イオンのセールでエアコンが安くなる?お得に購入する方法を解説【2025年最新】
食材から日用品、家電までそろうイオンでは、エアコンをお得に購入できるセールを開催しています。季節ごとに開催される大型セールや、毎月開催される「お客様感謝デー」もねらい目!セールでチェックしたいおすすめのエアコンも紹介するのでぜひ買い物の参考にしてみてください。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■イオンのエアコンのセール・キャンペーン情報!

画像出典:イオンスタイルオンライン(https://aeonretail.com/)
全国各地に多数の店舗を展開するイオン。
食品スーパーだけでなく、日用品や家電などの幅広い商品を扱うショッピングモールも100店舗以上展開しています。公式通販サイト「イオンスタイルオンライン」ではライフスタイルに関連するさまざまな商品をネットから購入することができます。
今回はイオンで販売されているエアコンの情報と、セール・キャンペーンの詳細について解説していきます。
毎月定期的に開催され、利用しやすいキャンペーンもありますのでイオンでエアコンの購入を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。
■イオンのエアコンのセールはいつ開催?
まずはイオン各店舗や公式通販サイト「イオンスタイルオンライン」の主なセール情報について紹介していきます。
セール開催のタイミングを把握しておくと、エアコンなどの大型家電の購入計画も立てやすくなりますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。


【イオンのセール】季節ごとに開催!大型セールで家電がお得に
イオンでは季節ごとに大型のセールが開催されることが多いです。
「決算セール」とは明示されていませんが、決算期に合わせたセールが開催されているのが大きな特徴です。直近では2025年7月18日(金)~7月27日(日)の10日間で夏の大型セール「イオン超!ナツ夏祭り」が開催されました。暑い夏を快適に過ごすためのアイテムが割引の対象となり、エアコンも通常よりお得な価格で販売されていました。
過去の情報を確認すると、夏だけでなく、春や冬にもセールが開催されることがありますので、ぜひ今後のセール情報をチェックしてみてください。
【イオンのセール】年末年始セール「イオン 超!初売り」などにも注目
イオンでは季節ごとのセールのほかにも、家電製品の需要が高まるタイミングでセールを開催しています。
なかでも年末年始のセール「イオン超!初売り」や11月下旬から開催される「ブラックフライデー」はセールの規模が大きいため、エアコンの値下げも期待できます。セールでは旧モデルのエアコンが割引の対象になることもありますので、幅広く割引対象商品をチェックすることをおすすめします。
ほかにも、新生活が始まる時期やゴールデンウィークなどに不定期でセールが開催される場合もあります。店舗ごとにセールがおこなわれる場合もありますので、お得にエアコンをゲットしたい方は最寄りの店舗で情報を確認してくださいね。
■イオンでエアコンを安く購入する方法はある?
イオンでは、セールのタイミング以外にもエアコンをお得に購入できる方法があります。
なかでも、「お客様感謝デー」は定期的に開催されており、エアコンだけでなく幅広い商品がお得になりますので、ぜひ上手に活用してみてください。
【イオンのエアコンを安く買う方法】毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」を活用
イオンでは毎月20日・30日に「お客さま感謝デー」を開催しています。
全国のイオングループ店舗で開催され、対象の食料品、衣料品、暮らしの品などがレジにて5%割引になります。イオンカード、WAONPOINTカード、電子マネーWAON、AEONPayで支払うことが条件となりますが、該当のカードを持っている方にとってはとても利用しやすいサービスです。エアコンの購入も割引の対象になりますので、直近での購入を検討している方は「お客様感謝デー」を狙うのもおすすめです。
【イオンのエアコンを安く買う方法】旧モデルがお得な価格に!アウトレット品にも注目
イオンでは旧モデルや展示品のエアコンをアウトレット品として販売しています。機能的には問題なく使用できるので、最新モデルにこだわらない方や小さな汚れなどを気にしない方、そして初期費用をおさえたい方には特におすすめの商品です。シャープやパナソニックなど、人気のメーカーのエアコンが割引価格でゲットできることもありますよ。
アウトレット品は数に限りがあるため、気になるエアコンを見つけたらぜひ早めに購入を検討してみてくださいね。アウトレットのエアコンには配送費用や取付工事費が含まれていないことも多いので注意事項も必ず確認しましょう。
DATA
イオンスタイルオンライン┃家電アウトレット
■イオンのセールでチェックしたい!おすすめのエアコン7選
ここからは、イオンのセールでぜひチェックしたいおすすめのエアコンをピックアップしました。
10万円以下で購入できるエアコンもありますので、コスパを重視したい方にもおすすめですよ。価格は公式通販「イオンスタイルオンライン」から引用していますので、店舗での購入を希望される方は直接ご確認ください。
「富士通ゼネラル ノクリア Cシリーズ(8畳)」

画像出典:イオンスタイルオンライン(https://aeonretail.com/)
熱交換器を加熱除菌する機能を備えたエアコンです。
カビが気になるエアコンの内部も常にきれいな状態を保つことができます。また、弱冷房使用時の除湿機能を搭載しており、室内の温度を適度に下げつつ湿気を取り除きます。室外機は外気温が50度に上がるまで運転可能で、猛暑時の使用でも安心です。
DATA
富士通ゼネラル┃ノクリア Cシリーズ(8畳)
価格:175780円(税込、取付工事費別)
「三菱 エアコン 霧ヶ峰 Rシリーズ(8畳)」

画像出典:イオンスタイルオンライン(https://aeonretail.com/)
赤外線センサーを搭載したエアコンです。
床や壁の温度から体感温度を自動計測し、快適な室温に調整します。エアコンの空調で体が冷えやすい方も安心できる機能です。フィルターを自動で掃除する機能もあり、掃除しにくい部分も清潔さを保つことができます。お手入れの手間も省くことがきますよ。
DATA
三菱┃エアコン 霧ヶ峰 Rシリーズ(8畳)
価格:186780円(税込、取付工事費別)
「シャープ プラズマクラスター7000 DGシリーズ(6畳)」

画像出典:イオンスタイルオンライン(https://aeonretail.com/)
独自の空気浄化技術「プラズマクラスター」搭載のエアコンです。
エアコン内部の小さなホコリなどを抑制し、常にきれいな空気を室内に送り込みます。送風運転モードを選択することで、冷暖房を使用しない季節でも空気を清潔にキープできますよ。除湿機能も充実しており、風をしっかりと制御して肌寒さを抑えます。
DATA
シャープ┃プラズマクラスター7000 DGシリーズ(6畳)
価格:87780円(税込、取付工事費別)
「東芝 大清快 N-XEXシリーズ(8畳)」

画像出典:イオンスタイルオンライン(https://aeonretail.com/)
「プラズマ空清」という空気清浄の機能が充実したエアコンです。
お手入れがしにくいエアコン内部や熱交換器の汚れにUV照射をおこない、清潔な状態を保ちます。セルフクリーン機能も搭載しており、エアコン運転の停止後は内部を乾燥させ、湿気を取り除きカビの発生を防ぎます。
DATA
東芝┃大清快 N-XEXシリーズ(8畳)
価格:89800円(税込、取付工事費別)
「日立 ステンレス・クリーンエアコン DRシリーズ(11畳)」

画像出典:イオンスタイルオンライン(https://aeonretail.com/)
エアコン本体と室外機、ともに凍結洗浄の機能を搭載したエアコンです。
熱交換器に汚れが付着すると自動で洗浄するため、快適な状態で使用できます。エアコン内部の湿度を30%以下に保ち、カビの発生を抑制する「カビバスター」機能や、冷暖房の運転後にエアコン内部の水分を乾燥させる機能も充実しています。
DATA
日立┃ステンレス・クリーンエアコン DRシリーズ(11畳)
価格:131780円(税込、取付工事費別)
「三菱重工 ビーバーエアコン Rシリーズ(8畳)」

画像出典:イオンスタイルオンライン(https://aeonretail.com/)
フィルター自動清掃や加湿器連動運転など、お手入れの負担を減らせる機能が備わっています。
風量や風向きも室温にあわせて自動でコントロールするため、快適さをキープできます。また、暖房使用時は床面にあたたかい風を送り込むため足元の冷えを防ぐこともできます。
DATA
三菱重工┃ビーバーエアコン Rシリーズ(8畳)
価格:120780円(税込、取付工事費別)
「パナソニック ナノイーX エオリア Jシリーズ(8畳)」

画像出典:イオンスタイルオンライン(https://aeonretail.com/)
パナソニックの独自技術「ナノイーX」が搭載されています。
カビや菌、ホコリなどを抑制して、運転中もエアコンの内部と空気を清潔に保ちます。室内の温度を自動で制御する機能や、天井シャワー気流で肌に直接風を当てない機能なども充実しています。また、スマホのアプリからエアコンの遠隔操作も可能です。運転のオン、オフだけでなく湿度や温度の管理、電気代の確認もアプリ上でおこなうことができます。
DATA
パナソニック┃ナノイーX エオリア Jシリーズ(8畳)
価格:79800円(税込、取付工事費別)
■イオンのエアコンのセールの関するQ&A
ここからは、イオンのエアコンのセールに関して気になる疑問やよく検索されている項目を解決していきましょう。
イオンではエアコンの定額減税のセールをおこなったことがある?
定額減税とは、2024年に施行された一時的な減税措置です。
施行のタイミングに合わせてイオンでもセールが開催され、家電が割引価格で販売されました。エアコン同時購入で2台目が20%割引になるほか、平日にエアコンの取付工事をおこなう場合は2000円引きになるなど、お得な内容となっていました。2025年現在、セールは終了しましたが、今後も不定期でセールが開催される可能性もあるので気になる方は最新情報を確認してくださいね。
イオンではエアコン買い替えの際に取り外し料金がかかる?
イオンでエアコンを買い替えた場合、取付工事費とは別に、既存のエアコンを取り外すための費用が発生します。標準価格は1台につき5500円(家電リサイクル料金2200円が別途必要)です。エアコンが取り付けられている場所によっては追加で費用がかかる場合もありますので、購入時に必ず確認しましょう。


■【まとめ】イオンのセールを活用してエアコンをお得に購入しよう!
イオンでエアコンをお得に購入する方法と、おすすめのモデルを紹介しました。イオンでは季節ごとに開催される大型セールや、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」を活用することでエアコンを割引価格で購入できる可能性があります。家電が割引の対象になることが多い、ブラックフライデーや年末年始のセールもねらい目です。イオンを利用する機会が多い方はぜひ最新情報を確認してみてくださいね。
DATA
イオン(イオンスタイルオンライン)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。