排水口のお掃除方法を「プロが教えます」「台所にある2つの洗剤だけ」大惨事でも諦めないで!
キッチンにある排水口は、定期的にお掃除しないとカビやヌメリ、嫌な臭いが発生して不衛生になってしまいます。でも排水口のお掃除って家事の中でも1番といっていいほど面倒な作業なんですよね。今回はハウスクリーニングのプロである「お掃除職人きよきよ」さんが、簡単できれいになる排水口のお掃除方法を紹介してくれました。2つの洗剤を混ぜて漬け込みするだけなので、お掃除が苦手という方もぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ヌメリ黒ずみで大惨事になった排水口をピカピカにする方法をご紹介!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=FVVbZ9RbbPs)
キッチンの排水口は、定期的にお掃除しないと真っ黒になって大惨事! 目も当てられないほど恐ろしいことになってしまいます。今回は、定期的にお掃除しているという方にもためになる、キッチンの排水口をキレイにする方法を、ハウスクリーニングのプロである「お掃除職人きよきよ」さんが紹介してくれました。使う洗剤はキッチンで日常的に使うあの洗剤2つだけ! キッチンの大掃除をしようとお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。
キッチンの排水口は放置すると真っ黒になりがち!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=FVVbZ9RbbPs)
排水口のお掃除は、定期的にされている方が多いかと思いますが、お掃除をさぼってしまうとヌメリがついて恐ろしい状況になってしまいます! 今回お掃除する排水口は、かなり長い間お掃除がされていなかったようで、ヌメリが黒ずんでしまっています。ここまでなるとお掃除するのはムリなのではないか……と諦めてしまいそうになりますが、ご安心を。
中性洗剤とキッチンハイターがあれば、白くピカピカすることができますよ!ではお掃除方法を解説していきますので、お掃除の参考にしてみてくださいね。
中性洗剤とキッチンブリーチで排水口をお掃除する!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=FVVbZ9RbbPs)
用意するのは、つけ置き用のバケツ、業務スーパーなどで売っているキッチンハイター、そして中性洗剤、墓石などを洗う100均のブラシです。
漬け置き液で30分つけ置きする

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=FVVbZ9RbbPs)
バケツの中に水、中性洗剤、キッチンハイター(キャップ2~3杯)を入れて漬け置き液を作ります。排水口のパーツをこの中に入れつけおきします。同時にコップなどでこの液を排水口にかけておきましょう。30分ぐらい経過すると、ある程度は黒ずんでいたところが取れました。
ブラシでこすってまた30分放置

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=FVVbZ9RbbPs)
100均ブラシでこすり、新しい液を作ってまた30分漬けおきします。30分ほどたてば、黒かった面影もなくピカピカに!排水口の部分もブラシでこすった効果もあり、ピカピカになっています。
最後はしっかり水ですすぎ、水分を拭き取ったら完了です。まだ黄色くなっている場所があるのですが、これは熱湯や熱い油によって変形してしまっているのでお掃除では落とせません。排水口のパーツがプラスという方はご注意くださいね!
【まとめ】排水口をピカピカにしよう!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=FVVbZ9RbbPs)
今回は、排水口のお掃除方法についてご紹介しました。キッチンハイターと中性洗剤というお家にある洗剤だけでピカピカになるようです! 排水口が汚れているという方は、ぜひ今回ご紹介した方法を試してみてください。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。