なか卯のお持ち帰りメニューは種類豊富!一覧は?テイクアウト方法&食べ比べ【2024年夏最新版】
なか卯はお持ち帰りメニューの種類がとても豊富です。お得ななか卯のメニューに詳しい川崎さんは、こだわりのメニューがお家で美味しく食べられると絶賛! お持ち帰りメニュー一覧とテイクアウト方法を解説し、実際にテイクアウトしておすすめを食べ比べてみました。
イチオシスト
■経歴:2003年、夫が子育てをするために、突然会社を辞める。翌月からの給料が0円になり、家にいながら、しかも空いた時間でできるオークションに目をつける。しかし、取引の仕方がわからずに、まずは落札者として参加。その後、出品者側にまわり、家の中の物を出品しまくる。出品する物がほぼなくなってからは、仕入れを経験。ネットオークションを生活の一部に取り入れるべく、「ネットオークションやフリマアプリは生活のインフラになる」という考えを持つ。また消費税増税の社会においては、ネットオークションやフリマアプリが家計の救世主になりえると考え、業者とは違う視点でユーザーとして参加中。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■なか卯のお持ち帰りメニューは種類豊富で美味しい! テイクアウト方法はかんたん?
家でご飯の用意する時間がなかったり、少々手間と感じたりしたらテイクアウトを活用するのも手です。
昨今の状況下で、いろいろなお店でテイクアウトができるようになりましたが、今回は子丼や京うどんに定評がある「なか卯」のお持ち帰りトメニューやテイクアウト方法を解説していきます。まずはなか卯のお持ち帰りメニューを確認していきましょう。
◆イチオシでは、なか卯でおさえておきたいおすすめメニューも特集しています。
【なか卯のお持ち帰りメニュー】親子丼メニュー一覧
なか卯は「親子丼」が定番の人気メニューになっていて、バリエーションがあります。テイクアウトができるのは以下のとおりです。
| 商品名 | 価格(税込) |
| 親子丼 | 並盛450円 |
| レバニラ親子丼 | 並盛580円 |
| 炭火焼き親子丼 | 並盛590円 |
| とろたま親子丼 | 並盛540円 |
| チーズ親子丼 | 並盛590円 |
| とろたまねぎラー親子丼 | 並盛680円 |
| ねぎラー親子丼 | 並盛590円 |
| 牛あいがけ親子丼 | 並盛690円 |
商品名だけではどんな味になるのか想像できない、わくわくする「親子丼」がいっぱいです。
【なか卯のお持ち帰りメニュー】その他の丼メニュー一覧! うなぎ、海鮮丼の種類は?
そのほかの丼メニューとして「うなぎ・丼・海鮮丼」もありますよ。2024年夏時点のメニューをご覧ください。
【うなぎ】
| 商品名 | 価格(税込) |
| うな重 | 並盛950円 |
| 牛うな重 | 並盛1190円 |
| うなぎ特盛 | ごはん大盛1590円 |
| うなぎ豪快盛 | ごはん大盛2230円 |
【海鮮丼】
| 商品名 | 価格(税込) |
| まぐろユッケ丼 | 並盛790円 |
| まぐろ山かけ丼 | 並盛840円 |
| まぐろのたたき丼 | 並盛690円 |
【鶏の照り焼き丼】
| 商品名 | 価格(税込) |
| 温たま照り焼き丼 | 並盛690円 |
| 鶏の照り焼き丼 | 並盛590円 |
| 旨辛温たま照り焼き丼 | 並盛740円 |
| 旨辛照り焼き丼 | 並盛640円 |
| 旨辛照り焼き丼 | 並盛640円 |
| 旨辛照り焼き丼 | 並盛640円 |
| マヨ照り焼き丼 | 並盛640円 |
【丼】
| 商品名 | 価格(税込) |
| 温たま牛すき丼 | 並盛630円 |
| 牛すき丼 | 並盛530円 |
| カツ丼 | 並盛590円 |
| チーズカツ丼 | 並盛730円 |
| 牛あいがけカツ丼 | 並盛830円 |
| 牛とじ丼 | 並盛600円 |
| チーズ牛とじ丼 | 並盛740円 |
【なか卯のお持ち帰りメニュー】カレーメニュー一覧! 和風テイストで美味しい
なか卯のカレーは和風テイストになっています。テイクアウトができるのは以下のメニューです。
| 商品名 | 価格(税込) |
| 和風カレー | 並盛490円 |
| 和風カツカレー | 並盛690円 |
| 和風チーズカレー | 並盛630円 |
| 和風こだわり卵カレー | 並盛580円 |
| 和風あいがけカレー | 並盛730円 |
和風の中でもいろいろにカレーが選べるのが嬉しいです。
【なか卯のお持ち帰りメニュー】うどんメニュー一覧! こだわりの味わい◎
うどんにもこだわりがあるなか卯。テイクアウトができるのは以下のメニューです。
【冷うどん】
| 商品名 | 価格(税込) |
| とり天すだちおろしうどん | 並690円 |
| すだちおろしうどん | 並490円 |
| 温たま冷やし坦々うどん | 並590円 |
| 冷やし坦々うどん | 並490円 |
| 山わさびざるうどん | 並400円 |
| 冷やしはいからうどん | 並300円 |
【温うどん】
| 商品名 | 価格(税込) |
| とり天(2個)うどん | 並490円 |
| はいからうどん | 並300円 |
| 月見うどん | 並390円 |
| きつねうどん | 並430円 |
| 和風カレーうどん | 並500円 |
【冷そば】
| 商品名 | 価格(税込) |
| とり天すだちおろしそば | 並820円 |
| すだちおろしそば | 並620円 |
| 温たま冷やし坦々そば | 並720円 |
| 冷やし坦々そば | 並620円 |
| 山わさびざるそば | 並530円 |
| 冷やしはいからそば | 並430円 |
【温そば】
| 商品名 | 価格(税込) |
| とり天(2個)そば | 並620円 |
| はいからそば | 並430円 |
| きつねそば | 並560円 |
| 月見そば | 並520円 |
【なか卯のお持ち帰りメニュー】お子様メニュー一覧
なか卯にはお子さん向けにおもちゃやデザート、ジュースがついているセットもあります。見ていきましょう。
【お子様セット】
| 商品名 | 価格(税込) | 特記事項 |
| お子様親子丼 うき卯きセット | 480円 | |
| お子様カレー丼 うき卯きセット | 480円 | |
| お子様きつねうどん うき卯きセット | 450円 | ※うどんは温冷を選べます |
| お子様わかめうどん うき卯きセット | 450円 | ※うどんは温冷を選べます |
【お子様単品】
| 商品名 | 価格(税込) | 特記事項 |
| お子様親子丼【単品】 | 230円 | |
| お子様カレー丼ぶり【単品】 | 230円 | |
| お子様きつねうどん【単品】 | 200円 | ※うどんは温冷を選べます |
| お子様わかめうどん【単品】 | 200円 | ※うどんは温冷を選べます |
【なか卯のお持ち帰りメニュー】おかず・その他メニュー一覧
テイクアウトができるおかずやデザートを紹介していきましょう。【デザート・ドリンク】
| 商品名 | 価格(税込) |
| ゆずネードスカッシュ | 280円 |
| こだわり卵のプリン | 160円 |
| アップルジュース | 120円 |
| 黒烏龍茶 | 120円 |
【とり天】
| 商品名 | 価格(税込) |
| とり天1個 | 110円 |
| とり天2個 | 200円 |
| とり天3個 | 290円 |
| とり天4個 | 380円 |
| とり天5個 | 470円 |
| マヨネーズ(単品) | 50円 |
【鶏から】
| 商品名 | 価格(税込) |
| 鶏から1個 | 110円 |
| 鶏から2個 | 200円 |
| 鶏から3個 | 290円 |
| 鶏から4個 | 380円 |
| 鶏から5個 | 470円 |
| マヨネーズ(単品) | 50円 |
【おかず】
| 商品名 | 価格(税込) |
| こだわり卵 | 90円 |
| サラダ | 150円 |
| 蒸鶏のサラダ | 220円 |
| 食べるラー油 | 90円 |
| とろろ(単品) | 150円 |
| 京風つけもの | 60円 |
| こだわり温たま | 110円 |
| 青ネギ | 50円 |
| カレールー(単品) | 390円 |
【ごはん・汁物】
| 商品名 | 価格(税込) |
| ごはん | 並盛140円 |
| 季節お具だくさんみそ汁 | 150円 |
| 具だくさんどん汁 | 290円 |
【おかず皿】
| 商品名 | 価格(税込) |
| 親子皿 | 350円 |
| レバニラ親子皿 | 480円 |
| 牛とじ皿 | 500円 |
| カツとじ皿 | 490円 |
| 牛すき皿 | 430円 |
| うな皿 | 850円 |
| 牛うな皿 | 1090円 |
| 特うな皿 | 1490円 |
| うなぎ豪快皿 | 2130円 |
■なか卯のお持ち帰りメニューでおすすめを食べ比べ! 期間限定のテイクアウトは?
2024年夏の時点のテイクアウトおすすめメニューは、新作の「すだちおろしうどん」でした。
季節限定のうどんですから、ぜひ食べてほしいですね。
また「はいからうどん」は300円(税込)とお手頃ですから、こちらもおすすめ。
なか卯はうどんが美味しいので、うどんメニューは欠かせません。
やっぱり「親子丼」もテイクアウトしたいですね。
とろっとした卵と柔らかい鶏肉、そして甘めの味付けが美味しいです。ただし「親子丼」をテイクアウトして、お家に着くまでに冷めてしまったら、ほかのお皿に移して電子レンジで加熱しましょう。
温かいとより美味しいですよ。
■なか卯のお持ち帰り(テイクアウト)の注文・利用方法
なか卯のお持ち帰り(テイクアウト)の注文方法を見ていきます。注文方法は3つあります。1.お店で直接注文
お店にはタッチパネルで注文する機械があるので、そこから「お持ち帰りメニュー」を選んでいきます。
支払い方法は現金、QRコードバーコード決済、クレジットカード、電子マネーがあります。
2.WEBで予約する
なか卯公式ホームページやアプリからWEB予約ができます。以下の方法で試してみてください。
お店を選び、受け取り日時を入力、そしてメニューを選び連絡先を入力します。内容を確認した後で、自動送信メールが届きます。
受け取り日は、現在時刻の30分後から1ヶ月後までの間です。支払いは、商品の受け取りの時に店舗対応の支払い方法から選ぶことができます。
キャンセルは、受け取り時刻の30分前までなら可能です。自動送信のメールからキャンセルの手続きをしましょう。
3.電話注文して店舗で受け取る
なか卯ではフリーダイヤルでの注文も可能です。お弁当ダイヤル「0120-489-515」(受付時間9時~20時)に電話をして、受け取り希望の店舗、名前、電話番号、受け取り日時、商品と個数を伝えます。支払いは店舗でおこないます。
お弁当1個から注文が可能で、11時半から13時半までの受取希望の場合は11時までに連絡しましょう。
これ以外の受取希望の場合は受取時間の30分前までに連絡です。
■【まとめ】なか卯のお持ち帰りメニューは食べ比べしたいくらいおすすめ! テイクアウトも使い方らくらく
なか卯のお持ち帰りメニューを利用すると、自宅でゆっくりとなか卯のこだわりの人気メニューを食べることができます。
注文方法も3つあるので、利用しやすい形でテイクアウトを活用していきましょう。DATA
なか卯┃お持ち帰り
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。


