【ダイソー】夏休みは330円の「風車」で電子工作体験!?小学生高学年の自由研究におすすめ!
夏休みの自由研究を探しているお子さんにうってつけな商品が、100均のダイソーで売られているのだとか! 今回「ヒャッキニ」さんが紹介してくれた「風車」は、電子工学が学べるキット。組み立ても簡単なので、お子さんのはじめての電子工作にピッタリなのだそう。330円と価格もリーズナブルなので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
はじめての電子工作や夏休みの自由研究に!ダイソーの「風車」がおすすめ!
.jpg)
画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=beYCdvrZTjU)
夏休みの自由研究や課題でお困りの方は必見! 今回100均マニアの「ヒャッキニ」さんが紹介してくれた、ダイソーの「風車」は、電子工作が体験できる100均アイテム。10歳以上が対象となっているため、小学校高学年のお子さんの夏休みの課題としておすすめなのだとか。
そのほか電子工作やものづくりに興味があるお子さんや、工作が好きな方にもうってつけなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ダイソーの「風車」の詳細
・価格:550円 (税込)
・JAN :4550480771786
・サイズ:12x8.5x15.7cm(組み立て後)
・電池ボックスのサイズ:3.2×5.8×1.45cm
・コードの長さ:14cm
・モーターのサイズ:0.7×2.7×2.21cm
小学校高学年の自由研究に!

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=beYCdvrZTjU)
ダイソーで購入できる電子工作キットの「風車」は、夏休みの自由研究にもってこいの、組み立てて楽しむ工作商品です。スイッチを入れると風車が回転する仕組みで、単3電池が2本別途必要になります。対象年齢は10歳以上なので、小学校高学年のお子さんの自由研究におすすめです。
組み立ては簡単!電子工学のきっかけに

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=beYCdvrZTjU)
パッケージには、組み立て用のパーツ、モーター、電池ボックス、ビスがセットになっており、説明書を見ながら簡単に組み立てられます。完成後、電池を入れてスイッチレバーをONにすれば、風車の羽がクルクルと回転します。完成されたモーターや電池ボックスがセットになっているため、電子工作を始めるきっかけとして最適です。
工作の課題としても◎

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=beYCdvrZTjU)
色を塗って装飾を施せば、さらにオリジナリティあふれる作品になりモノづくりの楽しさを体験できます。気になる方はぜひ、ダイソーの文具コーナーや特設コーナーでチェックしてみてくださいね。
ダイソーの「風車」でモノづくりの楽しさを体験しよう!
今回は、ダイソーの「風車」についてご紹介しました。まるで学校で配布されるような課題キットが100均で買えるので、夏休みの宿題でお困りのお子さんにもおすすめです。自分なりにアレンジしてジオラマを作るのもアリ。工作を楽しめるきっかけになるアイテムですので、気になる方はぜひ、お近くのダイソーでチェックしてみてくださいね。
DATA
ダイソー┃風車
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。