「冷感シーツ」おすすめ20選!最強冷感敷パッド・ボックスシーツなど寝苦しい夜もひんやり快眠!
夏の寝苦しい夜を快適にする、おすすめの冷感シーツをご紹介します。最強冷感ボックスシーツから、ニトリの冷感敷パッドまで話題のアイテムをピックアップしました。しまむらでも販売している? 人気ランキングは? などの気になる情報も。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■最強の冷感シーツで寝苦しい夏の夜も睡眠をサポート!

最強の冷感シーツで寝苦しい夏の夜も睡眠をサポート!
触れるとひんやりと涼しく感じる素材で作られた冷感シーツは、夏の寝苦しい夜に、快適な眠りをサポートしてくれる寝具です。
今回は、Amazonや楽天など、人気ECサイトで手軽に買えるおすすめの冷感シーツを厳選しました。購入前にチェックしておきたいポイントや口コミもまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。
イチオシでは、冷感ズボン・パンツについてまとめた記事も紹介しています。あわせてご覧ください。
■冷感シーツの口コミを調査
冷感シーツを実際に使っているユーザーの口コミを調査しました。ニトリで買うたマットレスカバーと冷感シーツ一体になってる奴快適すぎる
冷感シーツが寝てる間にズレるのが不快だったんだけどそれがなくなって快適すぎる
(Xより引用)
プライムデーの先行セールで買った冷感シーツ、これ良かった。
これとニトリで買ったひんやりケット最上位のやつかぶったら冷え冷えで気持ちイイ
(Xより引用)
なぜ今まで買ってなかったんだろう
冷感シーツまじでおすすめしたい
(Xより引用)
冷感シーツは絶対イオン推し。
(Xより引用)
冷感シーツってほんとに素晴らしいな
確かイオンで買ったけど暑くなりはじめのこの時期なくてはならぬ
(Xより引用)
このように、冷感シーツをおすすめする口コミを多く発見できました。暑い夏の夜に、睡眠の質を上げてくれるんだそう。ニトリやイオンなど、コスパの良い商品も充実していますよ。
■冷感シーツの選び方
まずは、冷感シーツの選び方をご紹介します。購入前に、以下の3つのポイントに注目しましょう。冷感値(Q-max)をチェックする
冷感シーツの涼しさは「Q-max値」という数値で表されます。この数値が高いほど、触れた瞬間に強いひんやり感を感じられます。一般的には0.2以上で冷感を感じると言われますが、もっと強い涼しさを求めるなら、0.3以上のものがおすすめです。
ただし、Q-max値はあくまで触れた瞬間の感覚なので、ひんやり感が長く続くかどうかも考慮して選びましょう。
素材の特長で選ぶ
冷感シーツは、素材によってひんやり感や肌触りが異なります。綿(コットン)は吸水性に優れているため、蒸れにくく快適な寝心地です。リネンはトップクラスの接触冷感性に加え、吸水・吸湿・放湿性も高いため、常にさらっと快適。レーヨンも繊維に水分を多く含むためひんやり感があり、吸湿性も高く蒸れにくいのが特徴です。
吸水速乾性や抗菌防臭など機能性で選ぶ
ひんやり感だけでなく、快適に使うための機能も重要です。汗をかいてもベタつきにくい吸水速乾性や、ニオイの原因となる菌の繁殖を抑える抗菌防臭機能があると、夏場でも清潔に使えます。また、自宅の洗濯機で丸洗いできるものや、寝返りを打ってもズレにくいゴムバンド付きのものなど、お手入れや使いやすさも確認して選びましょう。
■冷感ボックスシーツおすすめ10選
おすすめの冷感ボックスシーツをご紹介します。敷パッドと一体になった便利なシーツも充実していますよ。Kumori「接触冷感 ボックスシーツ型敷パッド」

画像出典:Amazon
Q-max値0.483の強冷感とポリエステル100%素材で、寝返りごとにひんやり感が持続するボックスシーツ。ベッドパッドとシーツが一体化した全周ゴムタイプなので、取り付け・取り外しが簡単で見た目もスッキリします。
FAMOO「ひんやり冷感のボックスシーツ」

画像出典:Amazon
ナイロン90%・ポリウレタン10%の2WAYストレッチ素材で、マットレスにぴったりフィットするシーツです。接触冷感生地で寝苦しい夏も快適。シワになりにくく超吸水速乾性も兼ね備え、洗濯後もすぐに乾き、いつもサラサラな肌触りをキープ!
colorsroom「極冷感パッド一体型ボックスシーツ」

画像出典:Amazon
敷きパッドと一体化し、Q-max 0.516の業界トップクラスの冷感性能を実現。高密度ナイロン素材が瞬間冷却パワーを発揮し、寝返りごとにひんやり感が持続。これ一枚でベッドメイキングが完了する時短設計で、冷房との併用でさらに快適に過ごせますよ。
Vallein「冷感ボックスシーツ」

画像出典:Amazon
Q-max0.52の強冷感とナイロン100%で、パッドとシーツが一体化した快適なボックスシーツです。寝返りごとに冷たさが戻り、一晩中ひんやり快適。キルティング加工が肌への接触面を減らし、洗濯しても中わたが均一な状態をキープします。
アイリスプラザ「クールキルトボックスシーツ」

画像出典:Amazon
Q-max値0.4w/cm以上のナイロン100%接触冷感素材を使用したキルトボックスシーツが登場! 肌着のようなしなやかな肌触りで、触れるとひんやり冷感が得られます。中綿には抗菌防臭わたを使用し、汗や皮脂によるニオイを抑えて清潔にキープします。
ベルーナ「冷感のびのびBOXシーツ」

画像出典:Amazon
Q-max0.44の接触冷感生地を使用し、触れるとひんやり爽やかなボックスシーツです。縦横に伸びる伸縮フィットシーツで、取り付け・取り外しが簡単。全周ゴム入りでズレにくく、シワになりにくいので、手間なく快適な寝心地です。
SECODOHOME「接触冷感ボックスシーツ」

画像出典:Amazon
Q-max0.53という一般的な生地の3倍以上の冷感を実現したボックスシーツ。ナイロンとポリウレタンの技術素材が優れた冷却効果を発揮し、暑い夏でも快適です。40回以上洗濯しても涼しさが持続する高い耐久性も嬉しいポイントです。
Tametra Home Bedding「接触冷感パッド一体型ボックスシーツ」

画像出典:Amazon
この一体型ボックスシーツは、触れた瞬間にひんやり感じる接触冷感素材を採用。汗や湿気を吸収し、ふんわり心地よい寝心地を提供します。抗菌防臭加工と通気性抜群の立体メッシュ裏地で、年間を通して清潔・快適! 全周ゴム付きで取り付けも簡単、見た目もスッキリ!
山善「ボックスシーツ一体型 接触冷感敷パッド」

画像出典:Amazon
Q-max0.557でさらにひんやり感がアップ。生地も強化され、毛玉ができにくくなりました。敷きパッドとボックスシーツが一体化し、独自の構造で接触冷感と持続性を両立。寝返りするたびにひんやり快適で、エアコン併用でさらに涼しい睡眠をサポート!
Treeflyheart「冷感 夏用 パッド一体型 ボックスシーツ」

画像出典:Amazon
接触冷感ナイロン生地とポリエステル素材を組み合わせた、やわらかく快適なシーツ一体型ボックスパッドです。ひんやり感が持続し、エアコンと併用でさらに快適な睡眠をサポート。見た目もスッキリで、自宅で丸洗いできるので清潔!
■冷感敷パッドおすすめ10選
おすすめの冷感敷パッドをご紹介します。ニトリやイオンで話題のアイテムを中心に厳選しました。3シーズン使える商品も!ニトリ「両面使える ゴムバンド付き 敷パッド シングル NクールWSP S DBL S2403」

出典:Amazon
肌触りひんやりもちもち強冷感面と、なめらかさらさらニット面のリバーシブルなので、春から秋まで快適に使えますよ。
DATA
ニトリ┃両面使える ゴムバンド付き 敷パッド シングル NクールSP S BL S2402
ニトリ「置くだけ簡単 敷きパッド コンフォート S2404 NクールWSP シングルサイズ」

出典:Amazon
Nクール3シリーズ最強の冷たさと、しっかりした寝心地を両立。ゴムバンドなしで、取り付けも簡単です。
DATA
ニトリ┃置くだけ簡単 敷きパッド コンフォート S2404 NクールWSP シングルサイズ
ニトリ「両面使える ゴムバンド付き 敷パッド S2402 NクールSP セミダブル」

出典:Amazon
夏は強冷感、春秋はニット面で一年中快適な敷パッド。抗菌防臭・消臭機能付きで、部屋干し臭も抑制し、いつでも清潔に使えますよ。
DATA
ニトリ┃両面使える ゴムバンド付き 敷パッド S2402 NクールSP セミダブルサイズ
ニトリ「置くだけ簡単 敷きパッド ダブル NクールWSP D DBL S2403」

出典:Amazon
ゴムバンドがないから、敷きパッドの付け外しが驚くほど簡単。 面倒な手間なく、気軽に洗濯できるので、いつでも清潔にキープできます。
DATA
ニトリ┃置くだけ簡単 敷きパッド ダブル NクールWSP D DBL S2403
イオン「ホームコーディ 春・夏・秋まで長~く使えるリバーシブル コールド パッドdeシーツ ホームコーディコールド」

画像出典:楽天市場
イオンの「ホームコーディコールド」シリーズの2025年新商品として登場した、「ホームコーディ 春・夏・秋まで長~く使えるリバーシブル コールド パッドdeシーツ ホームコーディコールド」。
敷きパッド・ワンタッチシーツ・ベッドパッドが一枚になった優れもので、マットレスに被せるだけでOK!ゴムは四隅ではなく上下に付いているため、装着しやすく、見た目がすっきりするのも魅力です。
生地はリバーシブルになっており、夏はひんやりする接触冷感面を、春・秋はサラサラとした肌触りのパイル面を使うことで、春~秋までの3シーズン活用できますよ。
DATA
イオン|ホームコーディ 春・夏・秋まで長~く使えるリバーシブル コールド パッドdeシーツ ホームコーディコールド
価格:4,378~9,878円(税込)
イオン「ホームコーディ クール敷パッド ホームコーディコールド」

画像出典:楽天市場
イオンの定番冷感敷きパッドとして人気の「ホームコーディ クール敷パッド ホームコーディコールド」。
3段階のうち一番下の「クール(爽やか)」は、寒がりさんも安心のちょうどいい冷たさ。肌触りもソフトで心地よいのがうれしいポイントです。
四隅にゴムが付いており、寝返りを打ってもズレにくいのが便利!洗濯ネットに入れて洗濯することもできるため、いつでも清潔です。
DATA
イオン|ホームコーディ クール敷パッド ホームコーディコールド
価格:1,628~2,728円(税込)
イオン「ホームコーディ アイスコールド敷パッド ホームコーディコールド」

画像出典:楽天市場
イオンの「ホームコーディコールド」シリーズの中で最も冷たさレベルが高い「アイスコールド(とても冷たい)」の冷感敷きパッド「ホームコーディ アイスコールド敷パッド ホームコーディコールド」。
冷感性が高い素材であるポリエチレンが肌に触れる面積が広いため、しっかり冷たさを感じられるタイプです。
裏面はメッシュになっており、通気性がよくムレにくいため、汗をかいてもひんやり感をキープ。
四隅のゴムだけでなく、滑り止め加工も施されているなど、寝返りを打ってもズレにくい機能が備わっていますよ。
DATA
イオン|ホームコーディ アイスコールド敷パッド ホームコーディコールド
価格:4,378~6,578円(税込)
tobest「極涼 接触冷感敷きパッド」

接触冷感とワッフル生地、両面で使えるリバーシブルの敷きパッドです。暑い日はひんやり冷感面で体温を放熱し、寝返りのたびに心地よい涼しさが続きます。過ごしやすい季節はワッフル面で快適に。一枚で長く使える、夏に最適な寝具です。
アイズインテリアショップ「RENO COOL 冷感敷きパッド」

ひんやり感のある糸を織り込んだ敷パッドに、リバーシブルのプレミアムタイプが登場。寝返りをしてもズレにくいゴムバンド付きで、洗濯機で丸洗いできるのでお手入れも簡単です。エアコンが苦手な方にもおすすめで、節電・節約にもつながります。
Aooka「ひんやり敷きパッド」

優れた吸湿速乾性と3大消臭・制菌効果で、汗のニオイや菌の増殖を防ぎ、ひんやり感が長く続く敷きパッドです。季節に応じて使い分けできるリバーシブル仕様。中綿には高機能中綿を使用し、ズレを防ぐゴムバンド付きで快適な睡眠をサポートします。
■冷感シーツに関するQ&A
冷感シーツに関するQ&Aをご紹介します。気になる情報をまとめました。しまむらでも冷感シーツが販売されている?
しまむらでも、冷感敷きパッド「超COOL敷きパッド」が販売されています。イチオシでは、「超COOL敷きパッド」について紹介していますよ。あわせてチェックしてみてくださいね。冷感シーツの人気ランキングは?
楽天にて、冷感シーツの人気ランキングが公開されていますよ。あわせてご覧ください。■【まとめ】冷感シーツで、寝苦しい夜もひんやり快適!
おすすめの冷感シーツをご紹介しました。気になる商品は見つかりましたか?冷感シーツには、ボックスシーツから敷パッドまで、さまざまなタイプがあります。自分にぴったりの一枚を見つけて、ひんやり快適な毎日を過ごしてくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。