【ダイソー】たまごの穴あけ器って実際どう?ゆで卵を「氷水で冷やす」裏技が想像以上に効果的だった!
100均のダイソーで売っている「たまごのプッチン穴あけ器」を使うと、茹で卵の殻が面白いように剥けると話題ですよね。今回は100均アイテムに詳しい「うちのクリン」さんが、「たまごのプッチン穴あけ器」を使ってゆで卵 の殻向きを検証してくれました。殻に穴を開けると剥きやすいのですが、冷ます時の温度も重要なのだとか。ゆで卵の殻向きが苦手な方はぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ダイソーの「たまごのプッチン穴あけ器」で比較検証

100均大手のダイソー
今回はYoutuberの「うちのクリン」さんが、ゆで卵を上手に剥く方法をお探しの方に向けて、ダイソーに売っている「たまごのプッチン穴あけ器」を使ったゆで卵の比較検証をしてくれました。
検証の方法として、卵の殻に穴を開ける「たまごのプッチン穴あけ器」を使ったもの / 使わなかったものだけでなく、常温で冷ましたゆで卵 / 氷水と流水で冷ましたゆで卵についても比較してくれています。
ゆで卵が上手に剥けない! という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
1.ダイソーの「たまごのプッチン穴あけ器」とは?どうやって使うの?

画像出典:YouTube/うちのクリンさん(https://www.youtube.com/watch?v=JApaQKNxgYk)
ダイソーの「たまごのプッチン穴あけ器」は、生卵の殻に穴を開けることで、ゆで卵を作った時に殻がスルンと剥けるようになるアイテム。
「たまごのプッチン穴あけ器」の丸い突起部分をONの方向に回してロックを解除し、生卵のお尻の部分に針が刺さるように押し下げます。
2.ダイソーの「たまごのプッチン穴あけ器」を使って検証!

画像出典:YouTube/うちのクリンさん(https://www.youtube.com/watch?v=JApaQKNxgYk)
今回は、「常温で冷ましたゆで卵」と「氷水と流水で冷ましたゆで卵」2つのグループで検証。それぞれ「たまごのプッチン穴あけ器」を使った卵 / 使わなかった卵で検証してくれました。
常温で冷ましたゆで卵で検証!

画像出典:YouTube/うちのクリンさん(https://www.youtube.com/watch?v=JApaQKNxgYk)
片方はダイソーの「たまごのプッチン穴あけ器」で穴を開けたゆで卵、もう1つは穴を開けなかったゆで卵です。穴を開けなかったほうは、白身の部分が取れてしまい上手に剥くことができませんでした。
氷水と流水で冷ましたゆで卵で検証!

画像出典:YouTube/うちのクリンさん(https://www.youtube.com/watch?v=JApaQKNxgYk)
こちらも片方は、穴を開けたゆで卵、もう1つは穴を開けなかったゆで卵です。穴を開けなかったゆで卵は、常温で冷ましたものよりかはきれいに剥けましたが、穴を開けた方のゆで卵の方がより剥きやすく、スルンと1発で向けました!
3.ダイソーの「たまごのプッチン穴あけ器」で穴を開けて急速で冷やしたゆで卵が一番剥きやすい

画像出典:YouTube/うちのクリンさん(https://www.youtube.com/watch?v=JApaQKNxgYk)
検証した結果、ダイソーの「たまごのプッチン穴あけ器」で穴を開けたゆで卵は、開けなかったものよりも殻が向きやすいことが改めてわかりました! 冷たいお水で急速に冷やした方がおもしろいように殻がむけますので、殻向きが苦手な方はぜひ「殻に穴を開けてから氷水で冷やす」方法を試してみてください。
比較検証!卵プッチン穴あけ器で本当にするんと殻はむける?!「100円ショップDAISOの便利調理グッズ紹介」Goods useful for cooking purchased at DAISO
ダイソー「たまごのプッチン穴あけ器」の商品詳細情報
最後に、編集部が調べた商品情報をご紹介します
ダイソー「たまごのプッチン穴あけ器」の値段は?
110円(税込)
ダイソー「たまごのプッチン穴あけ器」のサイズは?
サイズ:11cm×8cm×4.5cm
DATA
ダイソー┃たまごのプッチン穴あけ器
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。