【ミスド×祇園辻利】第一弾全5種をマニアが食べ比べ!宇治抹茶のおいしさを一番堪能できたのはどれ?
季節ごとに新しいドーナツが登場するミスドに、祇園辻利とのコラボコレクションメニュー第一弾が登場! 3/26に発売された5種類の限定メニューをミスドファンが実食! 気になる味わいを詳しくご紹介します。気になっている方はぜひチェックしてみてください。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
【ミスド×祇園辻利】第一弾全5種ぜんぶ実食!マニアが味わいを紹介

【ミスド×祇園辻利】第一弾全5種ぜんぶ実食!マニアが味わいを紹介
今回ご紹介するのは2025年に9年目を迎えるコラボ、ミスド×宇治茶専門店 祇園辻利の限定メニュー第一弾です。 毎年この時期に登場する限定メニューはドーナツ好き・抹茶好き、両方を唸らせる期間限定メニューとして期待を集めています。今回はミスドファンの筆者が5種類すべてを実食! 味わいや食感を詳しくご紹介します。気になっている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
【ミスド×祇園辻利】第一弾はケーキドーナツ2種とポン・デ3種!

【ミスド×祇園辻利】第一弾5種類を実食!気になる味わいを紹介!
今回の、ミスド×祇園辻利コラボメニュー第一弾は軽い食感のケーキ風ドーナツ2種とポン・デ・リング3種の、計5種の展開です。
ケーキ風ドーナツ2種は、ふわっと軽いドーナツ生地を使用していて、口の中でやさしくほどけていくほろほろとした食感が魅力です。食感で言うと、定番人気の「チョコレート」と近いですが、密度や口どけが異なるのでコラボならではの特別感も強いです。
ミスタードーナツ「ポン・デ・リング」トリビア! 名前の由来は?
ブラジルのチーズパン、”ポンデケージョ”が名前の由来になっているポン・デ・リングは、ミスタードーナツの”第4の食感”として誕生した超人気ドーナツです。コラボメニューが展開される際は限定メニューが多数登場しミスドファンを楽しませています。
【ミスド×祇園辻利】第一弾の販売期間は?第二弾はいつ?
今回の第一弾の販売期間は、2025年3月26日(水)~2025年5月下旬(順次販売終了予定)なんだとか。ミスド×祇園辻利コラボは毎年人気で、期間内でも時間帯によっては店頭に5種類揃っていない場合も。開店から間もない時間はそろっている場合が多いので、全種購入したい方にはおすすめです。
ミスド×祇園辻利コラボメニュー第二弾は、2025年4月23日(水)発売予定なんだとか! 第二弾では、宇治抹茶を贅沢に使用した”55周年記念商品”がミスドネットオーダー限定で登場予定とのことで、こちらも見逃せません!
【ミスド×祇園辻利】第一弾5種類を実食!気になる味わいを紹介!

ドーナツ袋とBOXもオリジナルデザインを採用!
味わいが気になっている方のために、実際に5種類のドーナツの実食レポをご紹介します! ミスド×祇園辻利コラボメニューはドーナツ袋とBOXもオリジナルデザインを採用しています。BOXは開くと和柄の流水や霞文様を思わせる柄が登場し、本格的な和の味わいを期待させる上品でおしゃれなデザインです!
1.【ミスド×祇園辻利】第一弾「宇治抹茶づくし」はわらびもちが決め手!

【ミスド×祇園辻利】第一弾「宇治抹茶づくし」はわらびもちが決め手!
価格:テイクアウト 270円(税込)イートイン 275円(税込)
華やかな見た目の「宇治抹茶づくし」は、一見ケーキのようにも見えますが、真ん中にわらびもちをのせた斬新なドーナツです。宇治抹茶生地のドーナツのトップには抹茶パウダーがたっぷり! 内側にも抹茶わらびもちと抹茶ホイップがサンドしてあります。

もちもち食感のわらびもちは祇園辻利の宇治抹茶の味がしっかり!
もちもち食感のわらびもちは祇園辻利の宇治抹茶の味がしっかり! 後味までしっかり抹茶のおいしさを味わえるまさに”宇治抹茶づくし”の味わいです。抹茶のおいしさを存分に楽しみたい方におすすめな一品です。ドーナツ生地は軽い食感で、甘すぎないので見た目よりもパクパク食べられる点もおすすめポイントです。
DATA
ミスド┃宇治抹茶づくし
2.ミスド「宇治抹茶 栗あずき」はあんこ好きにおすすめ!抹茶感はやや弱め

ミスド「宇治抹茶 栗あずき」はあんこ好きにおすすめ!抹茶感はやや弱め
価格:テイクアウト 270円(税込)イートイン 275円(税込)
「宇治抹茶 栗あずき」も最初にご紹介した「宇治抹茶づくし」同様、とっても華やかでスイーツ感のある見た目です。軽い食感の抹茶ドーナツ生地に、宇治抹茶チョコをコーティング、中には栗甘露煮入り栗あんとあずきあんがサンドしてあります。

和スイーツのような味わい!
栗あんとあずきあんのおかげで、和スイーツのような味わいですが、「宇治抹茶づくし」に比べると、抹茶感はやや弱め。ただ、味わいはとてもバランスが良い仕上がりなので、あんこを使った和スイーツが好きな方や、抹茶の後味がちょっと苦手な方にもおすすめです。
DATA
ミスド┃宇治抹茶 栗あずき
3.ミスド「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」はベストバランスなおいしさ!

ミスド「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」はベストバランスなおいしさ!
価格:テイクアウト 216円(税込)イートイン 220円(税込)
祇園辻利の宇治抹茶を練り込んだもちもち食感のポン・デ・リング生地のトップに、宇治抹茶チョコをコーティング! 見た目はとってもシンプルですが、コーティングがたっぷりかかっているせいか、物足りなさは感じません。

ドーナツ生地は抹茶の味わいがしっかり!
切ってみると、いつもとは違う鮮やかな抹茶色! 食べてみて驚きましたが、「宇治抹茶づくし」に負けないほどしっかり抹茶の味わいを堪能できるおいしさです。食感はとっても軽いですが、宇治抹茶のあと引く味わいが最後まで口の中にしっかり残ります。一つ選ぶなら、迷わずおすすめしたいベストバランスなおいしさです。
DATA
ミスド┃ポン・デ・ダブル宇治抹茶
4.ミスド「ポン・デ・ザク宇治抹茶 きなこ」はきなこクランチで食感UP!

ミスド「ポン・デ・ザク宇治抹茶 きなこ」はきなこクランチで食感UP!
価格:テイクアウト 237円(税込)イートイン 242円(税込)
「ポン・デ・ザク宇治抹茶 きなこ」は、「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」+”きなこクランチ”、ザクザク食感が楽しめる一品です。筆者はきなこ好きなのと、ミスドのクランチを使用したメニューは期待を裏切らないので、とても楽しみにしていたメニューです。

きなこクランチは食感も味わいも最高!
きなこクランチは食感だけでなく、味わいも抜群! きなこの甘じょっぱさと宇治抹茶のハーモニーのおかげで、「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」とは180度違う美味しさを楽しめます。食べ比べもおすすめです!
DATA
ミスド┃ポン・デ・ザク宇治抹茶 きなこ
5.ミスド「ポン・デ・宇治抹茶 黒糖わらびもち」は口当たりまろやか

ミスド「ポン・デ・宇治抹茶 黒糖わらびもち」は口当たりまろやか
価格:テイクアウト 237円(税込)イートイン 242円(税込)
「ポン・デ・宇治抹茶 黒糖わらびもち」は、今回のコラボのポン・デ・リングシリーズの中で最も華やかな一品。内側に黒糖わらびもちと抹茶ホイップをサンドし、トップにきなこシュガーがトッピングされています。

口当たりがまろやかでやさしい食感
トップのきなこシュガーのおかげで、口当たりはかなりまろやかです。わらびもちが黒糖味なので、抹茶感が薄めかな? と予想しましたが、そんな心配は無用でした! ポン・デ・リング生地のしっかりした宇治抹茶の味わいと抹茶ホイップのおかげで存在感が薄れず、いろんな味がしながらもしっかり抹茶感を楽しめます。
DATA
まとめ【ミスド×祇園辻利】第一弾は絶品揃い!筆者のおすすめはポン・デ・リング3種
今回は、ミスド×祇園辻利コラボメニュー第一弾の5種の実食レポをご紹介しました! 筆者が特においしいと感じたのは、ポン・デ・リングの3種です。ポン・デ・リングのもちもちした食感は和食材と相性が良く、祇園辻利こだわりの宇治抹茶は風味がとっても豊かなので、味わいも引き立ち、素晴らしい完成度でした! 食感が軽く甘すぎない点もおすすめポイントです。気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。