【ダイソー】の造花でDIY!ひまわりやアジサイのお花で夏らしい「壁掛けリース」を手作りしてみよう!
100均の造花はそのまま飾るだけでなく、自分好みにアレンジすれば、専門店で買ったようなおしゃれなデコレーションを作ることができます。今回は「pyu*flower」さんが、ダイソーの「ひまわり」などを使ったDIY方法を紹介してくれました。特別な道具も不要なので、初心者さんにもおすすめ! 夏休み、お子さんとの工作としてもおすすめですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
初心者さんでも簡単ハンドメイド!ダイソーの造花で夏の「キャスケードリース」にアレンジ!

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=7hx2VGQOnUI)
お部屋の印象をガラッと華やかにしてくれるデコレーション。季節感を出すなら、旬の花を使ったアレンジを飾るのがおすすめです。今回は、フラワーアレンジに詳しい「pyu*flower」さんが、ひまわりやアジサイの花を使った、夏らしい「キャスケードリース」の作り方を紹介してくれました。
使う花材は全て100均ダイソーのもの! 特別な道具も必要ないので、ハンドメイド初心者さんでも真似しやすいアレンジです。
夏らしいひまわりの花を使ったキャスケードリースを作ってみよう!

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=7hx2VGQOnUI)
今回はアイビーのリースベースに、ひまわりやアジサイをあしらって、下に流れるラインのキャスケードリースを作ります。花材は全て100均で揃いますので、ぜひハンドメイドの参考にしてみてくださいね。
今回使うダイソーの花材の詳細
・ダイソーの「ひまわり(3輪)」JANコード:4550480778419
・ダイソーの「あじさいピック」JANコード:4550480737843
・ダイソーの「ウォールデコアイビー」JANコード:4549131260199
・ダイソーの「グリーンリース」JANコード:4550480810607
ダイソーの造花を使った「キャスケードリース」の作り方
100均の造花は、手で引っ張るだけで花や葉っぱだけのパーツを取り外すことが可能。取り外した場所に好きな花をさしこむことで好きなデザインにアレンジすることができます。今回は、ベースとなるリースに元々ついている突起部分に、取り外した花をさしこんでアレンジしていきます。
1.ベースになるグリーンの下準備をする

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=7hx2VGQOnUI)
「グリーンリース」を留めている結束バンドの飛び出ている部分をカットし、「ウォールデコアイビー」の上左右にある白い小花と、葉っぱと実の部分を、手で引き抜いて外します。
2.2つのグリーンを合体させてベースを作る

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=7hx2VGQOnUI)
「あじさいピック」についているワイヤーを1本カットし、このワイヤーを使って先ほど下処理した「グリーンリース」「ウォールデコアイビー」を合体させます。「グリーンリース」の小さい葉っぱが重なっている部分に「ウォールデコアイビー」のリングの上を重ねて、ワイヤーでしっかり留めていけば、ベースの完成です。
3.ひまわりの花をベースにつける

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=7hx2VGQOnUI)
ベースの突起にひまわりやアジサイをさし込んでデザインしていきます。まずは、「ひまわり(3輪)」のお花の部分を茎から外し、大2個、小1個になるようにします。グリーンを合体させた付近に、小さいひまわりの花を、その左と対角線上の上の部分に大きなひまわりの花をさします。
4.白い小花をつける

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=7hx2VGQOnUI)
「ウォールデコアイビー」から外した白い小花をさします。リースの突起にギリギリ入るぐらいの穴なので、やりにくいときはペンチなどを使うとやりやすいですよ。
5.アジサイの花をちりばめる

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=7hx2VGQOnUI)
「あじさいピック」の花の部分を外し、ひまわり以外の部分を埋めるようにつけていきます。アジサイが残ったら下に垂らしている「ウォールデコアイビー」の白い実を外して、取り替えるのもアリ。お好みでアレンジしてみてください。
6.壁掛け用のフックを作る

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=7hx2VGQOnUI)
最後、「あじさいピック」で残ったワイヤーをカットして、壁にかけるためのフックを作ります。ワイヤーを半分に折り円を作ったら、残った部分を束にして巻き付け、「グリーンリース」の裏に取り付けます。「ウォールデコアイビー」が垂れている延長線上を目安にして取り付けましょう。
7.完成!

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=7hx2VGQOnUI)
壁に取り付ければ、下に流れるラインがおしゃれなキャスケード型のひまわりリースの出来上がり!お好きな場所に飾ったり、プレゼントとしてもおすすめです。
おしゃれなウォールデコはハンドメイド初心者さんにもおすすめ!

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=7hx2VGQOnUI)
今回は、ダイソーの造花を使ったキャスケード型のひまわりリースの作り方をご紹介しました。特別な道具も必要ないので、ハンドメイド初心者さんにもおすすめ。夏らしいウォールデコを作ってみたい方は、pyu*flowerさんが教えてくれた方法を参考に、オリジナルデコレーションを作ってみてはいかがでしょうか。
DATA
ダイソー┃ひまわり(3輪)
ダイソー┃あじさいピック
ダイソー┃ウォールデコアイビー
ダイソー┃グリーンリース
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。