【ダイソー】110円の「防災ノート」と「緊急用メモシール」は防災バッグに入れといて~!災害時の伝言や個人情報の管理に◎
100均のダイソーには、地震や台風などの災害に備えた防災グッズも充実しています。今回ヒャッキニさんが紹介してくれた「防災ノート」と「緊急用メモシール」は、一見ただのメモ帳のように見えますが、災害が実際に起きたときのことを想像すると「これは絶対必要だ!」と思える2品です。防災グッズをお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
災害時にあると安心!ダイソーの「防災ノート」と「緊急用メモシール」をご紹介!

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=Kh_d1Ofnshc)
いつ起こるか分からない地震や台風などの災害。家族と離れ離れになったり、自分で離せない状況になったら? そう考えると今から何か対策しておきたいですよね。
今回は、100均で買える災害グッズをお探しの方に向けて、100均マニアのヒャッキニさんがダイソーの「防災ノート」と「緊急用メモシール」を紹介してくれました。こちらはどちらも防災バッグの中に入れておくと安心な2品。個人情報や、伝言を書く際に便利な機能が満載なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ダイソーの「防災ノート」

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=Kh_d1Ofnshc)
ダイソーの「防災ノート」は災害が起こる前に準備しておくと安心なノート。個人情報を記載しておくことで、いざという時に対応してもらえるようにしておきましょう!
災害が起こる前に準備しておくノート

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=Kh_d1Ofnshc)
ダイソーの「防災ノート」は、災害が起きる前に準備しておく個人情報を記載しておくノートです。持ち主の情報や、家族の情報、身分証のコピーなどを貼り付けて災害バッグの中に入れておけば、何かあって自分で伝えられない場合でも、救助隊員さんなどしかるべき人に確認してもらえるので安心です。
「防災ノート」で準備できること

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=Kh_d1Ofnshc)
ダイソーの「防災ノート」には、自分の情報だけでなく家族構成を書く欄や、災害ダイヤルの使い方などが記載されています。個人情報満載なので、どこかに落としたり無くしたりしないようにご注意ください。
・名前、生年月日、血液型
・住所、電話番号、メールアドレス
・勤務先や学校、電話番号
・持病、かかりつけ医、薬局、薬剤師、常備薬
・家族情報、緊急連絡先
・IDやパスワード
・災害時の避難先や、集合場所の確認
・災害ダイヤルの使い方
・身分証のコピー
ダイソーの「防災ノート」の詳細
・価格:110円 (税込)
・JAN :4550163013585
・サイズ:85×55mm
DATA
ダイソー(株式会社ハピラ)┃防災ノート
2.ダイソーの「緊急用メモシール」

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=Kh_d1Ofnshc)
こちらは、災害時につあけるメモ帳なのですが、普通のメモ帳とは違う便利な使い方ができるのだそう。
とっさにメモが描ける鉛筆つき

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=Kh_d1Ofnshc)
こちらは、災害があった時に使えるメモ帳です。鉛筆もセットになっているので、台紙を下敷きにして立ったままメモをとることもできます。
剝離シートをはがせばシールになる!

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=Kh_d1Ofnshc)
メモをしたらそのまま誰かに渡すこともできますが、「どこかにこのメモを貼っておきたい」というシーンもきっと災害時はあるでしょう。そんな時にこのメモ帳があると超便利!
なんと裏についている剝離シートをはがすと、シールのように貼りつけることができるんです!災害時、テープがあるかも分からない状況でも使えるので、1つバッグの中に入れておくと安心です。
ダイソーの「緊急用メモシール」の詳細
・価格:110円 (税込)
・JAN :4550163013622
・サイズ:85×65mm
・18枚入り
DATA
ダイソー(株式会社ハピラ)┃緊急用メモシール
ダイソーの「防災ノート」と「緊急用メモシール」で災害に備えよう!
今回は、ダイソーの「防災ノート」と「緊急用メモシール」についてご紹介しました。どちらも防災バッグの中に入れておくと、いざという時に使える優れものです。個人情報を記載したものは取り扱いに注意して、漏えいしないように注意しましょう。防災グッズをお探しの方はぜひ、お近くのダイソーもチェックしてくださいね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。