【ポケマル】国産チーズのサブスクでおうち時間をよりリッチに!
【イチオシストが投稿】クラウドファンディングの発起人・プロジェクトオーナーがイチオシストとなり、今までなかった製品やサービスを紹介するコーナーです。「手前味噌だけれど本当にイチオシなので、ぜひその魅力をみなさまに知ってほしい」という思いで、イチオシストが思いの丈を語ります。作り手や担い手の想いを知り、未来の「買ってよかった!」に繋げましょう。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ポケットマルシェ「にっぽんのチーズ定期便」の魅力
どのような商品ですか?

「にっぽんのチーズ定期便」とは、 おうち時間に欠かせない、産直アプリのポケットマルシェが ご自宅でも食べ比べができる国産チーズをお届けするために始めた サブスクリプションサービスです。 月額2,900円(税込・送料別)で、 毎月2種類以上の季節に応じた日本各地の様々な国産チーズと同時に、 チーズの作り手にもフォーカスした、限定ウェブマガジンが同時に 購読できるという読み物付きのサブスクです。 普段スーパーなどでは、なかなかお目にかかることのできない 流通数も限られているナチュラルチーズを 工房から産地直送で楽しめる定期便とあって、 初回、8月のお届けから予約が殺到している人気のサービスです。
この商品のイチオシポイントは?
毎年開催される国際的なチーズコンテストで 日本のチーズが賞を受賞するなど、 国産チーズの品質と地位は高まりをみせています。 そんな国産チーズが盛り上がりを見せている中、 スタートしたのがポケマル「にっぽんのチース定期便」 1. チーズの有識者と共にセレクトした季節に応じた上質なチーズを 毎月必ず2種類以上食べ比べできます! 2. チーズと一緒に楽しめる限定ウェブマガジンを毎月配信、 作り手のこだわりや国産チーズに関する知識を深めることができます! 3. いつでも解約が可能、最低購入期間等の縛りはありません! 4. お届けのスキップも何度でも可能、 苦手なチーズがある月でもスキップが可能です!

定期便お届けイメージ
この商品をどのような人に使ってほしいですか?

国内には現在、300超のチーズ工房があり、 世界的なコンテストで日本のチーズが受賞されるなど、 日本の風土や土地ごとの特徴を生かした 国産ならではの強みを打ち出したチーズの生産が加速しています。 チーズは好きだけれど、 「同じ味だと飽きてしまう」、「食べきれない」、 「何から試せばいいのかわからず、あまり冒険できていない」 という方も多いのではないでしょうか? ポケマルの「にっぽんのチーズ定期便」は、 チーズとウェブマガジンがセットになった 味と知識の双方で楽しめるサービスなので、 そんな好奇心旺盛なチーズ愛好家のための入門編としても ぜひオススメしたい国産チーズのサブスクサービスです!
DATAポケットマルシェ / 「にっぽんのチーズ定期便」
・毎月2種類以上の国産チーズをお届け ・毎月25日(21時)締切までにご購入で翌月中旬以降に配送予定です。 ・11月までににお届けする「にっぽんのチーズ定期便」では、 「北海道チーズフェス」とコラボ企画付き、 人気投票企画「C1グランプリ」への<感想コメント&投票>参加ができます! あなたの投票でチーズグランプリの受賞者が決まるかも!? 参考情報:9月のお届け内容 ・シェーブル炭25g1 個:十勝千年の森チーズ工房 キサラファーム ・ペケレ40g :十勝千年の森チーズ工房 キサラファーム ・ダリア ドライフルーツキウイ40g :十勝千年の森チーズ工房 キサラファーム ・1口アソートチーズ8種類:生産者さんお任せ *9月の回は既に締切済、次回10月お届け分は9/25(21時)までにお申し込みが必要です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。 診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。 記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。 当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。