【サイゼリヤ】の間違い探し、リニューアル後は難しくない?難易度や答えは?実際にやってみた!
サイゼリヤの「間違い探し」は難しいと評判。2025年6月25日には、イラストやイラストレーターがリニューアルされました。今回は、リニューアル後の間違い探しに実際に挑戦! 難易度や答えについてもご紹介します。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■【サイゼリヤ】リニューアル後の間違い探しは難しいのか

サイゼリヤリニューアル後の間違い探しは難しいのか
サイゼリヤの「間違い探し」は難しいと評判。サイゼリヤでは、2025年6月25日に間違い探しのイラストやイラストレーターもリニューアルしています。テーマはサイゼリヤのデザートをモチーフにした「デザート美術館」。イラストレーターもTHE ROCKET GOLD STAR(山崎秀昭さん)から森本千絵さんへとバトンタッチしています。
新しくなった間違い探しは、果たして難易度が変わったのか? 実際に挑戦してみましたので、難易度や答えもあわせてご紹介します。
■【サイゼリヤ】リニューアル後の間違い探しに挑戦したけど難しくなかった件
はじめに結論ですが、リニューアル後の間違い探しはリニューアル前よりも難易度が下がっており「意外と簡単だった」というのが正直な印象です。

2025年2月「サイゼリヤの「おいしさ」のはなし」画像引用:サイゼリヤ
まずは、リニューアル前の間違い探し。イラストレーターは、THE ROCKET GOLD STAR(山崎秀昭さん)で、ポップなイラストです。2025年2月「サイゼリヤの「おいしさ」のはなし」の間違い探しを例に難易度を比較します。

間違いは全部で10個
間違いは全部で10個。「ネコの隣にあるデザートがプリンではなくティラミスになっている」や「花瓶の左にあるジュースの量が違う」など、すぐに見つかるものもありますね。ただし、サイゼリヤ公式サイトに掲載されている解答を見ても「どこが違うのか?」と悩んでしまう箇所もありました。たとえば1つ目は「なべの柄の長さ」の違い。注意深く見比べないと気づけないほど微妙で、かなりの難問です。解答なしで10個すべてを見つけるのは正直困難。難易度は「難」と言えるでしょう。

リニューアル後の間違い探し
一方、リニューアル後の間違い探し。イラストレーターは森本千絵さんで、スタイリッシュなイラストに変更されています。
家族4人でリニューアル後の間違い探しに挑戦したところ、注文品を待つ間に10個すべてを発見できてしまい、拍子抜けしました。リニューアル前の間違い探しは家族全員で何度挑戦しても10個見つけきれなかっただけに、リニューアル後は明らかに難易度が下がった印象です。

常識的な範囲の間違いにとどまっている印象です
サイゼリヤの公式サイトで解答を確認したところ「微妙に長さや大きさ、位置が違う」といった細かすぎる間違いはなく、常識的な範囲の「間違い」にとどまっている印象です。難易度としては「普通」といえるでしょう。

印刷する際はカラーで出力するのがおすすめ
ちなみに、サイゼリヤの公式サイトから間違い探しを印刷して、家庭でも楽しむことができます。ただし、間違いの中には「色の違い」も含まれているため、白黒印刷では永遠に見つけられないものも。印刷する際はカラーで出力するようにしましょう。
■【サイゼリヤ】リニューアル後の間違い探しの難易度に関する口コミを調査
それでは、実際にリニューアル後の間違い探しに挑戦した人たちの声はどうなのでしょうか。
Xで調べてみたところ、「簡単だった」「以前と同じくらい」といった感想が多く見られました。「難しくなった」という意見は見当たらず、むしろ易しくなったと感じる人が多数派のようです。
■【サイゼリヤ】間違い探しは家庭での気軽な娯楽を探している人にもおすすめ
サイゼリヤの間違い探しは、ほどよい難易度で注文品を待つ間の暇つぶしにぴったり。公式サイトから印刷もできるので、家庭での気軽な娯楽としても楽しめます。ただし、間違いの中には「色の違い」も含まれているため、印刷はカラーがおすすめ。
リニューアル後は少し易しくなったものの、間違い探しならではの面白さは健在です。みなさんも、ぜひ挑戦してみてくださいね!
DATA
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。