【丸亀製麺の裏ワザ】500円以下でできる天丼や無料のお出汁を使った最強アレンジも!
打ち立て、茹でたてのおいしいうどんが楽しめる丸亀製麺。定番のうどんメニューもおいしいですが、ご飯ものも一緒に食べたくなるんですよね。今回は、丸亀製麺の裏技メニューとして話題の天丼の作り方を、イチオシ編集部がご紹介! 500円以内で楽しめるワンコイン天丼にチャレンジしてみました。シメに最高な出汁茶漬けアレンジにも挑戦してみましたので、丸亀製麺でのお食事の際はぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
丸亀製麺の天ぷら&白ごはんでワンコイン天丼が作れる!

丸亀製麺
丸亀製麺といえば、店内で打ち立て、コシのあるうどんが大人気!それ以外にもうどんを使った「うどーなつ」や、サクサクの天ぷらも見逃せませんよね。
そんな丸亀製麵ですが、実はメニューの中に「白ごはん」があるのをご存じでしょうか?実はこの「白ごはん」に店内で揚げた天ぷらを乗せることで、天丼にアレンジすることができるのだとか!
今回はイチオシ編集部のスタッフが、500円未満でオーダーできる裏技天丼の作り方や、アレンジ方法をご紹介していきます!ガッツリお腹いっぱいになれるので、うどんだけでは物足りない……。そんな時におすすめです!
いつものオーダーに「白ごはん」&天ぷらをプラス!
.jpg)
丸亀製麺の裏技天丼
うどんをオーダーする場所で、「白ごはん(170円)」をオーダーし、天ぷらのコーナーで好きな具材を選べば準備完了です! 今回は「えび天(190円)」と「ちくわ磯辺天(110円)」をオーダーしてみましたので、合計470円で天丼が作れました。
薬味・無料の天丼のたれで立派なワンコイン天丼のできあがり!
.jpg)
丸亀製麺の裏技天丼
天丼といえば甘辛いタレがないとなんだか味気ない気がしますよね。でもご安心ください! ネギや天かすなどが置いてあるコーナーに、「天丼のたれ」なるものが置いてあるでは、あ~りませんか!
.jpg)
丸亀製麺の裏技天丼
天かすやネギのトッピングをすれば、立派な天丼のできあがり。このボリュームで500円以下とは、かなりお得感ありますよね~!
.jpg)
丸亀製麺の裏技天丼
天丼のたれは甘じょっぱい味わい。ボトルごと使えるので、タレ多めにしたり少な目にしたりとお好みの量に調整しながら味付けできるのもうれしいです。
うどんの出汁をかけて天茶漬けにアレンジ!
.jpg)
丸亀製麺の裏技天丼
丸亀製麺のお店には、かけうどんの出汁が出てくる「出汁サーバー」なるものがあります。別器に移して割りスープとして楽しんだり、「釜揚げうどん」にかけたりとうどんのアレンジはもちろんのこと、天丼をもっとおいしく食べるアレンジにも一役買ってくれるんです!
.jpg)
丸亀製麺の裏技天丼
ワサビやショウガをトッピングして、天丼の中にお出汁を流し込めば、天茶漬けのできあがり!天ぷらをある程度食べてから流し込めば、サラサラ~っとシメのごはんが楽しめます。
.jpg)
丸亀製麺の裏技天丼
甘じょっぱい天丼のたれと合わさると、まるでひつまぶしを食べているような気分に!
ワサビのツンとした辛さもいいアクセントになります。最初は全部食べきれるか心配だったのですが、出汁茶漬けにしたところ、不思議なぐらいさっぱり食べられて、あっという間に完食してしまいました。
丸亀製麺のワンコイン天丼はぜひ真似してみて!
今回は、丸亀製麺の「白ごはん」と天ぷらを使って作るワンコイン天丼についてご紹介しました。薬味コーナーには天丼にするためのタレも用意されているので、丸亀製麺公認のアレンジなのでしょう。
「うどんだけでなく、ごはんも一緒に食べたい。」「もっとガッツリお腹いっぱいになりたい。」そんなときにおすすめな裏ワザアレンジです。ネギや天かすなどの薬味を添えて王道の天丼で楽しんだら、ぜひお出汁をかけて最後はサラサラっと食べてみてください! これはかなりハマりますよ~。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。