使うのは家にある3つの洗剤だけ!「お風呂ドア」についた水垢&カビのお掃除方法をプロが解説
湿気が溜まりやすいお風呂は、浴槽や洗い場だけでなくドアのお掃除も大切。でもドアは溝やパッキンなど細かい部分が多いので、パパっとお掃除しているだけだとどうしても水垢やカビが発生してしまいがちです。そこで今回はハウスクリーニングのプロであるお掃除職人きよきよさんが、お風呂ドアについた水垢やカビの落とし方について解説してくれました。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
お風呂のドアについた水垢&カビもピカピカ!プロのお掃除方法をご紹介

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=f_P5u-OIqD8)
湿気が溜まりやすいお風呂は、カビや水垢で汚れやすい場所ですよね。中でもお風呂のドアはパッキンや溝が多いのでお掃除もしにくく、汚れがたまってしまいがち。そこで今回はハウスクリーニングのプロであるお掃除職人きよきよさんが、お風呂ドアについた水垢やカビを落としてピカピカにする方法を紹介してくれました。
使うのは100均のスポンジやハケ、ブラシなどのお掃除グッズと、お家にある3種類の洗剤だけ。お掃除する際の注意点についても解説してくれましたので、そちらを踏まえてぜひチェックしてみてくださいね。
お風呂のドアについた水垢×カビをお掃除!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=f_P5u-OIqD8)
お風呂のドアをよく見てみると、水垢やカビが付着して白く曇っていたり黒く変色していたりします。体を洗ったときの石けんカスや皮脂などがしっかり落とし切れていないと、お掃除するのも大変。そこで今回は水垢とカビを落としてお風呂のドアをきれいにしていきます。
まずは「お風呂用洗剤」で表面の汚れを落とす

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=f_P5u-OIqD8)
まずはお風呂用の洗剤で表面にある汚れを落としていきます。お風呂用のものでなくても、台所用洗剤でも大丈夫です。ブラシやスポンジを使ってこすると、石けんカスの上に乗っているカビは意外とこれだけでも落ちてしまいます。
パッキンなどについたカビを撃退する

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=f_P5u-OIqD8)
続いてはカビを落としていきます。キッチンブリーチ50㏄に対して水を200mlほどで薄め、料理用のハケなどを使って塗布していきます。お家にカビハイターや泡ハイターなどがあれば、そちらを使っても問題ありません。隅やゴムパッキンの上、脱衣所側など細かい場所にも丁寧に塗布していきます。
お風呂全体をシャワーの水ですすぐ

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=f_P5u-OIqD8)
30分ほどつけ置きしたら、シャワーの水でしっかりすすぎます。この後酸性洗剤を使うため、すすぎ残しがないようによ~く洗い流してください。脱衣所側にも塗布した場合はそちらもしっかりすすぐようにしましょう。
水垢を落とす

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=f_P5u-OIqD8)
水でしっかりすすいだら次は水垢を落とすために、水で薄めた酸性洗剤を塗布します。塗装が薄い部分に使うと変色する可能性もあるため、最初は目立たない場所から始めるようにしましょう。塗布したらブラシで軽くこすり、すぐに水ですすぎます。

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=f_P5u-OIqD8)
石灰化した水垢がある場合は、プラスチックのヘラなどを使うとポロポロ削り落とすことができます。
お風呂掃除をする時の注意点
今回は、酸性洗剤と塩素系の洗剤を使いましたが、この2つは混ざると有毒ガスが発生してしまいます。なので同じ日に使う場合は、2種類の洗剤が混ざらないよう、しっかり水ですすぐことが必要です。心配な方はどちらかの工程を別の日にやると安心です。
また、ドアがアルミでできていたり、塗装が取れている場所に薬剤を塗布すると変色する恐れもあります。どこに何の素材が使われているか分からない場合は、目立たない場所でテストしてから薬剤を塗布するようにしましょう。
お風呂のドアは汚れやすい!こまめな掃除が大切

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=f_P5u-OIqD8)
今回はお風呂のドアについた水垢やカビ掃除の方法についてご紹介しました。水垢に効果がある酸性系の洗剤と、カビに効果のある塩素系の洗剤は混ざると大変危険なので、同じ日に2つの汚れを落とすときは注意が必要です。お風呂のドアは意外とお掃除が行き届いていない場合があるので、お風呂掃除をする際はドアもしっかりお掃除していきたいですね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。