【HUNTER×HUNTER】一番くじに1日で4万円使う熱狂ぶり!この日のために働いている“人生の喜び”(40代男性)
【私の推し活家計簿】『週刊少年ジャンプ』にて1998年14号より連載がスタートした人気漫画「HUNTER×HUNTER」。個性的なキャラが多く、大好きなキャラがたくさんいます。連載休載が続きますがあれほど面白い漫画はなく、間違いなくナンバーワンの作品です、と魅力について素敵な回答をいただきました。40代男性のグッズにかける熱い“推し活ライフ”を紹介します。
イチオシスト
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
冨樫義博氏の漫画「HUNTER×HUNTER」がイチオシ!
買ってよかった! に出会える『イチオシ』では、“推し活”も応援!みんなの推し活エピソードをアンケートで募集し、【私のイチオシ】として紹介します。
今回は、グッズや一番くじを集め、コミックも読書用と保管用を買うほどの熱狂ぶり。HUNTER×HUNTERがあるから頑張って働ける私の人生の活力、という40代男性の推し活エピソードをお届けします。
世界中にも熱狂的なファンが多い「HUNTER×HUNTER」の魅力に迫ります!
「私の推し活」回答データ

漫画「HUNTER×HUNTER」がイチオシ!
- 推し:HUNTER×HUNTER
- 年齢・性別:40代男性
- 職業:会社員(正社員)
- 居住地:神奈川県
- 月の手取り収入:20万円以上30万円未満
- 月間推し活支出:3万円~5万円
- 年間推し活支出:約10万~30万円
- 推し活費の割合:約2~3割
- 主な使い道:グッズ購入、推しカフェ・展示・コラボ商品
- 捻出方法:生活費から
Q1.あなたの「推し」は誰(または何)ですか?
A.HUNTER×HUNTER編集部コメント:
「HUNTER×HUNTER」は、冨樫義博氏(とがしよしひろ)による人気漫画。主人公の少年ゴンが父と同じハンターになることを志し、レオリオやクラピカ、キルアらの仲間と旅に出る冒険ファンタジーです。集英社『週刊少年ジャンプ』で1998年14号より連載が開始され、連載休載を繰り返しながら、今なお最新話が待ち望まれている作品。
日本国内だけでなく、世界のさまざまな地域で人気のある漫画のシリーズ累計発行部数(デジタル版含む/編集部調べ)は、8400万部を突破!テレビアニメ化や映画化もされています。
【あらすじ】
故郷のくじら島で育った少年ゴンは、ハンターである父を追って、自身もハンターになることを決意し旅に出ます。クラピカ、レオリオ、キルアといった仲間と出会い、超難関のハンター試験に挑みながら、冒険と成長を重ねていきます。
Q2.推しの魅力について教えてください。
A.HUNTER×HUNTERは私が学生の頃から連載している漫画でアニメや映画化もされ、現在も大好きな作品です。連載休載が続きますがあれほど面白い漫画はなく、間違いなくナンバーワンに面白い作品です。個性的なキャラが多く、大好きなキャラがたくさんいます。
推し活としては各店舗で開催されるグッズや一番くじ、コミックも読書用と保管用を買うほどの熱狂ぶりです。
HUNTER×HUNTERがあるから頑張って働けるというくらいの私の人生の活力になっています。
編集部コメント:
1998年から連載されているので推し期間も長く、いつまでも変わらない作品への愛情が伝わってきます。物語だけでなく、登場するキャラクターも魅力的で、推せるポイントがいろいろありそう!そして読みたいけれど、漫画本を汚したくない・経年劣化を防ぎたい気持ちわかります。保管用も購入するのは、安心ですね。
Q3.推し活を始めたきっかけを教えてください。
A.きっかけは、趣味として自然に。学生の頃から漫画を読んでいます。
Q4.推し活で一番楽しい瞬間は?
A.グッズ販売のお知らせや一番くじの開催が知らされるときはテンションが上がります。その日のために働いてお金を貯めてきているので、放出する喜びを感じます。
編集部コメント:
漫画やアニメ以外で、推しとの距離をグッと近づける方法はグッズなのかもしれません。いつ・どんなキャラが・どんなグッズとして登場するかワクワクしますよね!
Q5.推し活で印象に残る出費を教えてください。
A.一番くじが開催されたとき、1回の抽選では物足りず何回も何回も並んでしまいました。お客は私ともう1人しかいなかったので、順番にくじを引き結局2人で全部を引くということをしました。1日で4万くらい使いました。
編集部コメント:
2025年11月22日(土)より「一番くじ HUNTER×HUNTER Cross the "X-Day"」が順次発売予定です!
そもそも一番くじとは、日本全国のコンビニや書店、ホビーショップなどで販売しているオリジナルグッズが当たるハズレなしのキャラクターくじのこと。
景品は、A賞・B賞……といった等級(ランク)に分かれており、A賞などの上位賞には、クオリティの高いフィギュアや大型のグッズが設定されていたりします。とくに注目は、お店に用意されたくじの最後の1枚を引いた人が、通常の景品に加えて特別な賞品がもらえるラストワン賞で、非常にレアで、人気が高いです。(例:色違いのフィギュア、巨大なぬいぐるみなど)
「一番くじ HUNTER×HUNTER Cross the "X-Day"」のA賞には、「HUNTER×HUNTER」選挙編から、ゴンを助けるべく家族内指令(インナーミッション)に立ち向かう「キルア」と「アルカ」の2人が最新のフィギュアシリーズで登場。メーカー希望小売価格は1回790円(税込)。
なくなり次第終了なので、気になる方は早めにチェックしてくださいね!
Q6.推し活を通じて得たもの・変わったことは?
A.お金を貯めるようになりました。もちろん散財してしまいますが、これまでは無駄遣いばかりだったのが、今は生きがいのためにお金を貯めることができています。これからは将来の貯金もしようと考えてます。
Q7.家族や周囲の反応は?
A.すごく共感してくれてます。私が生きがいのある、ハリのある生活を送ってることを喜んでくれてますし、応援してくれてます。
Q8.推し活に使うお金について後悔や迷いはありますか?
A.まったくない(必要経費)。理由:好きでやってるものに後悔などあるはずがありません。
今の生きる気力になっているものがたまたま推し活なのであれば後悔などありません。
Q9.推し活にお金を使うことの価値は?
A.私自身の精神の安定と喜びだと思います。やはり人生は生きがいや目標があるほうが生きていて楽しいですし、働くことも苦痛ではなくなります。
編集部コメント:
生きがいのために働く。人生を楽しむための素敵な方法で、自分だけでなく近くにいるご家族も一緒に喜んでくれるのはうれしいですよね。生きがいや目標があれば、働くことやそのための貯金も喜びに感じられそうです。
■回答者プロフィール
- 年齢:40代
- 性別:男性
- 職業:会社員(正社員)
- 居住地:神奈川県
- 月の手取り収入:20万円以上30万円未満
■編集部まとめ:「HUNTER×HUNTER」は頑張って働こうと思える人生の活力
学生の頃から連載している漫画で、大人になった現在も大好きな作品「HUNTER×HUNTER」を推している回答者。この存在こそが、頑張って働こうと思える人生の活力で、グッズ販売や一番くじの情報のお知らせがあるとテンションが上がるのだそう。
原作漫画は連載休載を繰り返しながら、最新話の登場が期待されています。
まだまだ、物語の続きが楽しめる“推しがい”のある作品です!
DATA
集英社┃HUNTER×HUNTER
※本文Q&Aのアンサー部分の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは回答の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
