【Amazonプライム感謝祭2025】お得にゲットしたいおすすめモニター15選!ゲーミングモニターにも注目
Amazonでは、プライム会員限定セール「プライム感謝祭」が開催決定! 期間は2025年10月7日(火)0:00から10月10日(金)23:59までの4日間です。 今回はAmazonのプライム感謝祭でチェックしたい、おすすめモニターとゲーミングモニターをピックアップしました。ぜひ買い物の参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■【2025年】Amazonプライム感謝祭でチェックしたいモニターをピックアップ!

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
Amazonの「プライム感謝祭」とは、Amazonプライム会員にむけたセールイベントです。
2025年は10月7日(火)から10日(金)まで開催!
今回は、プライム感謝祭でチェックしたい、おすすめのモニターをピックアップしました。本格的なゲーミングモニターが割引の対象になる可能性も!ぜひこの機会を活用してお得にゲットしてくださいね。
イチオシでは、Amazonプライム感謝祭のおすすめ商品についてまとめた記事も紹介しています。あわせてご覧ください。
■Amazonのプライム感謝祭はいつからいつまで?

出典:Amazon
Amazonプライム感謝祭の開催日は、以下の通りです。
【Amazonプライム感謝祭の開催日】
2025年10月7日(火)0:00から10月10日(金)23:59まで
2025年は、初の4日間にわたって開催!
今年のプライム感謝祭では、モニターやパソコン関連商品のほかにも人気の商品が特別価格で手に入ります。さらに、セール期間中は特別なキャンペーンも実施されますので要注目です。
先行セールはいつ? 本番セールとの違いは?
Amazonプライム感謝祭の先行セールは、2025年10月4日(土)0:00から10月6日(月)23:59までの3日間です。Amazonプライム感謝祭の価格は、先行セールも本番もほぼ同じです。先行セールの最大のメリットは、人気商品をいち早く手に入れられること。後で売り切れてしまう前に、見つけたらすぐに購入しましょう。
また本番セールでは、さらに多くの商品がラインナップに追加されるので、全体を通して欲しいものをじっくり探すことができますよ。
■【2025年】Amazonプライム感謝祭のキャンペーン一覧
ここからは、今年のAmazonプライム感謝祭で見逃せないキャンペーンをご紹介します。モニターやパソコン関連商品のほかにも、さまざまな商品が対象になっているので、ぜひお買い物を楽しんでくださいね。
Amazonポイント還元! 「プライム感謝祭ポイントアップキャンペーン&大抽選会」

出典:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002044.000004612.html)
「プライム感謝祭ポイントアップキャンペーン&大抽選会」は、キャンペーン期間中にエントリーし、合計10,000円(税込)以上お買い物すると、購入金額に応じてAmazonポイントが還元されます。
さらに、ポイントアップ対象の商品を購入した方は、自動的に抽選会に参加でき、100,000ポイントが当たるチャンスも!
- エントリー期間:9月16日(火)14時00分~10月10日(金)23時59分
- 対象期間:10月4日(土)0時00分~10月10日(金)23時59分
スタンプを集めて最大50,000ポイントが当たる! 「プライムスタンプラリー」

出典:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002044.000004612.html)
プライム感謝祭の期間中、プライム会員の方は、対象商品の購入やPrime Videoの視聴など、いくつかの条件をクリアすることでスタンプを集められます。
スタンプを5つすべて集めて、プライム配送特典対象商品を2,000円(税込)以上購入すると、最大50,000ポイントが当たる抽選会に参加できます!
- エントリー期間:9月16日(土)14時00分 ~ 10月10日(金)23時59分
- 対象期間:10月4日(土)0時00分 ~ 10月10日(金)23時59分
高ポイントが貯まる「ポイントDEAL祭り」

出典:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002044.000004612.html)
Amazonプライム感謝祭の先行セールに合わせて、お得な「ポイントDEAL祭り」が開催されます。この期間は、対象商品を購入すると、通常よりも多くのポイントを獲得できますよ。
コスメはもちろん、最新の家電からファッション、日用品、レジャーグッズまで、幅広い商品が特別価格で登場予定です。今だけの特別なチャンスです!
- 対象期間:9月27日(土)0時00分 ~ 10月10日(金)23時59分
dアカウント連携&お買い物で「dポイント最大15%還元キャンペーン」

出典:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002044.000004612.html)
dポイント最大15%還元キャンペーンは、エントリーしてdアカウントを連携した方が対象です。期間中にはじめてお買い物をすると、最大15%のdポイントが還元されますよ。
- プライム会員の方: 購入金額の15%
- 通常会員の方: 購入金額の10%
もらえるポイントは上限750ポイントで、有効期限と用途が限定されています。獲得予定のポイントは購入手続きの画面で確認できますので、安心してお買い物をお楽しみください!
エントリー期間:10月4日(土)0時00分~10月10日(金)23時59分
対象期間:10月4日(土)0時00分~10月10日(金)23時59分
メルペイで最大1500ポイント還元キャンペーン

出典:Amazon
Amazonプライム感謝祭では、はじめてのメルペイでのお支払いで最大1500メルカリポイント還元(15%)キャンペーンも実施されます!
事前にエントリーしてAmazonとメルペイを連携した方が対象です。キャンペーン期間中にメルペイのネット決済を利用してお買い物すると、決済金額の15%分がメルカリポイントとして還元されます。
もらえるポイントは、合計で1,500ポイントが上限です。メルペイ残高、メルカリポイント、メルペイのあと払いが対象となります。
【キャンペーン期間】
2025/9/16(火)14:00:00~2025/10/10(金)23:59
メルペイのキャンペーンへのエントリーは、以下の手順で行えます。
- メルカリアプリにログイン後、「お知らせ」をタップします。
- キャンペーン一覧から「Amazonでキャンペーン中!」のバナーを選びます。
- バナーをタップして、エントリーを完了させてください。
最大10,000リクルートポイントが当たるキャンペーン

出典:Amazon
Amazonプライム感謝祭では、新規アカウント連携でリクルートポイントが最大10,000ポイント当たるキャンペーンも開催!
キャンペーン参加方法は、以下の通りです。
1.リクルートIDでログインし、キャンペーンにエントリーします。
2.キャンペーン期間中に、リクルートIDとAmazonアカウントを連携させます。
上記2つの条件を満たした方の中から抽選で、2025年11月末にリクルートポイントが付与されます。
【キャンペーン期間】
2025年9月25日(木)0:00~10月21日(火)23:59 まで
■【2025年10月】Amazonプライム感謝祭でチェックしたい!おすすめのモニター15選
ここからは、Amazonプライム感謝祭でチェックしたいおすすめのモニターを紹介していきます。
高画質で機能性にすぐれたゲーミングモニターなど、注目商品も数多く揃っています。この機会を活用してぜひお得にゲットしてくださいね。
「ベンキュージャパン BenQ アイケアモニター GW2790」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
目の健康を守るため、明るさや輝きの自動調整機能などの独自技術を搭載しています。
27インチと画面が大きいため視界を大きく動かす必要もなく、目が疲れにくい仕様になっています。作業や勉強で長時間モニターを使用する方も安心です。
「Dell S2725QC-A 27インチ 4K モニター」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
ブルーライトの発生率を35%以下に抑制したモニターです。
画質や色精度のクオリティを維持しながら、目にやさしい状態で映像を視聴できます。また5Wのスピーカーを搭載し、細部までクリアな音も楽しめます。
「KOORUI モニター 24インチ 100Hz FHD」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
リフレッシュレート(モニターが1秒間に画面を更新する回数)が100Hzとなっており、なめらかでクリアな映像を楽しめます。
また、1670万色を表示できるため映像の色彩もとても鮮やかです。コンテンツの世界観をしっかりと堪能したいときにもおすすめです。
「LG モニター ディスプレイ 24MS530B-B 23.8インチ」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
色の変化が少なく、発色が豊かなIPSパネルをモニターに使用しています。
パネルには光の反射を抑えるアンチグレアの加工が施されており、自分の姿や周囲の明かりが映り込みにくいつくりになっています。ビジネスシーンでの使用にも最適です。
「アイリスオーヤマ モニター Type-C給電ディスプレイ 27インチ」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
USB Type-Cケーブルの接続が可能なモニターです。
ケーブル1本でパソコンから音声や映像などを入力できるので操作性がとてもスムーズです。画面の解像度もFullHD(1920×1080)で高く、コントラストのきいた映像が楽しめます。
「UPERFECT モバイルモニター 15.6インチ」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
持ち運びに便利な15.6インチサイズ、1.82kgのモニターです。
厚さも4㎜とスリムなのでカバンに収納しやすいのも特徴です。タッチ操作が可能なので、スマホのような感覚で気軽に使用できます。1670万色表示可能で画質が美しいのもポイントです。
「InnoView モバイルモニター 23.8インチ」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
4Kの解像度で色彩豊かな映像が楽しめます。
スタンドは180度調整可能で、使い方に合わせて好きな位置に固定できます。市販の壁掛け金具を使うことでモニターを壁に取り付けられるので、さまざまなシーンで活用できます。
「KOORUI ゲーミングモニター 湾曲 27インチ」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
画面が内側にカーブしており、視認性が高いつくりになっているモニターです。
視野が広くなるため、ゲームを楽しむ際にもより没入感が高くなるのが特徴です。VAパネルを採用しており色域が広く、どの角度から見てもコントラストの変化が最小限に抑えられるのも特徴です。
「PHILIPS EVNIA ゲーミングモニター 23.8インチ」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
高速の動作をきれいに映す高速IPSパネルを採用しています。
鮮やかな画像とともにゲームを楽しみたい方にもおすすめの1台です。光によるちらつきやブルーライトを抑える機能も搭載しており、目の疲労や負担も軽減します。
「Xiaomi ゲーミングモニター G24i 23.8インチディスプレイ」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
180Hzの高速リフレッシュレートを搭載したモニターです。
eスポーツのようなダイナミックでスピード感のあふれるゲームでもスムーズな映像が楽しめます。HDR対応でコントラストの調整も快適におこなうことが可能です。コスパと機能性にすぐれたゲーミングモニターを探している方にもおすすめです。
「ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG259Q5A」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
プロゲーマー用として設計された200Hzの高速リフレッシュレートを搭載し、画面上の動きに瞬時に反応することができます。映像の美しさにこだわる方や、没入感のあるプレイを楽しみたい方に最適です。
「Acer ゲーミングモニター 27インチ」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
フルHD (1920x1080)の IPSパネルを搭載し、広い視野で映像を楽しめます。
パネルは非光沢で光の反射を軽減する効果があり、目の疲れも最小限に抑えます。200Hzの高速リフレッシュレートとHDR対応の画面でリアルな映像と没入感を楽しめます。
「KTC 24.5インチ ゲーミングモニター」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
クリエイティブな作業からゲームまで、幅広く活用できるモニターです。
フルHD(1920x1080)の解像度のIPSパネルを採用しており、広い視野を確保しながらクリアな画質が楽しめます。また、128%sRGB広色域で正確な色彩を表現。グラデーションなどの色合いも忠実に再現しています。
「Z Z-Edge(ゼロエッジ) ゲーミングモニター 24型」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
240Hzの高速リフレッシュレート搭載のモニターです。
応答時間も1msと超高速のため動きが激しいゲームでも残像感を感じることなく快適にプレイできます。フリーシンク機能も搭載されており、動画やゲームの動きの遅延や画面割れ、ちらつきなどを軽減します。
「LG ゲーミング モニター UltraGear OLED 39インチ」

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
39インチサイズの大型モニターです。
光を効率的に出力する有機ELパネルを採用し、どのような環境でも没入感のある美しい映像を楽しめます。IPSパネルや240Hzの高速リフレッシュレートでスピード感のある動きもクリアに表現します。機能性が高いので、プロを目指している方や本格的なゲーミングモニターの購入を検討している方にもおすすめです。
■【まとめ】Amazonプライム感謝祭はお得にモニターをゲットするチャンス!
Amazonプライム感謝祭の情報と、セールでチェックしたいモニターを紹介しました。
感謝祭の期間中は本格的な機能が搭載されたゲーミングモニターも特別価格で購入できる可能性がありますよ。各種キャンペーンを活用することで、さらにお得にモニターをゲットできるチャンスも!買い物の計画を立てている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。