防寒パンツ比較!【ワークマン・ユニクロ・無印・モンベル】プロが選んだベストアイテムはどれ?
寒さが厳しい季節に重宝する、防寒パンツ。いろんなブランドから販売されていますが、保温性が優れているパンツはどれなのか、気になりますよね。今回は、YouTuberで生地のプロの生地のよろず屋ナイロンポリエステルさんが、人気の4ブランドのアイテムを徹底比較! 保温性や着心地の違いを解説してくれました。ぜひ購入時の参考にしてみてください。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
【ワークマン・ユニクロ・無印・モンベル】防寒パンツ比較!
画像出典:生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん (https://www.youtube.com/watch?v=0mDyEpNvluo)
真冬シーズンに欠かせない防寒パンツ。1枚でしっかりあたたかいアイテムを準備すれば、厳しい寒さも乗り越えられるはず! 今回は、生地のよろず屋ナイロンポリエステルさんが、ワークマン・ユニクロ・無印・モンベルの防寒パンツを徹底比較してくれました。シルエットの特徴や保温性の違いなどを詳しく解説してくれています。ぜひチェックしてみてください!
1.ワークマン「4D防風ウォームパンツストレッチ」は防風シート入り
画像出典:生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん (https://www.youtube.com/watch?v=0mDyEpNvluo)
お値段のお買い得さにばかり目が行きがちですが、実は機能も豊富なのがワークマンの「4D防風ウォームパンツストレッチ」です。表地はニット素材ですが、内側にシートが入っているため防風性が高いのが特徴です。また、裏地はマイクロ起毛で肌触りも抜群です。
・価格:2900円(税込)
画像出典:生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん (https://www.youtube.com/watch?v=0mDyEpNvluo)
イチオシポイント:伸縮性の高さに加え、3Dムービングカット・4Dカット・クライミングカットのおかげで体にフィットするため、冷気が入りにくく保温性も高いです。ただ、シルエットはかなりスリムで股上も浅めなので、リラックスフィットがお好きな方にはおすすめできません。
DATA
ワークマン┃4D防風ウォームパンツストレッチ
2.ユニクロ「ヒートテックイージーパンツ/2WAYストレッチ」はビジネスシーンもOK
画像出典:生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん (https://www.youtube.com/watch?v=0mDyEpNvluo)
ブランドを代表する冬用プロダクトとも言える”ヒートテック”素材を使用した2WAYパンツです。見た目の質感の高さと動きやすさを両立しているため、仕事用におすすめです。ベルトループも付いているためカジュアルな印象になり過ぎません。はいた瞬間のあたたかさはあまり感じませんが、吸湿発熱機能が備わっているためはいているうちにあたたかさを実感できるパンツです。
・価格:4990円(税込)
画像出典:生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん (https://www.youtube.com/watch?v=0mDyEpNvluo)
イチオシポイント:見た目はスラックスのような印象でスッキリとしているためビジネスシーンにも問題なく着用できそうです。伸縮性はかなり高く、特に縦の伸びがスムーズなので膝の曲げ伸ばしも楽ちんです。裏地は微起毛なので肌触りは良いですが、はいた瞬間からすぐに保温性を実感できるパンツが欲しい方には物足りないかもしれません。
DATA
3.無印良品「撥水保温ウィンドパンツ」はゆったりシルエット
画像出典:生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん (https://www.youtube.com/watch?v=0mDyEpNvluo)
撥水性と防風性のある表生地に、保温性を高めてくれる機能素材の裏地を組み合わせた2枚仕立てのパンツです。伸縮性はありませんが、かなりゆとりがあるサイズ感とデザインなので動きにくさはありません。
・価格:5990円(税込)
画像出典:生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん (https://www.youtube.com/watch?v=0mDyEpNvluo)
イチオシポイント:かなりリラックスしたシルエットになっているので、サイズを選べばオーバーパンツとしても使用できそうです。カジュアルな見た目になるので、スポーツシーンなどにおすすめです。ウエストはゴム仕様で調節用の紐も付いています。とにかく楽な防寒パンツが欲しい方にはおすすめです。
DATA
無印良品┃撥水保温ウィンドパンツ
4.モンベル「O.D.パンツ サーモ ベルトループ」はモンベルらしくないパンツ!
画像出典:生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん (https://www.youtube.com/watch?v=0mDyEpNvluo)
機能性と価格のバランスの良さで人気のモンベルは、登山用のアイテムが多いためでざいんがカジュアルになりがち。ただ、「O.D.パンツ サーモ ベルトループ」は良い意味でモンベルらしくなく、すっきりしたシルエットとスラックスライクな見た目が魅力のパンツです。防寒性の高さは抜群なので、幅広いシーンに活用できそうです。
・価格:11220円(税込)
画像出典:生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん (https://www.youtube.com/watch?v=0mDyEpNvluo)
イチオシポイント:裏地の機能も毛足が長く、保温性は高い印象です。股下がガゼットクロッチ仕様で突っ張りを軽減しています。丈の長さをショート・ロングで選べるため、自分に合ったアイテムを選びやすいです。アクティビティ用なこともあり、裏地は速乾性も高くなっています。
DATA
モンベル┃O.D.パンツ サーモ ベルトループ
生地のよろず屋ナイロンポリエステルさんのYouTubeチャンネル:
コスパ最強!極暖パンツ4つをプロが徹底比較!【モンベル】【ユニクロ】【ワークマン】【無印良品】
【ワークマン・ユニクロ・無印・モンベル】防寒パンツはどれがおすすめ?注意点は?
画像出典:生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん (https://www.youtube.com/watch?v=0mDyEpNvluo)
保温性を左右する防風性の高さは、ワークマン→モンベル→無印→ユニクロの順番でした。
保温性の点で見ても一番高かったのはワークマンのアイテムです。ただ、シルエットが細く耐久性もやや低いため、デザインや着用シーンは気を付ける必要があります。
モンベルのパンツはワークマンより防風性がやや劣るものの、耐久性・伸縮性・撥水性と機能のバランスが良く、デザイン的にも使いやすいためワークマンのアイテムよりも幅広いシーンで着用できそうです。
無印のパンツは着心地、シルエットで見ると他のブランドのパンツには劣る印象です。サイズが大きめなので単体の使用ではなくオーバーパンツとして使用するなど、魅力を活かした使い方がおすすめです。
ユニクロのパンツは普段使いやビジネスシーンにフィットするスッキリとしたデザインが魅力です。防風性は高くないため、長めのコートを着用する前提で普段着用として使用するのがおすすめです。ヒートテック機能付きという安心感もあります。
ぜひ、自分に合った防寒パンツ選びの参考にしてみてください。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。