【えびふらいのしっぽ】地方限定グッズ購入の遠征費10万円!イベントで推しと触れ合う瞬間が一番の幸せ(20代女性)
【私の推し活家計簿】クレーンゲームがきっかけですみっコぐらしのキャラクター「えびふらいのしっぽ」のファンに!推し活歴は約3年、着ぐるみのグリーティングイベントで触れ合える瞬間に大きな幸せを感じているという20代女性の“推し活ライフ”を紹介します。
イチオシスト
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
すみっコぐらしに登場するキャラクター「えびふらいのしっぽ」がイチオシ!
買ってよかった! に出会える『イチオシ』では、“推し活”も応援!みんなの推し活エピソードをアンケートで募集し、【私のイチオシ】として紹介します。
今回は、すみっコぐらしに登場するキャラクター「えびふらいのしっぽ」に心を奪われたという20代女性の推し活エピソードを紹介します。地方限定のグッズも充実している“かわいい推し”として注目を集める「えびふらいのしっぽ」の魅力に迫ります。
「私の推し活」回答データ
すみっコぐらしのキャラクター「えびふらいのしっぽ」がイチオシ!
- 推し:えびふらいのしっぽ (すみっコぐらしのキャラクター)
- 年齢・性別:20代女性
- 職業:派遣・契約社員
- 居住地:神奈川県
- 月の手取り収入:20~30万円未満
- 月間推し活支出:3~5万円
- 年間推し活支出:約10~30万円
- 推し活費の割合:手取りの2~3割
- 主な使い道:チケット・イベント代、グッズ代
- 捻出方法:生活費から
Q1.あなたの「推し」は誰(または何)ですか?
A.「えびふらいのしっぽ」
編集部コメント:
「えびふらいのしっぽ」はすみっコぐらしの人気のキャラクターです。その名の通り、エビフライのしっぽをイメージしてデザインされたキャラクターで、頭についた赤いしっぽがチャームポイントになっています。
短編のアニメが動画サイトで公開されているほか、かわいらしいグッズも多数販売されており、子どもから大人まで幅広い世代に愛されています。アニメではすみっコぐらしに登場するほかのキャラクターたちと仲良く関わっている様子が描かれ、ほっこりと幸せな気持ちになれると注目を集めていますよ。2019年には映画化もされており、現在までに4つの作品が公開されています。
Q2.推しの魅力について教えてください。
A. すみっコぐらしのことを考えない日はありません!
もともと、デビュー時から存在は知っていましたが、当時はほかのキャラクターが好きだったのであまり興味がありませんでした。しかしいまは「えびふらいのしっぽ」ほかすみっコぐらしのキャラクターが大好きに。今ではすみっコぐらしのことを考えない日はありません!
編集部コメント:
「えびふらいのしっぽ」は見た目がかわいく、グッズを手元に置いておくだけでも心が癒されそうなキャラクターです。推し活歴は3年とのことで、一途に推し続けている様子がわかります。すみっコぐらしに登場するほかのキャラクターへの愛も伝わってきますね。
Q3.推し活を始めたきっかけを教えてください。
A. 景品として並んでいたすみっコぐらしたちに惹かれました。
クレーンゲームにハマった時に、景品として並んでいたすみっコぐらしたちに惹かれて、そこから好きになりました。
推し活歴は約3年という回答者。「えびふらいのしっぽ」に惹かれたのは、クレーンゲームで偶然出合ったことがきっかけとのこと。すみっコぐらしのほかのキャラクターも景品として並べられていたそうですが、そのなかでも特に「えびふらいのしっぽ」のかわいらしさにときめいたことが回答からも伝わってきます。
Q4.推し活で一番楽しい瞬間は?
A. 着ぐるみのグリーティングイベントで推しと触れ合える瞬間です。
推しのTシャツを着て、整理券のため朝早く並んで挑みます。とても癒されます。
編集部コメント:
キャラクターと触れ合えるイベントは人気が高いため、整理券を配布しているところも多いですが、回答者は朝早くから並んでいるそう。推し活への気合いの高さや本気度をうかがうことができます。頑張って整理券をゲットして推しと触れ合える時間は、まさに癒しのひとときですよね。
Q5.推し活で印象に残る出費を教えてください。
A.地方限定グッズの購入のために旅行込みの遠征をしました。
新幹線、宿泊代も含め2名で10万円程度だったかと思います。そのほか、クレーンゲームで一つの景品に6000円ほど費やしたこともあります。他の推し活と比較すると、一度に多額を注ぎ込むというよりも、日々の積み重ねで出費が大きくなっていくように思います。
編集部コメント:
すみっコぐらしのグッズにはご当地限定の商品が多く存在します。キーホルダーや文房具などさまざまな商品がそろいますが、その地域ならではの文化や名産品とコラボしたものもたくさんあります。旅先でしか買えない、という限定感にも心を揺さぶられますよね。回答者はお母さんと2人で旅行やお出かけを満喫しながらグッズを購入しているとのこと。旅行の場合は出費も大きくなりますが、推し活を兼ねた旅として充実した時間が過ごせそうですね。
また、ゲームの景品などでグッズを手に入れる機会が多いのも、キャラクターの推し活の特徴のひとつです。日々の出費で推し活費用を抑えられている分、「欲しい!」と思ったグッズを惜しみなくゲットできるのも魅力といえそうです。
Q6.推し活を通じて得たもの・変わったことは?
A.推し活を始めてからがっつりお金を使うようになりました。編集部コメント:
コロナ禍以降あまりお金を使う機会がなかったという回答者。かわいい推しとの出合いにより、自分の楽しみのためにお金を使えるようになったそうです。
Q7.家族や周囲の反応は?
A. 一緒にお出かけをするきっかけになるので応援してくれています。
推し活以外にあまりお金を使わないので、経済面でも特に何か言われたりすることはないです。
Q8.推し活に使うお金について後悔や迷いはありますか?
A. まったくない(必要経費)。理由:自分の好きなことに使うお金なので、何も後悔はありません。
むしろ足りないくらいです。
Q9.推し活にお金を使うことの価値は?
A. お金を使って推しを応援することが自分の幸せにもつながります。幸せをお金で買って満たされることができるのは価値のあることだと思っています。
編集部コメント:
高い満足感とともに推し活を楽しんでいることが伝わってきます。推し活を通して、メリハリのあるお金の使い方ができるようになり、それが生活の質の向上にもつながっていることがわかります。
■回答者プロフィール
- 年齢:20代
- 性別:女性
- 職業:派遣・契約社員
- 居住地:神奈川県
- 月の手取り収入:20~30万円未満
- 推し歴:約3年
■編集部まとめ:ご当地グッズも充実!かわいさに癒される「えびふらいのしっぽ」
かわいらしい表情に癒される、すみっコぐらしに登場するキャラクター「えびふらいのしっぽ」。
エビフライのしっぽがモチーフとなっており、アニメではすみっコぐらしのほかのキャラクターと交流している様子が楽しめるのも見どころのひとつです。回答者も「えびふらいのしっぽ」の存在を考えない日はない!というほどに夢中になっているそうです。
キャラクターと触れ合えるイベントや、ご当地グッズを購入するための推し活の出費は自分の幸せにもつながるのだとか。心の支えとしての役割も担っていることが伝わってきますね!
DATA
すみっコぐらし official web site
※本文Q&Aのアンサー部分の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは回答の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
