【100均】“じゃない方”の使い方で収納のプチストレスを解消!浮かせてしまえるマグネットが優勝《活用術3選》
邪魔なケーブルや、取り出しにくい小物など生活の中で感じるプチストレスの解消は、ダイソーやセリアにある100均グッズにお任せ! 今回は100均アイテムの活用術に詳しいYoutuberの「ライフスタイルジャーナル」さんがおすすめする、セリアの「玄関ドアにくっつくハンコホルダー」ダイソーの「マグネットクリップ」、「マグネット調味料ストッカー」のじゃない使い方を紹介してくれました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
【ダイソー・セリア】100均アイテムの「じゃない使い方」で収納のプチストレス解消
![画像出典:YouTube/ライフスタイルジャーナルさん(https://www.youtube.com/watch?v=Enylc0jzUGU)](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/21242/Medium_21242_6.jpg)
画像出典:YouTube/ライフスタイルジャーナルさん(https://www.youtube.com/watch?v=Enylc0jzUGU)
生活で感じるプチストレスは、100均のアイテムを用途とは違う使い方で活用することで解消できるかも? 今回はセリアの「玄関ドアにくっつくハンコホルダー」ダイソーの「マグネットクリップ」、「マグネット調味料ストッカー」のじゃない使い方をYoutuberの「ライフスタイルジャーナル」さんが紹介してくれました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.セリアの「玄関ドアにくっつくハンコホルダー」のじゃない使い方
![画像出典:YouTube/ライフスタイルジャーナルさん(https://www.youtube.com/watch?v=Enylc0jzUGU)](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/21242/Medium_21242_1.jpg)
画像出典:YouTube/ライフスタイルジャーナルさん(https://www.youtube.com/watch?v=Enylc0jzUGU)
最初にご紹介するのは、セリアの「玄関ドアにくっつくハンコホルダー」のじゃない使い方です。本来はドアの扉にマグネットでハンコを貼り付けておくアイテムですが、電源コードを浮かせるのにピッタリなアイテムなんだそう。
・価格:110円(税込)
充電コードを浮かせられる!
![画像出典:YouTube/ライフスタイルジャーナルさん(https://www.youtube.com/watch?v=Enylc0jzUGU)](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/21242/Medium_21242_2.jpg)
画像出典:YouTube/ライフスタイルジャーナルさん(https://www.youtube.com/watch?v=Enylc0jzUGU)
「玄関ドアにくっつくハンコホルダー」のハンコを取り付ける場所に電源ケーブルの頭を差し込んでおくだけで、電源コードを浮かせて収納することができます。磁石でつかない場所の場合は、ブックエンドを設置するのがおすすめ。寝かせて棚の間のすき間に差し込むこともできるので、スマートに使うことができます。
2.ダイソーの「マグネットクリップ」のじゃない使い方
![画像出典:YouTube/ライフスタイルジャーナルさん(https://www.youtube.com/watch?v=Enylc0jzUGU)](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/21242/Medium_21242_3.jpg)
画像出典:YouTube/ライフスタイルジャーナルさん(https://www.youtube.com/watch?v=Enylc0jzUGU)
続いてご紹介するのは、ダイソーの「マグネットクリップ」のじゃない使い方です。本来はメモなどを冷蔵庫に貼るためのアイテムですが、こちらも電源コードを浮かせるのにおすすめなんだそう。
・価格:110円(税込)
iPhoneケーブルを浮かせて収納できる!
![画像出典:YouTube/ライフスタイルジャーナルさん(https://www.youtube.com/watch?v=Enylc0jzUGU)](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/21242/Medium_21242_4.jpg)
画像出典:YouTube/ライフスタイルジャーナルさん(https://www.youtube.com/watch?v=Enylc0jzUGU)
先ほどご紹介した「玄関ドアにくっつくハンコホルダー」はiPhoneの純正ケーブルだと、頭が小さいのでうまく取り付けられません。しかしダイソーの「マグネットクリップ」ならジャストサイズ! ケーブルの頭にクリップを挟み、磁石でくっつく場所に貼り付ければiPhoneケーブルも浮かせることができます。
3.ダイソーの「マグネット調味料ストッカー」のじゃない使い方
![画像出典:YouTube/ライフスタイルジャーナルさん(https://www.youtube.com/watch?v=Enylc0jzUGU)](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/21242/Medium_21242_5.jpg)
画像出典:YouTube/ライフスタイルジャーナルさん(https://www.youtube.com/watch?v=Enylc0jzUGU)
最後にご紹介するのは、ダイソーの「マグネット調味料ストッカー」のじゃない使い方です。本来はお砂糖やお塩などの調味料を入れるアイテムですが、浴室の収納にも使えるのだとか。
・価格:220円(税込)
入浴剤入れに使える!
![画像出典:YouTube/ライフスタイルジャーナルさん(https://www.youtube.com/watch?v=Enylc0jzUGU)](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/21242/Medium_21242_7.jpg)
画像出典:YouTube/ライフスタイルジャーナルさん(https://www.youtube.com/watch?v=Enylc0jzUGU)
ダイソーの「マグネット調味料ストッカー」は、磁石でくっつくタイプの調味料入れ。洗面所の扉や洗濯機など磁石がくっつくタイプの場所であればキッチン以外の場所でも使う事ができます。「ライフスタイルジャーナル」さんは、取り出しにくかった入浴剤入れに代用。他にも取り出しにくい小物の収納におすすめです。
100均の意外な使い方で家事のプチストレスを解消するアイデア💡思わず誰かに話したくなるびっくり収納満載‼︎
DATA
ダイソー┃マグネットクリップ
ダイソー┃マグネット調味料ストッカー
セリア┃玄関ドアにくっつくハンコホルダー
最新の販売状況はセリア公式サイトよりご確認ください
(https://www.seria-group.com/)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。