続けるほどおトク!「dヘルスケア」で毎日の歩数がdポイントに変わるってホント?
「健康管理って面倒で続かない……」そう思っていませんか? NTTドコモのdヘルスケアは、ウォーキングや体重記録といった簡単な「ミッション」をクリアするだけで、dポイントがあたる抽選に参加できる仕組みが大人気! 2025年6月時点で累計1,700万ダウンロードを突破した、楽しく健康管理ができるアプリの魅力と、さらに、おトクを実感できる有料版(月額440円・税込)の特典を徹底解説します。
イチオシスト
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
dヘルスケアはdポイントがたまってうれしい!

「健康管理って面倒で続かない……」そう思っていませんか?
2025年6月時点で累計1,700万ダウンロードを突破した、楽しく健康管理ができるアプリの魅力と、さらに、おトクを実感できる有料版(月額440円・税込)の特典を徹底解説します。(App Store・Google Playでの購入は、月額480円・税込です)
dヘルスケアの基本:面倒な健康管理が「おトク」に変わる仕組み
「三日坊主」でも大丈夫! ミッションクリアでポイントゲット

画像引用元:dヘルスケア(https://health.docomo.ne.jp/)
dヘルスケアが多くの人に選ばれているのは、手軽に「おトク」を実感でき、続けられるから。複雑な操作は不要!
毎日の歩数計測や体重記録、記事チェックなど、健康に関する「ミッション」をクリアするだけで健康習慣が継続できます。そしてうれしいのが、ミッションをクリアするたびに抽選でdポイントがもらえること!
日々の頑張りがポイントという形で見えるから、モチベーションを保ちやすいですよね。
まずは無料ダウンロードでどんなミッションがあるかチェックしてみませんか?
健康の変化をひと目で把握! グラフ機能とカレンダー機能

画像引用元:dヘルスケア(https://health.docomo.ne.jp/)
自分の健康状態を客観的に見る機能も充実しています。
歩数だけでなく、体重や血圧、体温、睡眠時間といった変化もグラフでカンタンに確認可能です。
さらに、自分の記録を同性同年代のユーザーと比較できるのもおもしろいポイント。周りの人たちがどれくらい頑張っているのかがわかると、いい刺激になりそうです。

画像引用元:dヘルスケア(https://health.docomo.ne.jp/)
また、「ヘルスケアカレンダー」では、「眠気」「気分」「お通じ」「運動」「食事」といった生活習慣について記録し、自身の生活リズムを把握できます。
日々の記録は、もし体調を崩してしまったときに医師に見せて診察の参考にしてもらうという使い方もできるんですよ。
専門的な情報と医療へのアクセスもサポート

画像引用元:dヘルスケア(https://health.docomo.ne.jp/)
dヘルスケアは、日々の情報提供や医療サポートへの入り口としても活用できます。
ダイエットや食生活の豆知識、睡眠改善方法など、生活に役立つ実用的なコラムが無料で配信されているんですよ。

画像引用元:dヘルスケア(https://health.docomo.ne.jp/)
また、「dメディカル」機能を通じて、健康不安の解消・解決に向けたメディカルサービスへの入口を提供しており、医師・専門家へのオンライン健康相談「first call」、オンライン診療「ミナカラオンライン診療」を利用可能です。
※医師・専門家へのオンライン健康相談「first call」は有料版のみの提供です。
※「ミナカラオンライン診療」は(株)ミナカラのサービスです。ご利用には、診療料・お薬代・送料が発生します。
有料版にすると、健康生活が劇的に進化する!
dヘルスケアは無料でも十分に便利ですが、「もっとおトクに、もっと専門的に健康管理をしたい!」という方には、月額440円(税込)の有料版が断然おすすめです。有料版に切り替えるだけで、健康習慣への取り組みが格段に充実します。
「今すぐ有料版を試してみたい!」という方は、お申込みにはdアカウントが必要ですので、事前に準備しておくとスムーズです。
1. dポイントが必ずもらえる特典!

画像引用元:dヘルスケア(https://health.docomo.ne.jp/)
無料版では抽選だったdポイントですが、有料版ユーザーになれば、ミッションクリア後の抽選でハズレがなくなり、必ずポイントが当選するようになります。
これは、毎日の健康行動に対する確実な「ごほうび」ですね!
2. 専門家へのチャット相談が無制限に利用可能
有料版最大の魅力は、健康に関する疑問や悩みを、お医者さんや管理栄養士さんにいつでもチャットで相談できる機能!「この体調不良は相談するほどでもないかな?」「ダイエット中の食事はどうしたらいい?」といった日々のちょっとした不安を、アプリから何度でも相談可能です。
専門家のアドバイスをすぐに得られるのは心強いサポートです。3. モチベーションを維持する多彩なミッションとAIサポート

画像引用元:dヘルスケア(https://health.docomo.ne.jp/)
有料版では、ポイント獲得の機会や健康維持の仕組みがさらに強化されます。
●豊富なミッションで飽きさせない!
毎月のアプリ内イベントや、毎日の歩数ミッションに加えて配信されるウィークリーミッションなど、ポイントをゲットできるチャンスが豊富に用意されています。
●頑張ったあなたを応援!
体重や血圧の入力を毎日行うなど、頑張って健康に取り組んでいる方には「ごほうび」ミッションが届くこともあります。
●AIが見える化!
専門家の監修に基づき開発されたAIが、選択したコースに応じてあなたの健康状態を見える化してくれる「ヘルスチェックAI」機能も利用できます。
また、ダイエットや睡眠など、お悩みに合わせたコース(初級・中級・上級)を選択でき、そのレベルに合わせたミッションが配信されるため、無理なくステップアップできます。
お悩みに合わせたクイズに正解するだけでdポイントがもらえる特典もありますよ。
4. 前月の活動がわかる「ふりかえりレポート」
どれだけ頑張ったか、客観的に把握できる「ふりかえりレポート」が毎月配信されます。
前月の合計歩数や距離、一番多く歩いた日などが確認できるので、次の月の目標設定にも役立ちますね。おトクに始められるチャンス! 最新キャンペーンをチェック

画像引用元:dヘルスケア(https://health.docomo.ne.jp/)
dヘルスケアの有料版は、確実なポイント還元と専門家サポートにより、健康管理の質を飛躍的に向上させてくれます。
有料版をご契約を検討されている方のために、dヘルスケアではおトクなキャンペーンを随時開催。
たとえば、以下のようなキャンペーンがあります。
- 新規契約者限定、高ポイントキャンペーン:新規契約者を対象に、抽選で3,000ポイントがあたるキャンペーン。外れても必ず100ポイントがもらえます。
- ご家族・お友達紹介キャンペーン:紹介・契約が成立すると、紹介した方、された方の双方に400ポイントがもらえるキャンペーン。
これらのキャンペーンを利用して、おトクに有料版をスタートできるかもしれません。
最新情報は必ず公式ページで確認してくださいね!
日々の健康習慣をdポイントに変えて、おトクで安心な生活を送りましょう!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
