米軍仕様の「ミリウォッチ」実は【ダイソー】で買えるって知ってた!?DIYでバイクに取り付けも◎
ダイソーの「ミリウォッチ」は550円とハイコスパでミリタリー好きにはたまらないデザインの腕時計。今回はそんなダイソーの「ミリウォッチ」の魅力や、バイクに取り付けるDIY方法を、ツーリングアイテムにも詳しい少年と相棒たち boyandbuddiesさんが紹介してくれました。普段腕時計はしないけどバイクにはよく乗るという方や、ミリタリーテイストなアイテムをお探しの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ダイソーの「ミリウォッチ」がおすすめ!商品情報や特徴をご紹介!

画像出典:YouTube/少年と相棒たち boyandbuddiesさん(https://www.youtube.com/watch?v=Hl8ezwvOMe4)
みんなの「買って良かった!」をシェアするレコメンドサイト「イチオシ」。今回はダイソーで買えるカッコイイ腕時計をお探しの方に向けて、アウトドア料理やバイクに詳しい「少年と相棒たち boyandbuddies」さんが、ダイソーの「ミリウォッチ」を紹介してくれました。ミリタリーテイストな腕時計は550円とコスパも良いので普段使いにも◎。今回はバイクのハンドル部分に取り付ける方法も紹介してくれましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ダイソーの「ミリウォッチ」はミリタリーテイストでかっこいい!

画像出典:YouTube/少年と相棒たち boyandbuddiesさん(https://www.youtube.com/watch?v=Hl8ezwvOMe4)
1960年代に米軍が使い捨ての腕時計として支給していたミリタリーウォッチ。中国製ですが、中のムーブメントは日本製でどうやら「セイコー」の関連会社だという噂も。ベルトは北大西洋条約機構(NATO)仕様になっていて、簡単に外すことも出来ます。
シンプルだけどミリタリー好きにはたまらないアイテム! ワイルドな場面でガシガシ使いたい商品ですが、防水とは書いてないので水濡れにはご注意を!
ダイソーの「ミリウォッチ」の値段
550円(税込)です。「ミリウォッチ」は本来、使い捨て用として作られた時計なので、550円でダイソーで売ってても当然「あり」な商品だと思います。
ダイソーの「ミリウォッチ」のサイズ
3.8cm×1.2cm×26cmです。
ダイソーの「ミリウォッチ」のカラー展開
ブラック 、カーキの2色展開です。
ダイソーの「ミリウォッチ」をバイクに取り付ける方法

画像出典:YouTube/少年と相棒たち boyandbuddiesさん(https://www.youtube.com/watch?v=Hl8ezwvOMe4)
紹介してくれた「少年と相棒たち boyandbuddies」さんは普段腕時計をしないので、愛用しているバイクに取り付けられないかやってみたところ、うまく取り付けすることができたのだそう。その方法をご紹介していきます。
材料
・サドルバンド16mm 2つ
・トラス小ねじM3の8mm
・クッションスポンジ
「サドルバンド16mm」は、ホームセンターのパイプ等が売っているコーナーにあります。
バイクに装着するためのパーツ作り
- 「サドルバンド」の穴の下あたりからラジオペンチで押さえて手前に曲げます。
- 穴の下の加工ができたら、穴から上の部分を逆方向に曲げ、フック状にします。丸某を当ててしっかり垂直に曲がるようにします。
- 反対側もラジオペンチで折り曲げて時計がはまるような形に形成していきます。
- もう1つの「サドルバンド」は、穴から下の部分をペンチで切り取り、カットした部分もフック状に曲げ、やすりで角を落とします。

画像出典:YouTube/少年と相棒たち boyandbuddiesさん(https://www.youtube.com/watch?v=Hl8ezwvOMe4)

画像出典:YouTube/少年と相棒たち boyandbuddiesさん(https://www.youtube.com/watch?v=Hl8ezwvOMe4)

画像出典:YouTube/少年と相棒たち boyandbuddiesさん(https://www.youtube.com/watch?v=Hl8ezwvOMe4)

画像出典:YouTube/少年と相棒たち boyandbuddiesさん(https://www.youtube.com/watch?v=Hl8ezwvOMe4)
これで時計をバイクのハンドル部分に装着するためのパーツは完成です! 次は実際に作ったパーツでミリウォッチをバイクに固定します。
ミリウォッチをバイクに装着する方法
- まずはミリウォッチのベルトを外して、時計だけの状態にします。
- 先ほど作ったパーツの大きい方をバイクのハンドル部分に取り付けます。
- ミリウォッチが振動で壊れないように、緩衝材としてスポンジを乗せます。
- ミリウォッチを先ほど作ったパーツのフック部分にひかっけてバイクに取り付けます。
- 先ほど作った小さいほうのパーツも、ミリウォッチにひっかけ、サドルバンドの穴部分を利用してネジ留めしていきます。

画像出典:YouTube/少年と相棒たち boyandbuddiesさん(https://www.youtube.com/watch?v=Hl8ezwvOMe4)

画像出典:YouTube/少年と相棒たち boyandbuddiesさん(https://www.youtube.com/watch?v=Hl8ezwvOMe4)

画像出典:YouTube/少年と相棒たち boyandbuddiesさん(https://www.youtube.com/watch?v=Hl8ezwvOMe4)
これで、ミリウォッチをバイクに取り付ける事ができました。

画像出典:YouTube/少年と相棒たち boyandbuddiesさん(https://www.youtube.com/watch?v=Hl8ezwvOMe4)
普段腕時計をしないのですが、バイクに取り付ければ時間を確認するのに便利! 「サドルバンド」を加工する際は手袋などをして安全第一で作業しましょう。
ダイソーの「ミリウォッチ」まとめ

画像出典:YouTube/少年と相棒たち boyandbuddiesさん(https://www.youtube.com/watch?v=Hl8ezwvOMe4)
今回はダイソーの「ミリウォッチ」についてご紹介しました。シンプルで550円とコスパも◎。ミリタリーテイストなデザインがカッコイイアイテムです! 普段バイクに乗る方は、DIYすることで取り付けも可能です。気になる方はぜひお近くのダイソーでチェックしてみてくださいね。
DATA
ダイソー┃ミリウォッチ
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。