「これ100均?」ダイソーの造花でDIY!夏に涼しげなウォールデコが「簡単に作れる」
暑い季節は、せめてお部屋のインテリアを涼し気にしたくなりますよね。特にお花を使ったウォールデコは、飾るだけでお部屋の印象を夏らしくできます。今回はそんなお花を使ったウォールデコの作り方を、pyu*flowerさんが紹介してくれました。使うのは100均の造花だけなので、DIY初心者さんにもおすすめです。お部屋のデコレーションをしたいとお考えの方はぜひ、ウォールデコ作りの参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ダイソーの造花でおしゃれなウォールデコをDIY!
%20(1).jpg)
画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=UOm2qcoaN3g)
暑い日が続くと、お部屋の中のインテリアを涼しげにしたくなりますよね。そこで今回は、フラワーアレンジメントに詳しいpyu*flowerさんが、アジサイなどダイソーの造花を使ったウォールデコ(壁飾り)の作り方を紹介してくれました。
ブルーやグリーンを基調にしたデコレーションは、夏らしい涼しげな印象! ハンドメイド初心者さんにもおすすめなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
材料は全部100均!アジサイを使った涼し気なウォールデコを作ろう!

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=UOm2qcoaN3g)
今回は、アンスリウムやアジサイを使ったこの時期にぴったりな涼し気なウォールデコの作り方をご紹介します。材料は全て100均ダイソーのもので、費用は550円で出来上がります!
材料
・「アレンジリング(マリブ)」JANコード:4550480769929 ※2個
・「あじさいピック」JANコード:4550480729183
・「ヤグルマソウ」JANコード:4550480373782
・「あじさいガーランド」JANコード:4550480737645
・フックにするためのワイヤー
・フラワーテープ
DATA
ダイソー┃アレンジリング(マリブ)
ダイソー┃あじさいピック
ダイソー┃ヤグルマソウ
ダイソー┃あじさいガーランド
アジサイのウォールデコを作る方法
では早速アジサイを使ったウォールデコを作ってみましょう!「アレンジリング」の土台を利用して花材を差し込み、「あじさいガーランド」のツタで囲うようなデコレーションを目指します。
花材を取り外す

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=UOm2qcoaN3g)
「アレンジリング(マリブ)」、「あじさいピック」、「ヤグルマソウ」を茎から1輪ずつ外します。「あじさいピック」のパッケージについているワイヤーはあとで使うので残しておいてくださいね。
土台を作る

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=UOm2qcoaN3g)
「アレンジリング(マリブ)」で残ったアレンジメントリング2個を、「あじさいピック」の台紙についていたワイヤーで繋げます。
土台に花材を取り付ける

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=UOm2qcoaN3g)
アレンジメントリングの突起に取り外した花材をさして取り付けていきます。まずは「アレンジリング(マリブ)」についていた白いアンスリウムを上下のリングの中心に対角につけます。続いてモンステラの葉っぱを上下のリングに1枚ずつつけ、丸いユーカリの葉っぱと、もう1種類のユーカリの葉、ブルーの小花を上下のリングにつけます。

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=UOm2qcoaN3g)
「ヤグルマソウ」を全体にちりばめるようにつけ、「アレンジリング(マリブ)」についていた白い小花を上下のリングにつけます。「あじさいガーランド」についている葉っぱを外し、上下のリングにつけます。今回は明るい黄緑色が隠れるように、アンスリウムの下に配置しました。
ツタの部分をアレンジする

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=UOm2qcoaN3g)
「あじさいガーランド」の一部のアジサイを、「あじさいピック」のお花と付け替えます。葉っぱだった部分にもお花をつけても構いません。

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=UOm2qcoaN3g)
余ったアジサイを、上下のリングにちりばめるようにして付けます。花材をすべて付けたら、全体のバランスを見て位置や角度を調整します。
壁掛け用のリングをつける

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=UOm2qcoaN3g)
リングを裏にして、輪っかにしたワイヤーを取り付け、フックを取り付けます。
ツタを円にする

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=UOm2qcoaN3g)
「あじさいガーランド」の先端についている丸い部分をカットし、下に垂れる部分を残して円にします。茎が重なる部分はフラワーテープを使って固定します。フラワーテープが無いときは、セロテープやマスキングテープでも代用できます。
本体にツタを絡ませ完成!

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=UOm2qcoaN3g)
リングで作った本体の部分に円にした「あじさいガーランド」をふんわりとかぶせます。ユーカリの葉っぱの部分に絡ませながら整えると大きく飛び出さずに本体に馴染みます。壁に飾って全体のバランスを整えたら完成です!
ダイソーの造花をアレンジしておしゃれなインテリアを楽しもう!
今回は、ダイソーの造花を使った壁飾りの作り方をご紹介しました。元々ある土台を利用するので、ハンドメイド初心者さんでも真似しやすいアレンジでしたね。自分の好みに合ったアイテムを利用するのもアリなので、ぜひハンドメイドの参考にしてみてくださいね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。