【プロの技】「放置しすぎて無理でしょ…」レベルの水垢も撃退!お風呂をピカピカにするテクニックとは?
お風呂に入った後、お掃除はするけど水滴はそのまま……という方も少なくはないはず。しかし水垢を放置しすぎると、水垢で真っ白に! 今回は固く結晶化した水垢汚れの落とし方を、ハウスクリーニングのプロである「お掃除職人きよきよ」さんが紹介してくれました。プロが使っている洗剤についても解説してくれましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
イチオシスト
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
諦めてた水垢汚れ…プロのテクニックでピカピカに!
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=1mtt_o5Pdmg)
お風呂を濡れたまま放置すると、知らないうちに鏡や蛇口に白い水垢がついてしまうんですよね。普通の洗剤ではなかなか落ちず、ゴシゴシこすって疲れてしまうことも。 そこで今回は、ハウスクリーニングのプロである「お掃除職人きよきよ」さんが、頑固な水垢を効率よく落とすステップをご紹介。
プロの洗剤と、ちょっとしたコツを押さえるだけで、お風呂がピカピカになり、水も弾くようになりますよ!
放置すると白くなる…お風呂の水垢、簡単ステップでピカピカに!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=1mtt_o5Pdmg)
お風呂を使ったあと、濡れたまま放置していると、気づかないうちに白い水垢が…。これは水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが固まってできたものです。普通の洗剤ではなかなか落ちず、掃除が大変に感じることも。そこで今回は、頑固な水垢を効率よく落とすステップをご紹介します。
まずは表面の汚れを落とす

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=1mtt_o5Pdmg)
最初はアルカリ性の洗剤で、鏡や浴槽表面の汚れをしっかり落とします。これで次の工程の洗剤がしっかり効きやすくなります。
「マクビー」で水垢を柔らかくする

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=1mtt_o5Pdmg)
次にカルシウムやマグネシウムを溶かす効果がある「マクビー」という洗剤を使用します。スポンジに取って水垢の部分に塗布したら30分ほど放置。 まだ完全には落ちなくても大丈夫。この段階で水垢を柔らかくすることで、次の強力洗浄が効きやすくなります。
「ゴーストキラー」強力洗剤で仕上げ

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=1mtt_o5Pdmg)
最後は「ゴーストキラー」を使います。こちらはかなり強力な洗剤なので、必ず手袋と眼鏡を着用してください。鏡に直接つけると溶けてしまうので要注意。硬いシリカ成分に効果的で、1分ほどのつけ置きで十分です。
すすいで完成

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=1mtt_o5Pdmg)
あとはしっかり水ですすぐだけ。見違えるようにピカピカになり、水も弾くようになります。頑固な水垢も、手順を押さえれば怖くない! 浴室掃除がちょっと楽しくなるかもしれません。
【まとめ】洗剤の特製を生かしてお掃除!どうしても無理ならプロに相談を!
水垢掃除は「順番」と「洗剤の特性」を押さえることで、頑固な白い水垢もあっという間に解消! 毎日のちょっとしたお手入れで、浴室がいつでも清潔で気持ちよく使えます。
どうしてもきれいにならない場合はプロに相談を。ご紹介した洗剤はプロ用なのであまり身近なものではありませんが、もし自分できれいにしたいという方は是非チェックしてみてください。
DATA
文化雑巾┃マクビー
文化雑巾┃ゴーストキラー
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

)
