【仮面ライダーガヴ・ゴチゾウ】お菓子風のかわいい推しに親子で夢中!パート代月1万円を使い、転売ヤーと争奪戦(30代女性)
【私の推し活家計簿】子どもの影響で見始めた特撮番組『仮面ライダーガヴ』。お菓子を食べると出てくる小さな「ゴチゾウ」のかわいさに、親子で夢中に! 人気爆発で入手困難なものも多い中、争奪戦すら楽しんでしまうご家族の姿が目に浮かぶ素敵な回答をいただきました。親子みんなで楽しむ“推し活ライフ”を紹介します。
イチオシスト
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
特撮『仮面ライダーガヴ』の「ゴチゾウ」がイチオシ!
買ってよかった! に出会える『イチオシ』では、“推し活”も応援!みんなの推し活エピソードをアンケートで募集し、【私のイチオシ】として紹介します。
今回は、人気特撮シリーズ『仮面ライダーガヴ』に登場するお菓子モチーフの生命体であり、変身ベルトにセットするおもちゃでもある「ゴチゾウ」に親子で夢中になった、という30代女性の推し活エピソードをお届けします。
親子で楽しめる“かわいい推し”として注目を集める「ゴチゾウ」の魅力に迫ります!
「私の推し活」回答データ

『仮面ライダーガヴ』に登場する「ゴチゾウ」たち
- 推し:仮面ライダーガヴのゴチゾウ
- 年齢・性別:30代女性
- 職業:パート・アルバイト
- 居住地:埼玉県
- 月の手取り収入:5万円未満
- 月間推し活支出:1~2万円
- 年間推し活支出:約5~10万円
- 推し活費の割合:手取りの1割未満
- 主な使い道:グッズ購入、配信課金
- 捻出方法:生活費から
Q1.あなたの「推し」は誰(または何)ですか?
A.『仮面ライダーガヴ』の 「ゴチゾウ」編集部コメント:
「ゴチゾウ」は、特撮番組『仮面ライダーガヴ』に登場する、お菓子をモチーフにした生命体。主人公ショウマがお菓子を食べると、おなかの口=ガヴ(変身ベルトガヴ)から出てくる“眷属(けんぞく)”で、仲間を助けたり、調査・尾行までしてくれるかわいい存在です。
グレープ味のグミなら紫パッケージ風、マシュマロなら白くてぷっくり……といった具合に、お菓子の特徴を取り入れた新たな「ゴチゾウ」が次々登場するのも楽しいポイント。
Q2.推しの魅力について教えてください。
A.子供が『仮面ライダーガヴ』にはまって、毎週観ていた。そこに出てくるキャラクターの「ゴチゾウ」の動きが可愛らしくて一緒に夢中になりました。いろいろな種類があって集めるのが楽しくなったが、一気に人気になってガチャガチャや新商品はすぐに売り切れるようになったため、情報収集をしてはすぐに買いに行くようになりました。
当時、新商品の「発掘恐竜チョコ」とのコラボゴチゾウが欲しくて朝7時の開店時間に行ったら、もう転売ヤーたちが集まっていて焦ったが、スーパーの売り場を熟知していたので無事に買うことができた。
一つ一つのおしゃべりの声も違うし、ライトもキラキラしていて本当に可愛い!
編集部コメント:
「ゴチゾウ」は、商品展開の幅広さも魅力。ガチャガチャ・雑誌付録・食玩などの限定品、さらにレジェンドライダーや実在するお菓子とのコラボなど、ファンの“収集欲”をくすぐる要素が盛りだくさんです。
「日本おもちゃ大賞2024」を受賞した「DX変身ベルトガヴ」にセットすると音声・発光ギミックが変わるなど、小さくてかわいい「ゴチゾウ」の細部にこだわりがたくさん詰まっています。
Q3.推し活を始めたきっかけを教えてください。
A.子供が『仮面ライダーガヴ』にはまったのがきっかけ。流行や周囲の影響もあり、一緒に観るうちに自分も夢中になった。
Q4.推し活で一番楽しい瞬間は?
A.子供と一緒になって楽しむことができること。子供も好きだし、自分も一緒になってグッズを集めたり、子供のおもちゃで遊び相手になったりすることができて楽しい。また、集めていてどんどんゴチゾウが増えていくのが嬉しい。癒やされる。
編集部コメント:
親子で「同じ推し」を応援することで、日常に共通の楽しみが生まれる気持ち、わかります。推し活が家族のコミュニケーションの一部になり、テレビ番組がただ観るだけじゃなくひとつの体験になっていく様子が伝わってきますね。
Q5.推し活で印象に残る出費を教えてください。
A.『仮面ライダーガヴ』のベルトのセット。ベルトとゴチゾウ(クリスマスとおしるこバージョン)がセットで買える期間限定商品を子供が欲しいと言い、つい買ってしまった。クリスマスに合わせて商品を出してきた。おもちゃなのに人気が高くて、値段も高かった……。
編集部コメント:
現在仮面ライダーシリーズは9月から放映が始まり、ストーリーが盛り上がるクリスマス商戦時期に、セットや新フォームでスペシャルなおもちゃが登場。回答者さんのコメントは、「DXブシュエルゴチゾウ付き 仮面ライダーガヴDX変身ベルト」か、「DXメリクリゴチゾウ&おしるこゴチゾウ」を指していると思われます。
当時、2024年11月23日(土)より、「DX変身ベルトガヴ」または「DXガヴホイッピア&ケーキングゴチゾウ」のいずれかをお買い上げで、先着で「DXブシュエルゴチゾウ」がもらえるキャンペーンを実施していました。
なお、「DXメリクリゴチゾウ&おしるこゴチゾウ」はイベント物販会場やライダーストア限定で、発売当初は4~5時間並んだ人もいたという人気商品。
現在も高額販売されていますが、転売にご注意を。Q6.推し活を通じて得たもの・変わったことは?
A.仕事で嫌なことがあっても、新発売の情報を得ると元気が出たし、すぐさま気持ちが切り替わった。ガチャガチャの在庫をネットでチェックして、帰宅後すぐに買いに行ったこともある。自分がどんどんエネルギッシュになることが分かった。
Q7.家族や周囲の反応は?
A.子供は一緒になって楽しんでいるし、夫も子供のころ仮面ライダーシリーズが好きだったので、家族みんなで盛り上がっている。Q8.推し活に使うお金について後悔や迷いはありますか?
A.まったくない(必要経費)。理由:自分の趣味だし、それが仕事のやりがいの一つになっているから。
自分が幸せで元気に仕事ができる源の一つが推し活としてあるのはいいことだと思う。
Q9.推し活にお金を使うことの価値は?
A.自分の生きがいになること。自分自身が幸せになること。何かに夢中になれることは本当に楽しい。子供に戻ったみたい。
編集部コメント:
推し活は、ただの支出や浪費ではなく「自己投資」や「元気の源」なのですね!好きなものに夢中になることが、仕事や家庭にも前向きなエネルギーをもたらしています。親子で共通の熱中体験を持てることが、回答者さんに幸せをもたらしていることが伝わってきます。
■回答者プロフィール
- 年齢:30代
- 性別:女性
- 職業:パート・アルバイト
- 居住地:埼玉県
- 月の手取り収入:5万円未満
- 推し活歴:約2年(子どもと一緒にスタート)
- 家族構成:夫・子ども
■編集部まとめ:親子で“推す”幸せをくれるかわいい「ゴチゾウ」
『仮面ライダーガヴ』に登場する「ゴチゾウ」は、子どものおもちゃでありながら、大人のコレクター心もくすぐるかわいい存在です。テレビ番組は2025年8月に放送を終えてますが、2025年10月時点もSNSや限定グッズで盛り上がりを見せており、サブスク等で追うことができるので、まだまだ“推しがい”あり。
日常のテレビ鑑賞やおやつ選びのワクワクから、クリスマスなどの特別なプレゼント、高揚感たっぷりのヒーローショーまでの展開を考えると、まさに親子“推し活”の原点と言えます。
DATA
バンダイ┃ライダーゴチゾウ図鑑
※本文Q&Aのアンサー部分の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは回答の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
