【キャンドゥ】「超大型店」はどこ?店舗検索と100均がより便利になる探し方のコツ
キャンドゥの「超大型店舗」を探している方が多いと聞き、100均の情報通の川崎さんがより便利にキャンドゥを楽しむ方法を伝授! 公式サイトからの店舗検索のやり方を解説し、大型店、標準店、小型店、コーナーから店舗サイズを絞り込んでいく方法を紹介します。
■経歴:2003年、夫が子育てをするために、突然会社を辞める。翌月からの給料が0円になり、家にいながら、しかも空いた時間でできるオークションに目をつける。しかし、取引の仕方がわからずに、まずは落札者として参加。その後、出品者側にまわり、家の中の物を出品しまくる。出品する物がほぼなくなってからは、仕入れを経験。ネットオークションを生活の一部に取り入れるべく、「ネットオークションやフリマアプリは生活のインフラになる」という考えを持つ。また消費税増税の社会においては、ネットオークションやフリマアプリが家計の救世主になりえると考え、業者とは違う視点でユーザーとして参加中。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■【100均】キャンドゥの「超大型店」はどこか探してみた! 店舗検索から徹底解説レビュー

キャンドゥの「超大型店」はどこか調べる方法
キャンドゥで欲しい商品を探す場合、できるだけ品揃えが良い方が見つけやすくなるでしょう。そうなると大型店や超大型店に行ってみたいと思うもの。とくに「超大型店」となれば、行くだけでワクワクするかもしれませんね。
キャンドゥの「超大型店」をどうやって探せばいいのか解説していきます。
イチオシでは、キャンドゥのおすすめ大特集もおこなっています。
【キャンドゥの超大型店と品揃えのいい店舗の見分け方①】公式店舗検索から調べてみる

キャンドゥでは公式サイトで店舗検索ができる
キャンドゥでは公式サイトで店舗検索ができます。
店舗検索をクリックすると、「エリアから探す」、「キーワードから探す」、「条件で絞り込む」など検索方法が示されています。

エリアやキーワード、店舗の規模などから探せる
ここで店舗の規模にも注目したいのですが、店舗サイズは「大型店」、「標準店」、「小型店」、「コーナー」の4つに分かれています。
「超大型店」の記載はありません。そのため「大型店」から絞り込んでいくことになります。
【キャンドゥの超大型店と品揃えのいい店舗の見分け方②】店舗の規模だけではなく「取り扱い商品」で見るのもよさそう
キャンドゥ各店舗はそれぞれ扱う商品が異なります。また店舗の規模は大きくても、取り扱う商品のジャンルが広くない場合も。逆に、標準店でも取り扱う商品が多い場合もあります。

標準店でも取り扱う商品のジャンルが多い
たとえば、画像は筆者がよく利用する標準店の取り扱い商品です。100円、ディズニー、ゴルフなど全てを網羅しています。

大型店でも、取り扱っていないジャンルがある
一方、こちらは大型店ですが、「LongLifeProject」や「ゴルフグッズ」の取り扱いがありません。
より多くの品揃えがあるお店を見つけるならば、「取り扱い商品」をチェックしてみるのもよさそうです。■【まとめ】キャンドゥの公式サイト「超大型店」がどこか推理! 品揃えで絞り込んでみよう
キャンドゥの「超大型店」はどこか大まかに探せる!
キャンドゥでは店舗検索ができますが、超大型店という括りはありません。
そのため店舗の規模では大型店で絞り込み、その中でも取り扱う商品のジャンルが多いお店を選ぶとよいのではないでしょうか。また筆者もよく100均を利用しますが、できるだけ同じお店に通った方がよいと思います。商品が置かれている場所がわかってくるからです。100均で扱う商品は数が多いので、違う店舗に行くとどこにあるのかわかりにくいのです。そうすると時間がかかってしまいます。
時短のため、通う店舗でさらに絞り込むのがおすすめです。DATA
キャンドゥ
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。