【100均】立てる・浮かせるが叶う収納裏技3選!セリアのアイテムを使った“普通じゃない方”の活用術とは
収納場所に困るものや、体重計など場所を取ってしまうものは収納場所や方法に悩まされますよね。そんな時は立てて収納・浮かせて収納することでデッドスペースを活用できるかも! 今回は、Youtuberの「らくらく奥様 / Natsuko」さんイチオシの、セリア「インテリアアイアンウォールラック」や「アイアンハンドル」「U字ブラケット」を使った、立てる収納術・浮かせる収納術をご紹介します。
![【100均】立てる・浮かせるが叶う収納裏技3選!セリアのアイテムを使った“普通じゃない方”の活用術とは](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/20645/ichioshi_article_topimg_original.jpg?m=1690522980)
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
【セリア』100均アイテムの「普通じゃない使い方」をご紹介!
![画像出典:YouTube/らくらく奥様 / Natsukoさん(https://www.youtube.com/watch?v=jst05bAoYZE)](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/20645/Medium_20645_5.jpg)
画像出典:YouTube/らくらく奥様 / Natsukoさん(https://www.youtube.com/watch?v=jst05bAoYZE)
100均アイテムはアイデア次第では、用途以外の使い方も可能です。今回そんな裏技を紹介してくれたのは、100均アイテムの活用術に詳しいYoutuberの「らくらく奥様 / Natsuko」さん。セリアの「インテリアアイアンウォールラック」や「アイアンハンドル」を使った、立てる、浮かせる収納ができる活用術になっていますので、要チェック!
1.セリア「インテリアアイアンウォールラック」を使った活用術
![画像出典:YouTube/らくらく奥様 / Natsukoさん(https://www.youtube.com/watch?v=jst05bAoYZE)](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/20645/Medium_20645_1.jpg)
画像出典:YouTube/らくらく奥様 / Natsukoさん(https://www.youtube.com/watch?v=jst05bAoYZE)
最初にご紹介するのは、セリアの「インテリアアイアンウォールラック」を使った活用術です。壁にねじ止めして使うアイテムですが、工夫次第では活用方法が広がるようですよ。
体重計を立てて収納
![画像出典:YouTube/らくらく奥様 / Natsukoさん(https://www.youtube.com/watch?v=jst05bAoYZE)](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/20645/Medium_20645_2.jpg)
画像出典:YouTube/らくらく奥様 / Natsukoさん(https://www.youtube.com/watch?v=jst05bAoYZE)
洗面所の下の収納に入れがちなのが体重計。しかし体重計って自立してくれるものではないので収納場所に困ってしまいますよね。そんな時は、セリアの「インテリアアイアンウォールラック」を同じくセリアで売っている「張って剥がせる粘着ゲル両面テープ」を使ってしっかり床に張り付ければ、体重計を立てて収納することができます。
2.セリアの「アイアンハンドル」の活用術
![画像出典:YouTube/らくらく奥様 / Natsukoさん(https://www.youtube.com/watch?v=jst05bAoYZE)](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/20645/Medium_20645_6.jpg)
画像出典:YouTube/らくらく奥様 / Natsukoさん(https://www.youtube.com/watch?v=jst05bAoYZE)
セリアで売っている「アイアンハンドル」は、本来木の箱などに取り付けることで取っ手になるパーツ。しかしアイデア次第では、床に落としがちなフィットネスアイテム「フォームローラー」を浮かせて収納することができるそうです。
フォームローラーを浮かせて収納する方法
![画像出典:YouTube/らくらく奥様 / Natsukoさん(https://www.youtube.com/watch?v=jst05bAoYZE)](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/20645/Medium_20645_3.jpg)
画像出典:YouTube/らくらく奥様 / Natsukoさん(https://www.youtube.com/watch?v=jst05bAoYZE)
「フォームローラー」にセリアの「アイアンハンドル」を強力両面テープで張り付けます。取り付けたい壁にセリアで売っている「インテリアフックモノクロ」と「3ピンミニフック」を取り付ければ、フックでひっけけた状態で浮かせて収納できるそうです。
3.セリア「U字ブラケット」を使った活用術
![画像出典:YouTube/らくらく奥様 / Natsukoさん(https://www.youtube.com/watch?v=jst05bAoYZE)](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/20645/Medium_20645_7.jpg)
画像出典:YouTube/らくらく奥様 / Natsukoさん(https://www.youtube.com/watch?v=jst05bAoYZE)
本来であれば、棚を支えたり照明器具を支えるようなアイテムである「U字ブラケット」ですが、アイデア次第では、ぶら下げる収納に活用できるようです。
「U字ブラケット」はトイレットペーパーホルダーに
![画像出典:YouTube/らくらく奥様 / Natsukoさん(https://www.youtube.com/watch?v=jst05bAoYZE)](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/articles/img/700101/20645/Medium_20645_8.jpg)
画像出典:YouTube/らくらく奥様 / Natsukoさん(https://www.youtube.com/watch?v=jst05bAoYZE)
セリアの「U字ブラケット」はかもいフックと合わせて使う事で、ペーパーホルダーに。サイズもピッタリなので、好きな場所にぶら下げて収納できるようです。
【100均】裏ワザ活用術4/収納や家事楽アイデア/普通じゃない使い方
セリア┃アイアンハンドル
セリア┃インテリアアイアンウォールラック
セリア┃U字ブラケット
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。