【Daimulife】秋になっても手放せない!「ハンディファン」は首掛けタイプで長時間使っても疲れにくい(50代男性)
【私のイチオシ】暑い日の外出にハンディファンは欠かせない、という人もいますよね。夏だけでなく、厳しい暑さの続く9月以降もまだまだ活躍しますよ。今回は、Daimulifeの「ハンディファン」を紹介します。首掛けタイプなので両手があいて、写真撮影もスムーズ! と紹介者の50代男性も高評価。おすすめのポイントについてくわしく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■Daimulifeの「ハンディファン」は両手があくので長時間使いやすい!

Daimulifeの「ハンディファン」がおすすめ!
買ってよかった! に出会える『イチオシ』では、ユーザーが、9月~10月の季節やイベントに役立つ「買ってよかった」商品をアンケートで募集し、私のイチオシ商品として紹介します!
おすすめポイントやどんな人にぴったりかなど、体験談や投稿写真とともにお届けするので、ぜひチェックしてくださいね。
■【私のイチオシ】回答データ
秋になっても、まだまだ厳しい暑さが続きますよね。
外出時にすこしでも快適に過ごすための暑さ対策グッズには、いろいろな商品が登場しています。中でも、涼みたい部分に直接送風できるハンディファンは手軽でおすすめですよ。今回は、Daimulifeの「ハンディファン」について紹介します。
- 回答者:50代男性
- 購入商品:Daimulifeの「ハンディファン」
- 購入場所:Qoo10
- 購入価格:1680円
■「自動で風を送ってくれるのがありがたい」

Daimulifeの「ハンディファン」はお祭りでも大活躍
買ってよかった商品についての問いに、「Daimulifeのハンディファン」と回答した投稿者。
「最近は9月や10月になっても私の住んでいる街では真夏日どころか酷暑日になる日もありますので、そのような時の暑さしのぎにハンディファンがあれば大いに助かります」とのこと。夏が終わっても、まだまだ活躍する機会の多いアイテムなのだそう。
1番目の役立つポイントとして、お祭りなど、屋外に長時間いるようなときに重宝するよう。
具体的には、「お祭りは屋外で行うものが圧倒的に多く、すぐそばに冷房の効いた屋内に行く事が出来ればいいのですが、それがない場合に長い時間屋外で過ごす事もあります」とのこと。たしかにお祭りは暑さに加えて、人混みの中、長時間外にいることもありますよね。
「そのような時に、手軽に暑さをしのげる手段として少し前なら扇子やうちわもありました。しかし短時間ならまだいいのですが、長い時間仰いでいると逆に暑くなっていきます」。
扇子やうちわもいいですが、ずっと仰いでいるのは疲れますよね。投稿者は、より暑くなってくる感覚もあるようです。
そんなときに、「何もせずに自動的に風を送ってくれるハンディファンが大変ありがたい」とのこと。
手動よりも自動が快適なのは、納得です。
1680円の購入価格については「お値打ち価格」とのこと。
性能や使い勝手に満足されているのが伝わります。
■「長い時間使っても疲れにくい首掛けタイプ」

Daimulifeの「ハンディファン」は首掛けタイプの商品
2番目のポイントについて、「ハンディファンにもいろいろなタイプがある中で、購入したのは首掛けも出来るタイプです。なぜそれを選んだかと言えば、ハンディファンはそれほど重い物ではありません。とは言うものの長い時間片手で持ち続ければ腕も疲れてきますので首掛けもできればありがたいからです」と回答されています。
たしかに、持つのに疲れていつの間にかバッグに閉まっていた、なんてこともあります。
そんなときは、投稿者のように首掛けタイプをチョイスするといいですね!■「両手があくので写真撮影しやすい」
また、首掛けタイプにしたもうひとつの理由に「両手があくことで写真撮影がしやすくなるから」と回答した投稿者。具体的には、「秋祭りや花を観賞する際に、写真撮影をしたくなることも多く、片手にハンディファンを持っていると撮影するたびにポケットかカバンにしまわなければいけません。その手間が省けるのは写真撮影するにあたり大変ありがたいです」とのこと。
ストラップを腕に通して落下対策を行う場合もありますが、首掛けタイプならいつでもサッと両手を使えて撮影できるのが便利ですね。
ほかにも、電車やバスなどに乗る際もスムーズに行えそうです。
■「掃除機をかけているときの暑さしのぎにもおすすめ」
おすすめできるシーンについて、「掃除機をかけているときの暑さしのぎの手段としても、とても便利」とコメントされています。やはり首掛けタイプということで、なにかしらの作業中にも使いやすいのが本品の魅力のようです。
「以前は携帯する暑さしのぎの道具と言えば扇子とうちわが一般的でしたので、まさか持ち歩ける扇風機が世に出るとは想像もしませんでした」と驚きの声も。
「この商品が登場したこと自体が大変インパクトがありましたし、見た目も可愛らしくて持っていてもテンションも上がります」とのこと。カラーも涼しげなグリーンで、見た目からも清涼感を味わえそう。
「屋外はもちろん、室内でも扇風機がない場所でちょっと涼みたいと思う時ときに使えるので、一台あっても損はしないです」と教えてくれました。
外でも屋内でも使えて、暑い日には大活躍。投稿者のように、秋祭りに持参したいですね!
DATA
Daimulife|ハンディファン
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。