Amazonゴールドカードはなぜ終了?新カードの年会費やメリットを解説!【2025年】
更新日:
2021年9月で新規受付を終了したAmazonゴールドカードは、同年11月より新カードにリニューアル。今回は、新カードの切り替え方法や移行するメリット、ポイント還元率を解説します。年会費永年無料で、プライム会員なら断然お得! ラウンジサービスが終了? などの気になる情報も。ぜひ参考にしてみてくださいね。
イチオシスト:イチオシ編集部
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■Amazonゴールドカードとは? なぜ終了した?

Amazonゴールドカードとは? なぜ終了した?
Amazonゴールドカードは、三井住友カードとAmazonが提携して発行していたクレジットカードです。年会費は11,000円(税込)でしたが、Amazonプライム会員特典が無料など、その分Amazonユーザーにとって多くのメリットがありました。
そんなAmazonゴールドカードは、2021年9月で新規申込の受付を終了しました。2021年11月1日からは、「Amazon Mastercard」と「Amazon Prime Mastercard」という新しい2種類のカードにリニューアルされました。
今回は、「Amazon Mastercard」と「Amazon Prime Mastercard」への切り替え方法やメリットなどを解説します。年会費永年無料やポイント還元率アップなど嬉しいサービスが充実していますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
イチオシでは、Amazonプライムデーに関する記事も紹介しています。あわせてご覧ください。
Amazonゴールドカードはいつまで使える?
Amazonゴールドカードは、お手持ちのカードに記載されている有効期限までは使用できます。ただし、Amazonゴールドカードの特典内容(Amazonプライム無料付帯、空港ラウンジサービス、特定の保険内容など)は、2022年11月1日より新カードの内容に移行しています。
■【Amazon】新カードの切り替え方法┃プライム会員は還元率アップ

出典:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001373.000004612.html)
新しいAmazon Mastercardへの切り替えは、原則として自動的に行われます。
お持ちのAmazonゴールドカードの有効期限が近づくと、三井住友カードから新しいカードへの切替案内が郵送されます。
Amazonプライム会員であれば「Amazon Prime Mastercard」、非会員であれば「Amazon Mastercard」が自動的に送られてくる流れです。
しかしながら、有効期限を待たずに新しいカードに切り替えたい場合や、住所変更など登録情報に変更がある場合は、事前に手続きが必要です。
Amazon Prime Mastercard | Amazon Mastercard | |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
ポイント還元率 | Amazon:2% Amazon以外でのお買い物:1% 対象コンビニでのお買い物:1.5% (セブンイレブンにてスマホでのMastercardタッチ決済で最大7%) |
Amazon:1.5% Amazon以外でのお買い物:1% 対象コンビニでのお買い物:1.5% (セブンイレブンにてスマホでのMastercardタッチ決済で最大7%) |
ショッピング補償 | 年間200万円まで | 年間200万円まで |
プライム会員は「Amazon Prime Mastercard」

出典:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001373.000004612.html)
「Amazon Prime Mastercard」を発行するには、Amazonプライム会員であることが必須です。プライム会員でないと、このカードは発行できません。
また、Amazonでのお買い物で2.0%のポイント還元を受けられます。Amazonを頻繁に利用するプライム会員であれば、ポイント還元率が高い「Amazon Prime Mastercard」を選ぶのが断然お得です!
非会員は「Amazon Mastercard」

出典:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001373.000004612.html)
「Amazon Mastercard」は、Amazonプライム会員ではない方が対象のカードです。Amazonでのお買い物で1.5%のポイント還元となります。
その他の機能(年会費、Amazon以外や対象コンビニでのポイント還元率、付帯保険など)は、基本的に両カードで同じです。
■新カード「Amazon Mastercard」に移行するメリットを解説

出典:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001373.000004612.html)
ここからは、新カード「Amazon Prime Mastercard」と「Amazon Mastercard」に移行するメリットについて解説します。
2種類とも年会費永年無料!
新しいAmazonカードは、2種類とも年会費が永年無料です。以前のAmazonゴールドカードが11,000円(税込)だったことを考えると、これはかなりお得ですね。以前のカードには年会費11,000円(税込)の中にAmazonプライムの会費が含まれていましたが、新カードはカード自体が年会費永年無料になった代わりに、Amazonプライムの会費は含まれていません。
しかしながら、Amazonプライムの月額プランは現在600円(税込)、年額プランは5,900円(税込)ですので、プライム会費を払ったとしても、年会費11,000円(税込)よりは安く抑えられます。(2025年8月現在)
対象コンビニでポイント最大7%還元!
全国のセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンでのお買い物は200円(税込)ごとにAmazonポイント1.5%還元。セブンイレブンなら、スマホでのMastercardタッチ決済でさらに5.5%追加され、合計最大7%と高還元率です!
海外旅行保険が自動付帯
Amazon Mastercardは、海外旅行傷害保険とお買い物時の安心保険が付帯しているので、もしもの時も安心です。海外旅行傷害保険
最高2,000万円
お買物安心保険
年間200万円まで
詳細は、こちらからご確認ください。
家族カード・ETCカードも年会費永年無料
Amazon Mastercardは、家族カード・ETCカードも年会費永年無料で利用できます。家族カードは、本会員1名につき3枚まで発行可能です。本会員と同じサービスや機能をご利用いただける、ご家族向けのカードです。
ETCカードは、即時審査サービスでお申し込みの場合は同時に申し込めません。後日、別途お手続きが必要です。
■Amazonのカードに関するQ&A
最後に、Amazonゴールドカードや新カードに関するQ&Aを紹介します。気になる情報をまとめました。新カードでは空港ラウンジサービスが廃止?
Amazon ゴールドカードに付帯していた空港ラウンジサービスは、2021年のカードリニューアルに伴い廃止されました。そのため、旧ゴールドカードの会員だった方も、新しいカードに切り替わるとこのサービスは利用できなくなります。Amazon Mastercardの解約方法は?
Amazon Mastercardの解約は、三井住友カードのウェブサイトから手続きが可能です。カードの解約はこちらから
■【まとめ】Amazon Mastercardはお得がいっぱい! プライム会員には嬉しい還元率
Amazonゴールドカードと新カードの「Amazon Mastercard」「Amazon Prime Mastercard」についてご紹介しました。Amazon Mastercardは、プライム会員ならAmazonでのお買い物で2.0%のポイント還元! Amazonを頻繁に利用する方には、お得がいっぱいのクレジットカードです。ぜひ活用してみてくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。