【ダイソー冬グッズ】一人鍋にぴったり◎330円の「土鍋」の使い心地は?鍋焼きうどんを作ってみた
ダイソーの300円土鍋(17cm、ホワイト)は、一人用にぴったりのサイズ。実際に鍋焼きうどんを作ってみた使用感や注意点を紹介します。手軽に温かい料理を楽しみたい方におすすめです。
イチオシスト
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ダイソーの土鍋の種類と価格
ダイソーの「土鍋(17cm、ホワイト)」は1人分にちょうどいい
ダイソーでは、17cmと19cmの2種類の土鍋が販売されています。
17cmの「土鍋(ホワイト)」は税込330円、19cmの「土鍋(ブラック)」は税込550円。 どちらもセラミック製で、1人分の料理にちょうどいいサイズです。 特に17cmタイプは、一人暮らしや少量調理にぴったりの便利なアイテムです。
使い方と注意点
初めて使うときは、米のとぎ汁や小麦粉をお湯で溶かし、約10分ほど煮立てて“目止め”を行う必要があります。
使用の際は、食器用洗剤で洗ったり、水に長時間つけ置きしたりないこと。加熱後は非常に熱くなるため、必ず鍋つかみを使用してください。揚げ物や空焚きは避け、弱火でゆっくり加熱するのがポイントです。また、急に冷やすと割れる恐れがあるため注意しましょう。 直火専用での使用が推奨されています。
鍋焼きうどんを作ってみた
実際にダイソーの「土鍋(17cm、ホワイト)」を使って鍋焼きうどんを作ってみました。市販のつゆを入れ、沸騰させた後に冷凍うどんと野菜を加え、弱火で煮込みます。
土鍋やふたが非常に熱くなるため、ふきんを使う必要があります。調理中に菜箸をふたの上に置くことも可能です。火を止めた後も余熱で調理が続くため、焦げ付きに注意が必要です。
DATA
ダイソー┃土鍋(19cm、ブラック)
※店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。


