【ダイソー・セリア】100均の造花で作る「春のアレンジメント」材料費は990円!玄関や結婚式の飾りに◎
100均の造花はコスパがよく見た目もしっかりしているので、そのまま飾るだけでなくハンドメイドの素材としても人気の商品です。今回フラワーアレンジメントに詳しい「pyu*flower」さんが紹介してくれたのは、100均の造花を使った春のアレンジメントです。黄色と白を基調とした春らしいハッピーな色合いのブーケが、自分で作れるのだそう! 材料は全て100均で揃うのでハンドメイドに挑戦してみたいという方はぜひ作り方の参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ダイソー・セリアで売っている造花を素敵にアレンジ!春らしいアレンジメント作りをご紹介

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
100均の造花ってそのまま飾るとなんだか味気ないですよね。どうにかしてオシャレに造花を飾りたいとお考えの方に向けて今回は、100均の素材を使ったアレンジメントに詳しい「pyu*flower」さんが、ダイソーやセリアで売っている造花を使った、アレンジメント作りを紹介してくれました。
水仙やチューリップ、スイートピー、ミモザやマリーゴールドなどのお花をあしらった、春の陽だまりのような温もりを感じる心和むアレンジメントとなっています。
材料は全て100均で揃えることができるので、ハンドメイドで何か作ってみたい方は必見ですよ~。
材料は全て100均のもの!

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
フラワーフォームや、ワイヤー、フラワーテープ、ボンドなどの資材は除き、材料費は990円(税込)で出来上がります。出来上がりの大きさの目安は、約幅25×奥行20×高さ25cm(葉っぱの先まで含む)になります。
今回購入した100均の造花

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
・ダイソーの「スイートピー」 JAN:4550480462158
・ダイソーの「ミモザ」 JAN:4550480501475
・ダイソーの「マリーゴールドブッシュ」 JAN:4550480077215
・ダイソーの「アグライアオドラータ」 JAN:4550480462301
・ダイソーの「ユーカリ」 JAN:4997462148374
・セリアの「水仙」 JAN:4944371419145
・セリアの「ブプレリウム」 JAN:4944371425603
・セリアの「チューリップ ホワイトイエロー」 JAN:4542804084696
・セリアの「アンティーク調丸型トレー C-888」 JAN:4560141088887
そのほか必要なもの

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
・セリアの「フラワーフォーム」
・ボンド
・ワイヤー
・テーピング
春色アレンジメントの作り方
100均の造花を使ったアレンジメントの作り方をご紹介します。
フォームを花器にセットする

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
まずはセリアの「アンティーク調丸型トレー」に、フラワーフォームをセットします。このフラワーフォームはセリアでも売られていますので、こちらも揃えておきましょう。
フラワーフォームは幅7.5×奥行7.5×高さ4cmぐらいにカットし、四隅に木工用ボンドをつけて花器にセットします。 花器にセットできたら、角の上部4か所にボンドをつけます。花材はボンドをつけながらフォームに挿していきます。
セリアの「水仙」をフォームに挿してアレンジする

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
まずは、セリアの「水仙」をカットします。1本は茎の長さが15~16cmになるようにして、もう1本は12~13cmになるように切ります。カットできたらフォームの中央にボンドを塗って挿します。
ダイソーの「ミモザ」をフォームに挿してアレンジする

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
ダイソーの「ミモザ」は余分な下の2輪をカットし、水仙の間、後方、左右の真ん中あたりに挿します。この時フォームに対して垂直ではなく少し後ろに傾けて挿します。
セリアの「チューリップ ホワイトイエロー」をフォームに挿してアレンジする

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
セリアの「チューリップ ホワイトイエロー」は、茎の長さが15~16cmになるようカットし、ミモザの左前方に挿します。
ダイソーの「スイートピー」をフォームに挿してアレンジする

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
ダイソーの「スイートピー」は1本は全長約21~22cm、もう1本は全長約18cmにカットします。長くカットしたほうはミモザの右前方へ、短い方は水仙の間、前方に挿します。
ダイソーの「マリーゴールドブッシュ」3輪をフォームに挿してアレンジする

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
ダイソーの「マリーゴールドブッシュ」はここでは3輪使います。茎が長いものを1本選び、2輪の水仙の間に挿します。このとき短い方の水仙より少し低く挿すのがポイント。 2本目は茎の長さが4~5cmになるようカット、3本目は6~7cmになるようカットし、前方に挿します。3輪の高さが同じにならないよう長短つけるのがポイントです。
セリアの「ブプレリウム」をフォームに挿してアレンジする

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
セリアの「ブプレリウム」は枝分かれている部分をカットし、長い茎と短い茎に分けて使います。長い方は茎の部分を少しくねらせ、チューリップとスイートピーの間に挿します。短い方も手で軽くくねらせて調整したら、チューリップの前に挿します。
ダイソーの「ユーカリ」をフォームに挿してアレンジする

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
ダイソーの「ユーカリ」は3本の枝分かれになっているので、そのうちの短い2本を使います。1本の枝に葉っぱが7枚ついているので、上が4枚、下が3枚になるよう分けます。分けた部分でカットしたら、下の方は葉っぱが抜けないようペンチで上部を丸めます。もう1本の枝も同じ構造になっているので同じように切り分けます。
4枚で分けたものを前方の中央と左後方に挿します。3枚で分けたものを右サイド、右後方に挿します。
残った造花をフォームに挿してアレンジする

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
ここで残りの「マリーゴールドブッシュ」をカットし、ミモザの後ろとチューリップの左前方に挿します。
残りのミモザ2輪にワイヤーとテーピングをして、フォームに挿していきます。ワイヤー部分の長さは約12cm、7cmに仕上げ、ワイヤー部分が見えないようぐるっとテーピングをしたら7cmのものは前方のスイートピーの右横に、12cmのものはチューリップの左前方に挿します。
ダイソーの「アグライアオドラータ」は枝を分割しながら使います。1本は長いままミモザの前方へ、残りのものは分割しながら全体に散らすように挿していきます。
全体のバランスを見て整えたら完成

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
全体のバランスを見て角度や位置を調整したら完成です! 白と黄色、グリーンを基調とした春の陽だまりのようなアレンジメントの出来上がりです。
【まとめ】100均の造花でオシャレなアレンジを楽しもう!

画像出典:YouTube/pyu*flowerさん(https://www.youtube.com/watch?v=O40gO_pljKg)
今回は、ダイソーとセリアで売っている造花を使ったアレンジメントの作り方をご紹介しました。100均の素材には見えないほど素敵でしたね! 玄関やリビングの飾りとしてはもちろん、結婚式などのイベントやプレゼントなどにも活用できそうです。ぜひ今回ご紹介した方法でアレンジメントを楽しんでみてくださいね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。