【Amazonプライムデー2025】ホットクックは安く買える?最安値のモデルやおすすめ自動調理鍋をご紹介
2025年のAmazonプライムデーは、7月11日(金)から、7月8日(火)からは先行セールが開始されています。今回は、ほったらかし調理が叶う、人気のキッチン家電「シャープ(SHARP)ホットクック」のセール状況や、狙い目のモデルを解説。Amazonプライムデーのセール対象になっている「ホットクック」に似た「自動調理器」についても紹介しています。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
2025年のAmazonプライムデーで「ホットクック」は安い?セール対象の「自動調理鍋」もご紹介

画像引用:Amazon
今年のAmazon「プライムデー」は「お得な4日間でワクワク広がる」をテーマに、生活に役立つ日用品から人気のブランド製品まで、100万点以上の商品が特別価格で登場。開催期間はこれまでの2日間から4日間に拡大され、2025年7月11日(金)から7月14日(月)までの開催となります。
今回は、食材を入れて自動で調理してくれる人気のキッチン家電、SHARP(シャープ)の自動調理器「ホットクック」はセールの対象になるのか、安いモデルを買うならどれがおすすめなのか、2025年のAmazonプライムデーセール対象の「自動調理鍋」などについてご紹介していきます。
2025年のAmazonプライムデーの開催期間

出典:Amazon
Amazonプライムデーは、プライム会員限定のセール。ラインナップには、おむつやペット用品といった日用品、お茶・ミネラルウォーターなどの食品類、FireTVStick(半額の3,000円台)などのAmazonデバイス、さらにApple製品といった注目カテゴリも含まれ、幅広いニーズに対応しています。
Amazonのプライベートブランドもさらにお得に登場するそうですよ!
Amazon「プライムデー」2025年の開催情報は次の通りです。
プライムデー本番:2025年7月11日(金)0:00〜7月14日(月)23:59(4日間開催)
プライムデー先行セール:2025年7月8日(火)0:00〜7月10日(木)23:59(3日間開催)
Amazonプライムデーでお買い物をする前に!ポイントアップキャンペーンへのエントリーを済ませておこう
.jpg)
画像引用:Amazon
Amazonの年に一度のビッグセール「プライムデー」が、2025年は初めて4日間に拡大して開催。対象はAmazonプライム会員で、家電や日用品、ファッション、食品、ビューティーアイテムなど幅広いカテゴリーから、100万点以上の商品が特別価格でラインナップされています。
また、セール本番の3日前から一部商品を対象にした「先行セール」も用意されており、人気アイテムをお得に購入するチャンスです。
在庫には限りがあるため、気になる商品は早めのチェックがおすすめです。
注目のキャンペーン・特典一覧 を見ていきましょう。
特典1:最大18%ポイント還元キャンペーン
キャンペーンにエントリーのうえ、期間中に合計10,000円(税込)以上購入すると、条件に応じて最大18%のポイント還元が受けられます。
●プライム会員:+3%
●Amazon Mastercard利用:+4%(通常還元含む)
●ホーム用品カテゴリ購入:+8%
●ブランドセレクション対象商品:+3%
ポイント還元は期間限定ポイントでの付与となります。
特典2:スタンプを集めて抽選に参加「スタンプラリー」
お買い物やPrime Video視聴など、条件を満たしてスタンプを集めると抽選に参加できます。5つすべてのスタンプを集めたうえで、2,000円以上の対象商品を購入すると、最大50,000ポイントが当たる抽選にも応募可能です。
特典3:二重取りOK! dポイント20%還元(新規連携限定)
dアカウントとAmazonアカウントを新規連携し、プライムデー期間中に初めてのお買い物をすると、dポイントが20%還元されます(上限・条件あり)
「プライムデー」発表会では、必要なものは先行セールで、本セールでは大きなお買い物をするのがおすすめと語られていました。今回の Amazon 「プライムデー」は、ポイント還元や限定商品の充実に加え、価格高騰の今、家計と暮らしを支える日用品とか食料品など日々必要なお買い物、DIYやガーデニング用品のポイントアップなどによる夏休み気分を盛り上げるお買い物など様々なニーズに対応してくれます。
2025年のAmazonプライムデーでシャープ「ホットクック」はセール対象外!安く買うなら旧型が狙い目
2025年のAmazonプライムデー対象の「ホットクック」は確認できていません。しかし、旧モデルの価格が3万円台や2.8万円台と非常にリーズナブルになっており、価格が落ち着いてきた今、コスパ重視で選ぶなら検討すべきモデルと言えるでしょう。
また、「プライムデー」ではポイントアップや還元キャンペーンを開催しているため、普通に「ホットクック」を買うよりもお得です。
SHARP(シャープ) ホットクック 1.6 L KN‑HW16F(旧モデル)

画像引用:Amazon
2020年発売の「ホットクックKN‑HW16F」は、2〜4人分の調理ができる自動調理鍋。カレー、煮物、スープなど「まぜ技ユニット」が自動でかき混ぜてくれるため、カレー、煮物、スープなど長時間煮込む料理に最適です。Wi-Fi連携機能つきで、無水調理もできるため、共働きで調理する時間がないファミリーや、作り置きをしておきたい方におすすめです。
DATASHARP(シャープ)┃ヘルシオ ホットクックKN-HW16F
SHARP(シャープ) ホットクック 1.0 L KN‑HW10E-W

画像引用:Amazon
2019年11月に発売された「KN‑HW10E」は、1〜2人分向けのコンパクトで使い勝手の良いモデルです。蒸しトレイを使うことで上下2段調理ができるため、炊飯をしながらおかずも同時に作ることができます。一人暮らしで自炊する時間がないという方にもおすすめのモデルです。
DATASHARP(シャープ)┃ヘルシオ ホットクック KN-HW10E
SHARP(シャープ) ホットクック 2.4 L KN‑HW24F‑R

画像引用:Amazon
2020年9月に発売された「KN‑HW24F」は、「放っておくだけで多機能に調理できる」実用性が高く、ファミリー層に人気の一台。特に、無水&自動混ぜる調理の便利さや、フッ素内鍋によるお手入れの楽さが魅力です。
DATASHARP(シャープ)┃ヘルシオ ホットクック KN-HW24F
ホットクックの最新モデルと旧モデルの違いは?
2025年時点でのホットクック最新モデルは、2024年8月に発売された「KN-HW24H」「KN-HW16H」と、2024年11月に発売された、withシリーズ「KN-MW16H」です。
今回は、最新モデルのフラッグシップモデルである「KN-HW24H」と、2021年9月に発売された前モデル「KN-HW24G」の違いについて解説します。
トリプルセンサーで火加減の調節
どちらもWi-Fi連携・無水調理・自動かき混ぜなどのホットクックの基本はしっかりありますが、最新モデルは「料理のしやすさ」「使い勝手」が向上しています。
新型の「ホットクック」には、負荷センサー・温度センサー・蒸気センサーのトリプルセンサーが搭載されていて、前モデルよりも火力を強くできるようになりました。鍋の中の温度や食材の火の通り具合を計測し、自動で火加減を調節してくれるほか、調理時間も短縮できます。
「パパッとおかず」モード搭載
2人分のおかずを10~15分で作れる「パパッとおかず」のメニューもあり、前作モデルよりも調理時間が短くなっています。
拭くだけで簡単にきれいに
ホットクック本体の内側底面に汚れがつきにくい「らっクリーンコート」が施され、お手入れも簡単になりました。
コスパ重視なら全モデルでも十分
Amazonで価格を調査してみると、最新モデル「KN-HW24H」は56,280円から、前モデルの「KN-HW24G」は49,180円からと、7,100円の差があります。前モデルでも基本的な性能は申し分ないので、価格で選ぶのであれば全モデルをチョイスするのもおすすめです。
【最新】SHARP(シャープ) ホットクック「KN-HW24H」

画像引用:SHARP公式サイト(https://jp.sharp/hotcook/products/knhw24h/)
SHARP(シャープ)┃ヘルシオ ホットクック KN-HW24H
【前モデル】SHARP(シャープ) ホットクック「KN-HW24G」

画像引用:SHARP公式サイト(https://jp.sharp/hotcook/products/knhw24g/)
SHARP(シャープ)┃ヘルシオ ホットクック KN-HW24H
ホットクックを安く買うには?Amazon・楽天など今後のセール情報
「ホットクック」は家電が安くなる大型セールが狙い目です。2025年のAmazonプライムデーでは対象外でしたが、過去には大幅セールになったことも。気になる「ホットクック」をお得に買うために、今後のセール情報をチェックしておきましょう。
【Amazon】のセールスケジュール:ブラックフライデーやタイムセール祭りに期待!
Amazonのセールでは、大幅値下げが今後期待できるブラックフライデーや、タイムセール、「新生活セール」に期待できます。
2021年6月の「プライムデー」では、前モデルの「KN-HW24E」が約5,000円引き(通常約45,000円→約39,700円)で販売されたり、2022年3月の「新生活セール」や、「ブラックフライデー」でも割引になったことも。「ホットクック」をAmazonのセールで安く買うにはビッグセールが狙い目です。
開催月 | セール名称 |
1月 | 初売りセール |
3月 | 新生活セール |
4月 | スマイルSALE ゴールデンウィーク |
7月 | Amazonプライムデー ※プライム会員限定 |
10月 | プライム感謝祭 ※プライム会員限定 |
11月 | Amazon ブラックフライデー |
12月 | ホリデーセール |
ほぼ毎月開催(大型セールの開催月以外) | スマイルSALE |
不定期開催 | タイムセール |
【楽天】のセールスケジュール:過去には半額になったケースも!
3カ月に1回のペースで行われる「楽天スーパーセール」では、「ホットクック」が過去に半額になった実績があります。2020年12月の「楽天スーパーセール」では2019年製の「KN‑HW10E」が、41,480円→20,740円(50%オフ)と大特価になったことがあります。
開催月 | セール名称 |
3月 | 楽天スーパーセール |
6月 | 楽天スーパーセール |
9月 | 楽天スーパーセール |
11月 | 楽天ブラックフライデー |
12月 | 楽天スーパーセール |
2025年のAmazonプライムデーセール対象の「自動調理鍋」10選
2025年のプライムデーの対象になっている「ホットクック」のような、ほったらかし調理ができる自動調理器をご紹介していきます。
1.ティファール 電気圧力鍋ラクラ・クッカー ミニ「CY3401JP」

画像引用:Amazon
材料を入れてボタンを押すだけで、おかずもスープも一気に完成!卓上でそのまま鍋にもでき、省スペース・時短で調理ができます。ちょっと手間のかかる圧力調理や無水調理もお任せ。おかず+スープなど一度に2種類の調理も可能です。コスパがよくコンパクトなサイズなので、一人暮らしの方に人気があります。
●商品詳細- Amazonプライムデーの価格:10500円(税込)
- 過去の価格:12800円(税込)
ティファール ┃ラクラ・クッカー ミニ 電気圧力鍋 ホワイト CY3401JP
2.ティファール 電気圧力鍋ラクラ・クッカー コンパクト「CY3518JPA」

画像引用:Amazon
熱伝導・熱循環に優れた形状で、圧力調理・蒸す・煮る・炒める・低温調理・無水・発酵炊飯といった調理も自動でしてくれる優れもの。4人用なのでファミリー層に人気のあるモデルです。
手間の価格カレーや角煮、肉じゃがなども簡単にできるレシピモードも搭載しているので、時短で調理を済ませたい方や、料理初心者さんにもおすすめ。ブラックはオンライン限定モデルなので、スタイリッシュな家電をお探しの方からも支持されています。
●商品詳細- Amazonプライムデーの価格:11980円(税込)
- 過去の価格:15800円(税込)
ティファール ┃ラクラ・クッカー コンパクト電気圧力鍋
3.アイリスオーヤマ電気圧力鍋「PMPC-MA2-B」

画像引用:Amazon
料理を選択して材料を入れボタンを押すだけの、簡単調理が叶う自動調理器です。自動メニューは69種と豊富で、圧力調理・無水調理・蒸し調理・煮込み・炒飯・低温調理・発酵などさまざまな調理方法に対応しています。価格も安く1~2人用なので一人暮らしの方やコスパのいい自動調理器をお探しの方におすすめです。
●商品詳細- Amazonプライムデーの価格:9300円(税込)
- 過去の価格:10395円(税込)
アイリスオーヤマ┃電気圧力鍋 PMPC-MA2
4.アイリスオーヤマ電気圧力鍋「PMPC-MA4-B」

画像引用:Amazon
Amazonの電気圧力鍋部門で、売り上げ1位を獲得している人気商品です。圧力調理や、無水調理、蒸し、煮込みのお料理だけでなく、炒飯を作ったり、低温調理、発酵などにも使えます。ハイパワーの1000Wで料理をサポートしてくれるので、3~4人用のお料理もパパっと完成。火を使わないので小さいお子さんがいる家庭にもおすすめです。
●商品詳細- Amazonプライムデーの価格:11800円(税込)
- 過去の価格:13939円(税込)
アイリスオーヤマ┃PMPC-MA4-B
5.アイリスオーヤマ電気圧力鍋「PMPC-REMA3-H」

画像引用:Amazon
3~4人分のお料理がパパっと作れる自動調理器です。自動メニュー15種、手動メニュー65種があり、圧力・無水・低温/発酵・蒸し料理にも対応。材料を入れてボタンを押して待つだけなので、お子さんの面倒を見たり、ティータイムもすき間時間で楽しめます。
●商品詳細- Amazonプライムデーの価格:8480円(税込)
- 過去の価格:10081円(税込)
アイリスオーヤマ┃PMPC-REMA3-H
6.タイガー電気圧力鍋「COK-N220KM」

画像引用:Amazon
炊飯器なども手掛けるタイガーの自動調理器です。タイガー独自の「うま圧技術」が採用されているので、食材を煮崩れさせず、時短でおいしく仕上げることができます。安全性も高く、ワンタッチで圧力ロック解除可能。省スペース&時短調理がしたい方や一人暮らしの方にもおすすめです。
●商品詳細- Amazonプライムデーの価格:17800円(税込)
- 過去の価格:27280円(税込)
タイガー魔法瓶┃TIGER COOKPOT
7.Amazon限定:パナソニック炊飯器・自動調理鍋「SR-CR10Z1-K」

画像引用:Amazon
5合炊きにも関わらず、3合炊き機より狭い設置面積を実現。白米や玄米の炊飯はもちろん、無水調理や低温調理、ケーキ・煮物などの調理機能にも対応できるので、自動調理器としても使えます。機能的な炊飯器や、おしゃれなデザインの家電をお探しの方におすすめです。
●商品詳細- Amazonプライムデーの価格:29800円(税込)
- 過去の価格:35800円(税込)
Panasonic┃圧力IHジャー炊飯器
8.シロカ電気圧力鍋おうちシェフ PRO L「SP-5D152H」

画像引用:Amazon
一度に4〜6人分の大容量が作れて、丸鶏・大根などまるごと調理もできる自動調理器です。圧力調理・無水調理・低温&圧力・蒸し料理・炊飯・スロー調理・発酵・温度調理・糖質オフ炊飯など、幅広い調理がこれ1台で可能!
100kPaの圧力を安定してかけ続けることで、味がよく染み込み、食材がほろほろになります。一度にたくさん作れるおしゃれな自動調理器をお探しの方はぜひチェックしてみてください。
●商品詳細- Amazonプライムデーの価格:23251円(税込)
- 過去の価格:25273円(税込)
シロカ┃おうちシェフ PRO
9.Re・De Pot (リデポット)電気圧力鍋「2L PCH-20LMP」

画像引用:Amazon
かわいいデザインが目を引く、Re・DePot(リデポット)の電気圧力鍋です。最大1.8気圧の圧力調理ができるので、硬い根菜やお肉も短時間でホロホロに!白米なら浸水なしで最大4合まで約25分で炊きあがるので、炊飯器としても活用できます。8つの自動メニューも備えているので、一人暮らしの方や料理初心者さんにもおすすめな商品です。
●商品詳細- Amazonプライムデーの価格:10360円(税込)
- 過去の価格:14800円(税込)
Re・De Pot (リデポット) ┃MAUVE PINK
10.MAXZEN 電気圧力鍋「MEPC-TX301-BK」

画像引用:Amazon
コスパと省スペースで置ける自動調理器をお探しの方はこちらがおすすめ。3合炊き相当なので、単身〜2人暮らしはもちろん、家族でも使える容量があります。最大70kPaで素材にしっかり味が浸み込むので、角煮やカレーなども時間をかけずに調理可能。初めての電気圧力鍋としてもうってつけです。
●商品詳細- Amazonプライムデーの価格:5880円(税込)
- 過去の価格:6980円(税込)
Maxzen(マクスゼン)┃電気圧力鍋 3合 MEPC-TX301
Amazonのプライムデーならホットクックが実質安く買える!
SHARP(シャープ)の「ホットクック」は、2025年のAmazonプライムデーの対象にはなっていないようですが、ポイント還元のキャンペーンを開催しているため、いつもよりもお得にお買い物ができます。
過去のセールでは割引対象になった実績があるため、ブラックフライデーや、タイムセールなどを狙うのも手です。有名メーカーの「ホットクック」以外の自動調理器は、今回のAmazonプライムデーで値下げになっているので、そちらも検討してみるのもアリです。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。