浮かせて片付く2種比較【セリア】貼って剥がせる「フィルムフック」でコードをすっきり収納
更新日:
ごちゃつくコードに悩んでいませんか?セリアの「フィルムフック」があれば、壁に浮かせてスッキリ収納が可能!繰り返し使えて跡も残りにくい優れものを、用途に合わせて選べる2タイプで比較。あなたのコード周りを劇的に改善するヒントをチェック!

イチオシスト:イチオシ編集部
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
繰り返し使える便利な2タイプ
コードを収納するならセリアの「フィルムフック」シリーズを活用しよう
100円ショップセリアの「フィルムフック」は、ごちゃつきがちなコード類を浮かせて収納できる便利なアイテムです。
何度でも貼って剥がせるのが特長で、跡を残しにくいのも魅力。コードだけでなく、様々な小物の整理整頓に役立ちます。
用途で選べる2種類のフック
セリアの「フィルムフック」には、「固定タイプ 小」と「フィルムリングフック」があります。
「固定タイプ 小」は家電のコードなどを直接かけるのに適しており、耐荷重は1kgです。一方、「フィルムリングフック」はリング状のフックで、コードの他に傘やハンガーなども掛けられ、耐荷重は横1.5kg、縦2kgとなっています。
どちらも手軽に使え、水洗いすることで粘着力が回復。110円(税込)という手頃な価格で、床に置いたままになりがちなコード類をスッキリと整理できるおすすめのアイテムです。
DATA
セリア┃フィルムフック 固定タイプ 小
価格:110円(税込)
JANコード:4571336080586
DATA
セリア┃フィルムリングフック
価格:110円(税込)
JANコード:4571336080722
※店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。