冷蔵庫裏の「壁紙黒ずみ」も「薬局にある洗剤で真っ白」!プロが教える掃除テクニック
冷蔵庫を動かすと現れる壁紙の黒ずみ、実はドラッグストアの洗剤で簡単に落とせます!ハウスクリーニングのプロ「お掃除職人きよきよ」さんが教える2ステップの掃除法で、諦めていた汚れもスッキリきれいに! 諦めていた壁紙掃除でお悩みの方は必見ですよ。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
壁紙の黒ずみを落とすテクニックとは?

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=Xt4yYM2VUxo)
引っ越しや買い替えなどで、たまに冷蔵庫を移動させると、そこにあった壁紙が黒く変色してしまった! という経験ありませんか? 壁紙が黒くなると、どうやって掃除すればいいか悩んでしまいますよね。
紹介してくれたハウスクリーニングのプロ「お掃除職人きよきよ」さんによれば、壁紙にできた黒ずみは、ドラッグストアで売っている洗剤で落とすことができるのだとか! 簡単2ステップでさっぱりキレイになる方法を紹介してくれましたので、諦めていた汚れがある方はぜひお掃除の参考にしてみてくださいね。
キッチンの壁紙は汚れやすい!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=Xt4yYM2VUxo)
冷蔵庫など大型家電ってあまり動かす機会がないので、買い替えや引っ越しで動かしてみると、「こんなに汚れてたの!?」と驚かれた経験がある方も少なくはないはず。床はもちろんですが、壁紙も油やホコリなどで黒くなっていることが多いんです。
キッチンの壁紙掃除は2ステップ!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=Xt4yYM2VUxo)
壁紙掃除をする際は、表面の汚れを落としてから染み抜きをする2ステップで行うのがベスト。まずは表面の汚れから落とすため、アルカリ系の洗剤でお掃除していきます。洗剤を雑巾にしみ込ませ、壁全体を拭き掃除をし、ある程度汚れが取れたら洗剤が残らないようにしっかり水ぶきしていきましょう。
染み抜きはドラッグストアに売っている衣類用でもOK!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=Xt4yYM2VUxo)
表面の汚れが取れたら次は染み抜きをしていきます。今回使うのはドラッグストアで売っている「ワイドハイターPRO」という洗剤。泡で出てくるので、壁に塗布したら時間を置き、シミが抜けていたら水ぶきで洗剤が残らないようにしましょう。1回でシミが抜けなかった場合は、追加で塗布しても大丈夫です。

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=Xt4yYM2VUxo)
よく見るとまだ黒い部分が残っているようですが、掃除前と比べてもかなり綺麗になりました! 気になるシミがある方はぜひ、お掃除の参考にしてみてくださいね。
壁紙も掃除して家をキレイに保とう!
今回は、お掃除職人きよきよさんが教えてくれた壁紙についたシミの落とし方をご紹介しました。壁紙の種類によっては、洗剤によって変色したり、剥がれたりする恐れもあるため、目立たない場所でテストしてから行うと安心です。ドラッグストアで売っている洗剤でキレイになるならやる価値はあり! お家の壁紙に気になる汚れがある方は、ぜひご紹介した方法を参考にお掃除をしてみてください。
DATA
花王(Kao)┃ワイドハイター PRO
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。