Google マップは旅行だけじゃない!グループ計画や発見を共有する3つの裏技
更新日:
Google マップの知られざるユニークな活用術3選をご紹介します。駅や空港の施設を迷わず探せる「ディレクトリ」機能、グループで旅の計画を立てる際に便利な「共同リスト」や「絵文字投票」、そしてストリートビューで過去の風景を振り返ることができる「タイムトラベル」機能など、個人の移動だけでなく、人とのつながりや発見の喜びを体験できる機能が満載。これらの機能で、Google マップをさらに楽しんでみませんか?
イチオシスト:イチオシ編集部
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

グループでの集まりを計画(画像出典:Google https://blog.google/intl/ja-jp/products/explore-get-answers/20-years-google-maps-20-features/)
Google マップは、個人の移動だけでなく、グループでの計画や、過去の発見を共有する楽しさも提供。今回は、そのユニークな3機能をご紹介します。
駅・空港施設を分かりやすく
不慣れな駅や空港では、「ディレクトリ」機能が便利。レストラン、ショップ、ラウンジなど、迷わず施設を探せます。
グループで円滑に計画
マップのリスト機能で場所を保存・共有。共同リストを作成し、絵文字投票で迅速に目的地を決められます。
ストリートビューでタイムトラベル
ストリートビューで過去の風景を振り返り、大切な人を見つけたり、子供の頃の家を訪れたり。「他の日付を見る」から時間を遡りましょう。
これらの機能は、Google マップが提供する社会性と発見の喜びを体験させてくれます。ぜひ、大切な人と共有してみてください。
<出典>
Google マップの 20 周年に試してみたい 20 の機能
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。