【秘境、東台湾から】普段の料理に香りとコクを。台湾パイナップル醤油
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
台湾パイナップル醤油の魅力
どのような商品ですか?

自然が織りなす秘境、東台湾から人気グルメが日本初登場しました。いつもの料理にコクを添える、パイナップルの甘い香りがふんわり香る圧倒的新感覚のお醤油です。 蔵元は、東台湾の花蓮市で香り高い醤油を約100年作り続けている醬油醸造老舗。その伝統製法により、麹菌の発酵工程に1年をかける徹底ぶりです。台湾お土産100選にも選ばれ、花蓮市のレストランやホテル等でも広く使われています。
この商品のイチオシポイントは?
パイナップルと大豆粕を2か月発酵させたものに新鮮なパイナップルジュースを混ぜて作られたこの醤油は、品質にこだわった有機大豆と、台湾で採れた新鮮で美味しいパイナップルを使用しています。 酸味が少なく甘みをしっかり感じることができます。
類似商品との違いは?

有機大豆と美味しいパイナップル、約100年続く製法とこだわりぬいたお醤油です。ボトルに貼られたラベルもパイナップルのイラストが描かれたかわいいデザインです。
おすすめの使い方は?

料理に使うとパイナップルの濃厚な香り、甘みとうま味の優しい味わいにきっと驚きます。 特におすすめは、お肉料理です。パイナップルは、お肉を柔らかくすると言われ、パイナップル醤油でふっくら、コクのある味になります。炒め物に使うと、パイナップルの香りとコクがプラスされ、普段よりも特別なお料理に変身します。もちろん焼いたお肉にそのままかけても、お寿司などに使用してもおいしいです。
この商品をどのような人に使ってほしいですか?

お料理が好きな方はもとより、いつも同じ味になってしまうお悩みを持つ方や、お肉好きの方にもおすすめです。 パイナップルのイラストがかわいいボトルデザインは、お肉料理などの横に添えれば、写真映えしそうなので、SNS利用者にもおすすめです。
DATA台湾パイナップル醤油
<内容量> 250ml <原材料> 大豆(遺伝子組み換えでない)、パイナップル、小麦、塩、酵母エキス <賞味期限> 2年
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。 診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。 記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。 当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。