【Amazonプライム感謝祭2025】PS5本体はセール価格で買える?値段とお得に購入する2つの方法を紹介
「2025年のAmazonプライム感謝祭でPS5をセール価格で買いたい!」と考えている人もいますよね。PS5は10月5日まで開催されている「TGS開催記念セール」にて最大10,000円オフの値段で販売されており、「プライム感謝祭」の先行セールと被る10月4日か5日にお買い物するのがおすすめです。今回は、「プライム感謝祭」でPS5をお得に購入する2つの方法や、「プライム感謝祭」の攻略ポイントをまとめました。ぜひお買い物の参考にしてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■【2025年】Amazonの「プライム感謝祭」でPS5をお得に購入する2つの方法

画像出典:Amazon
「プライム感謝祭」とは、毎年秋に開催されているAmazonの大型セールのことです。
2025年の「プライム感謝祭」は、2025年10月7日(火)0:00から10月10日(金)23:59までの4日間にわたって開催予定で、10月4日(土)0:00からは先行セールが行われます。実は、PlayStation 5(PS5)はすでに始まっている「TGS開催記念セール」により特別価格で販売されていますが、「プライム感謝祭」と組み合わせることでさらにお得にゲットすることができるんです。
ここからは、「プライム感謝祭」でPS5をお得に購入するための2つの方法を解説します。
方法1:10月4日~5日の間に購入する
1つ目の方法は、「10月4日~5日の間に購入する」ことです。PS5がセール対象になっている「TGS開催記念セール」の開催期間は、2025年9月25日(木)0:00~10月5日(日)23:59まで。
つまり、「プライム感謝祭」の本番セールは対象外ですが、先行セールは10月4日(土)0:00から10月6日(月)23:59までなので、先行セールの開始2日間と被っていることになります。「TGS開催記念セール」では、PS5通常版が7,000円オフ、デジタル・エディションが10,000円オフとかなりお得に購入でき、さらに10月4日~5日の間に購入することで「プライム感謝祭」の特典対象にもなるため、お得度がアップ!
在庫がなくなり次第終了になるので、先行セールが始まったらなるべく早めにチェックしましょう。
方法2:ポイントアップキャンペーンに参加する

画像出典:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002044.000004612.html)
2つ目の方法は、「プライム感謝祭のポイントアップキャンペーンに参加する」ことです。
「プライム感謝祭」の期間中は、対象商品がAmazonプライム会員限定の特別価格で販売されるだけでなく、さまざまなキャンペーンが行われます。
その中でも特に注目したいのが、「プライム感謝祭ポイントアップキャンペーン&大抽選会」。「プライム感謝祭ポイントアップキャンペーン&大抽選会」は、期間中にエントリーした上で、対象期間に合計10,000円(税込)以上のお買い物をすることで、利用状況に応じた還元率でポイントが付与されます。
たとえば、Amazonプライム会員のポイント還元率は+1.5%ですが、Amazon Mastercardで支払うと+最大3.0%のポイントが還元され、合計で+最大4.5%のポイント還元に!還元率が4.5%だった場合、PS5通常版のセール価格は72,980円なので、72,980円×0.045=3,284ポイントが付与される計算になります。
後日、付与されたポイントを使ってPS5のソフトを買うのも良いですよね。また、PS5が「ポイントアップキャンペーン対象商品」だった場合、最大100,000ポイントが当たる大抽選会にも自動でエントリーされますよ。
「プライム感謝祭ポイントアップキャンペーン&大抽選会」のエントリー期間は、2025年9月16日(火)14:00からはじまっています。
先行セール前からエントリーを済ませておけば、セールが始まってから焦ることなくお買い物できますね。
本番セール期間中にもお得に購入できるかは未定
「プライム感謝祭の本番セール期間中は、PS5はセールにならないの?」と思う人もいますよね。
結論から言うと、「プライム感謝祭」の本番セール期間中にセール価格になるかどうかは、2025年10月執筆時点、判明していません。「プライム感謝祭」の特設ページでは、一部のセール対象商品情報のみ公開されており、全商品の情報は分かっていません。
どの商品がセール対象になるかは、セール開始とともに公開されるので、「プライム感謝祭」が始まったら、ぜひその目で確かめてみてくださいね。■Amazonの「プライム感謝祭」の参加条件は?
「プライム感謝祭」に参加するには、Amazonプライムの会員登録が必要です。Amazonプライムとは、Amazonが提供する会員制プログラムのこと。
600円(税込)の月額費、もしくは5,900円(税込)の年会費がかかりますが、「プライム感謝祭」などのプライム会員限定セールのほか、さまざまな会員特典を利用できます。Amazonプライムの会員特典一例は、以下の通り。
- 通常配送、お急ぎ便、お届け日時指定便が無料
- 会員特典対象のAmazon Prime Video作品が追加料金なしで見放題
- Amazon Music Primeに登録されている1億曲の楽曲をシャッフル再生で聴ける
- 通常より30分早くセール商品が買える「会員限定先行タイムセール」
- Amazon Driveに容量無制限で写真が保存できる「Amazon Photos」
- 対象エリア限定で生鮮食品を最短2時間でお届けする「Amazonフレッシュ」
- 1,000冊以上が読み放題の「Prime Reading」
- 無料ゲーム、無料の月間Twitchチャンネルサブスクリプションのゲーム特典が受けられる「Prime Gaming」
Amazonプライムの会員登録がはじめてであれば、30日間の無料体験ができますよ。
「プライム感謝祭」を機会に体験してみて、今後もAmazonプライムを使うかどうか判断するのも良いですね。
■Amazonの「プライム感謝祭」でお得に買えるPS5・関連商品おすすめ3選
ここからは、2025年の「プライム感謝祭」セールでお得に買える、PS5と関連商品をご紹介します。お買い物の参考にしてくださいね。
※2025年10月時点、PS5がお得に購入できるのは、「TGS開催記念セール」と「プライム感謝祭」の先行セールが被る2025年10月4日(土)0:00~10月5日(日)23:59までです。
今後、「プライム感謝祭」の本番セールでも対象になる可能性はありますが、対象期間にご注意ください。
SONY|PlayStation 5(CFI-2000A01)

画像出典:Amazon
PS5通常版は、光学ディスクドライブを搭載しており、ディスク版・ダウンロード版のどちらのゲームも楽しめるのが特徴。
正規価格は79,980円(税込)ですが、期間中は7,000円オフの72,980円(税込)で購入できます。SONY|PlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)

画像出典:Amazon
PS5デジタル・エディション版は、ダウンロード版のソフトのみ遊べる仕様。
光学ディスクドライブが搭載されていないため、通常版よりも本体が薄く、軽量です。また、通常版よりも価格が抑えられているのもうれしいポイント。
正規価格は72,980円(税込)ですが、期間中は10,000円オフの62,980円(税込)で購入できます。SONY|PlayStation VR2 "Horizon Call of the Mountain" 同梱版(CFIJ-17001)【Amazon.co.jp限定】オリジナルトートバッグ 付

画像出典:Amazon
「Play StationVR2(PS VR2)」は、PS5専用のヘッドセット。
プレイヤーの視線や体の動きに合わせて操作ができることで、圧倒的な没入感を楽しめます。今回のセールでは、アクションアドベンチャーゲーム『Horizon Call of the Mountain』同梱版も対象に。
正規価格は66,980円(税込)ですが、期間中は12,000円オフの54,980円(税込)で購入できます。Amazon.co.jp限定のオリジナルトートバッグ付きなのもうれしいですね。
■Amazon「プライム感謝祭」の開催日は? いつからいつまで?

画像出典:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002044.000004612.html)
2025年のAmazon「プライム感謝祭」は、10月7日(火)0:00から10日(金)23:59までの4日間です。
2024年の「プライム感謝祭」は2日間(48時間)でしたが、今年は倍の4日間!平日開催ではあるものの、昨年よりじっくりお買い物ができそうですね。
今年のテーマは“感謝いっぱいのお得をあなたに”。
大型家電・家具や日用品、食品、ビューティー関連商品など200万点を超える商品が、Amazonプライム会員限定の特別価格で販売されます。先行セールはいつから?
「プライム感謝祭」は、本番セール前に先行セールが行われます。先行セールの期間は、2025年10月4日(土)0:00から10月6日(月)23:59までの3日間。
「プライム感謝祭」は、先行セールと本番セールで価格の差はほとんどないため、絶対に購入したい商品は先行セールで購入しておくと良いでしょう。
一方、本番セールになると、さらに多くの商品がラインアップに追加されます。
どんな商品がいつセール価格で販売されるのかはセール開始まで分からないので、「どうしても欲しい商品は先行セールで購入する、それ以外は本番セールでさまざまな商品と比較して購入する」のがおすすめです。◆イチオシでは、Amazonプライム感謝祭のおすすめ商品についてまとめた記事も紹介しています。あわせてご覧ください。
■「プライム感謝祭」と「プライムデー」セールの違いは?

画像出典:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002020.000004612.html)
「プライム感謝祭」と「プライムデー」は、どちらもAmazonプライム会員を対象とした大型セールです。
「プライム感謝祭」は2023年から始まったセールで、毎年10月に開催。
2024年までは2日間でしたが、今年は4日間に拡大し、200万点以上の商品が特別価格で販売予定です。
「プライムデー」は毎年7月に開催されるセール。
今年は“お得な4日間でワクワク広がる”をテーマに、7月11日(金)0:00から7月14日(月)23:59まで行われ、100万点以上の商品が特別価格で販売されました。また、7月8日(火)0:00から7月10日(木)23:59までの3日間は、先行セールも行われましたよ。
どちらもSNSで毎回盛り上がるほど人気のセールなので、ぜひチェックしておきたいところ。
「プライムデー」は夏の大型セール、「プライム感謝祭」は秋の大型セールだと覚えておくと良いでしょう。◆イチオシでは、Amazon「プライムデー」のおすすめ商品についてまとめた記事も紹介しています。あわせてご覧ください。
■【まとめ】Amazonの「プライム感謝祭」でPS5をお得に購入するなら先行セール期間の10/5までがおすすめ!
PS5をお得に購入したい人は、「TGS開催記念セール」と「Amazonプライム感謝祭」先行セールが被る2025年10月4日(土)0:00~10月5日(日)23:59までの間にお買い物するのがおすすめです。期間中、PS5通常版は7,000円オフの72,980円(税込)、デジタル・エディション版は10,000円オフの62,980円(税込)で購入できることに加え、最大+4.5%のポイント還元が受けられますよ。
ポイントアップの特典を受けるためにも、お買い物前に必ず「プライム感謝祭ポイントアップキャンペーン&大抽選会」にエントリーしておきましょう。
「プライム感謝祭」の本番セールでPS5を特別価格で購入できるかは、本番セールが始まる10月7日(火)0:00まで分からないので、ぜひ先行セール期間中にチェックしてくださいね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。