【資さんうどん争奪戦】あっさり味が最高!持ち帰り「かしわおにぎり」「山菜いなり」を売り切れ前にゲット
九州を中心に店舗を展開する「資さんうどん」では、うどんが大人気ですが、お持ち帰りできる「かしわおにぎり」と「山菜いなり」も見逃せません。今回は、その2品をお持ち帰りで実食してみましたので、ご紹介します!
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■資さんうどん「かしわおにぎり」と「山菜いなり」はお持ち帰りできる!

資さんうどん「かしわおにぎり」と「山菜いなり」はお持ち帰りできる
九州を中心に店舗を展開する「資さんうどん」では、うどんが大人気ですが、お持ち帰りできる「かしわおにぎり」と「山菜いなり」も見逃せません。
今回は、その2品をお持ち帰りで実食してみましたので、ご紹介します!
■資さんうどん「かしわおにぎり」詳細
商品名 | 価格(税込) |
かしわおにぎり(1個)※店内飲食のみ | 150円 |
かしわおにぎり(2個) | 300円 |
かしわおにぎりは店内飲食・お持ち帰りどちらも可能ですが、お持ち帰りについては2個セットのみ取り扱っています。数量限定品ですので、タイミングによっては品切れになっていることもありますので注意。
■資さんうどん「かしわおにぎり」実食レポ

資さんうどん「かしわおにぎり」実食レポ
今回は「かしわおにぎり(2個)」をお持ち帰りしています。小さな鶏肉が入ったおにぎりです。100gあたり204kcal、たんぱく質2.3g、脂質6.7g、炭水化物34.7g、食塩相当量0.02g。

きれいな三角形で、ごはんはややかため
きれいな三角形で、ごはんはややかため。ぎゅっと握られているからか、形崩れはしにくい印象。

お皿の重さを抜いた重量は86gです。
お皿の重さを抜いた重量は86gです。

鶏肉の旨味がごはんにしっかり染み込んでおり、塩気は控えめでやさしい味わいです。
鶏肉の旨味がごはんにしっかり染み込んでおり、塩気はひかえめでやさしい味わいです。ごはんはややかための炊き上がりで、うどんやおでんなどにもよく合いそうです。
DATA
資さんうどん┃かしわおにぎり
価格:1個150円(税込)、2個300円(税込)
■資さんうどん「山菜いなり」詳細
商品名 | 価格(税込) |
山菜いなり(1個) | 120円 |
山菜いなり(2個) | 240円 |
山菜いなり(3個)※持ち帰りのみ | 300円 |
山菜いなりも店内飲食・お持ち帰りどちらも可能ですが、お持ち帰りのみ3個セットがあります。かしわおにぎり同様に数量限定品ですので、タイミングによっては品切れになっていることも。
■資さんうどん「山菜いなり」実食レポ

資さんうどん「山菜いなり」実食レポ
今回は「山菜いなり」3個入りのものをお持ち帰り実食。100gあたり160kcal、たんぱく質3g、脂質1g、炭水化物35.8g、食塩相当量0.1g。

どっしりとしていて、重そうないなりですね。
どっしりとしていて、重そうないなりですね。

お皿の重さを抜いた重量は67g
お皿の重さを抜いた重量は67g。

油揚げはオイリーすぎず、あっさりとした味わい
油揚げはオイリーすぎず、あっさりとした味わい。ごはんはかためでぎゅっと詰まっており、1個でもしっかり食べ応えがあります。山菜の風味はほんのりと感じる程度で、良い意味で主張しすぎません。うどんやおでんと一緒に食べることを想定してか、味のクセをおさえた仕上がりになっているのかもしれませんね。
DATA
資さんうどん┃山菜いなり
価格:1個120円(税込)、2個240円(税込)、3個300円(税込)
■資さんうどん「かしわおにぎり」と「山菜いなり」はあっさり味が好きな人にもおすすめ!
資さんうどんの「かしわおにぎり」と「山菜いなり」は、どちらも比較的あっさりとした味わいです。うどんメニューやおでんなどと一緒に食べることを想定して、味わいが調整されているのかもしれません。どちらもお持ち帰りOKですので、自宅でも資さんうどんの味を楽しみたい方におすすめです。気になる方は、ぜひお試しくださいね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。