【セリア】ナイロン補修シートはダウンやバッグの破れ補修に便利! 売り場はどこ? アイロン不要なら時短に◎
セリアのナイロン補修シートは、アウタージャケットやスポーツウェア、バッグ、自転車のサドル用など、種類豊富にそろっています。中にはアイロン不要で使えるものもあり、手軽に補修できますね。今回は、セリアで見つけたおすすめのナイロン補修シートをご紹介。「売り場は? どこに売ってる?」「透明のナイロン補修シートはある?」「ダイソーやキャンドゥ、ホームセンターにもある?」などの疑問にもお答えします。

■経歴:2003年、夫が子育てをするために、突然会社を辞める。翌月からの給料が0円になり、家にいながら、しかも空いた時間でできるオークションに目をつける。しかし、取引の仕方がわからずに、まずは落札者として参加。その後、出品者側にまわり、家の中の物を出品しまくる。出品する物がほぼなくなってからは、仕入れを経験。ネットオークションを生活の一部に取り入れるべく、「ネットオークションやフリマアプリは生活のインフラになる」という考えを持つ。また消費税増税の社会においては、ネットオークションやフリマアプリが家計の救世主になりえると考え、業者とは違う視点でユーザーとして参加中。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■セリアのナイロン補修シートとは?
ナイロン補修シートとは、レインコートやバッグ、傘などのナイロン製品が破れた際に、ぺたりと貼るだけで簡単に補修できる便利アイテムのこと。破れのほか、ちょっとしたかぎ裂きや穴あきにも対応できます。
セリアでは、「そのまま貼れる 補修布シール」「補修布」という商品名で販売されており、ナイロン製品だけでなく、綿や合皮など、さまざまな素材のアイテムの補修に便利! 特に、「そのまま貼れる 補修布シール」は、アイロン不要で使える手軽さが魅力です。
カラーはブラックやベージュ、ネイビーなど、使いやすい色合いがラインアップ。すべて110円(税込)という、リーズナブルな価格設定も魅力です。
■セリアのアイロン不要ナイロン補修シート「そのまま貼れる 補修布シール」の使い方・貼り方手順
アイロン不要! セリアの「そのまま貼れる 補修布シール」の貼り方手順
セリアの「そのまま貼れる 補修布シール」の使い方は簡単! 基本の手順は以下の通りです。
- 貼り付ける前に、補修箇所のほこりや水分、油分などを取っておきます。
- 「そのまま貼れる 補修布シール」を、補修する箇所よりも大きめにカットします。
- 剥離紙を剥がして、補修箇所に貼り付けます。
- シワができたり、浮きが出たりしないようにしっかりと押さえて完了!
ポイントは、「そのまま貼れる 補修布シール」をカットする際に、角を丸くすること。角が丸くなることで、よりシールが剝がれにくくなります。アイロン不要で使えるのが便利ですね。
■セリアのアイロン不要ナイロン補修シート「そのまま貼れる 補修布シール」3種類を比較!
バッグの内生地の補修用(トートバッグなど)
トートバッグはデザインによって、内側に生地(内生地)が付いている場合もあります。内生地が破れてしまった場合は、内生地補修用の「そのまま貼れる 補修布シール」で応急処置を行いましょう。
カラーは、ネイビー・オフホワイトの2色があり、内生地の色にあわせて選ぶのがおすすめ。合う色が無くても、バッグの内側なのであまり気にならないかもしれません。
セリア┃そのまま貼れる 補修布シール バッグ内生地補修用
価格:110円(税込)
カラー:ネイビー、オフホワイト
サイズ:約7cm×10cm、2枚入り
アイロン:不要
アウタージャケット用(ダウン、ジャケットなど)
ダウンジャケットやナイロンのアウターなどは、知らない間に小さな穴や破れができてしまうことがありますよね。セリアのアウタージャケット用の「そのまま貼れる 補修布シール」は、ポリエステル素材なので、シールを貼ってもあまり違和感を感じさせません。
セリア┃そのまま貼れる 補修布シール アウタージャケット用
価格:110円(税込)
サイズ:約7cm×10cm、2枚入り
アイロン:不要
合皮用(ソファー、自転車のサドルなど)
ソファーの小さな破れ、自転車のサドルの穴を補修したいときは、セリアの合皮用の「そのまま貼れる 補修布シール」がおすすめ! 素材にポリウレタンなどが使われているので、シール自体も丈夫で長持ちしそうです。
DATA
セリア┃そのまま貼れる 補修布シール 合皮用
価格:110円(税込)
サイズ:約7cm×10cm、2枚入り
アイロン:不要
■セリアのナイロン補修シート「補修布」の使い方・貼り方手順
「補修布」の貼り方手順
続いて、アイロンを使って接着するセリアの「補修布」の使い方を見ていきます。 基本の手順は以下の通りです。
- 「補修布」を補修したい部分より大きめにカットします。
- 「補修布」の接着面を衣類などの裏に当てます。
- 「補修布」の上から当て布(綿100%)をし、ドライ中温(140~150度)のアイロンで約30秒間、強く押さえてつけます。
- 「補修布」がしっかり接着されたことを確認したら完了!
こちらも、アイロン不要で使える「そのまま貼れる 補修布シール」と同じく、角を丸くカットすることで剥がれにくくなります。
■セリアのナイロン補修シート「補修布」3種類を比較!
ワークウェア用(作業着など)
屋外で作業する際に着用するワークウェアは、ダメージを受けやすいこともあり、破れの箇所も多くなるかもしれません。セリアのワークウェア用の「補修布」は約10cm×20cmの大きめサイズなので、大きく破れても補修しやすいですよ。
セリア┃ワークウェアに最適な補修布
価格:110円(税込)
サイズ:約10cm×20cm、1枚入り
アイロン:必要
■スポーツ着用(ジャージなど)
ジャージなどのスポーツウェアには、セリアのスポーツ着用の「補修布」がおすすめです。
スライディングなどをした際に起きる摩擦熱への耐性が強く、光沢化や穴あきしにくい、ポリエステル、ポリエステル・ポリエチレンの複合繊維を素材として使っているなど、スポーツウェアに特化したつくりが魅力。衣類の表・裏どちらにも使える点も便利ですね。
DATA
セリア┃スポーツ着に最適な補修布
価格:110円(税込)
サイズ:約10cm×20cm、1枚入り
アイロン:必要
■インナーウェア用(下着・タイツ・レギンスなど)
インナーやタイツ、レギンスなどに穴や破れができると「もう使えないから捨てなきゃ」とがっかりした経験はありませんか? そんなときには、セリアのインナーウェア用の「補修布」で応急処置を行えば、長く愛用できますよ。
特に、爪が引っかかりやすいタイツやレギンスにおすすめで、厚手タイプや黒などの色が濃いものであれば、補修布が目立ちにくいのもうれしいポイントです。
DATA
セリア┃インナーウェアに最適な補修布
価格:110円(税込)
サイズ:約10cm×20cm、1枚入り
アイロン:必要
■セリアのナイロン補修シートに関するQ&A【2025年9月最新】
セリアのナイロン補修シートに関する気になる疑問をまとめました。
ナイロン補修シートはセリア以外だとどこに売ってる?
ナイロン補修シートは、セリア以外にも、ダイソー、キャンドゥなどの100均、ホームセンター、手芸店などで売っています。Amazonや楽天市場などのオンラインECサイトで探すのもおすすめです。
セリアのナイロン補修シートの売り場はどこ?
セリアのナイロン補修シートは、靴下やハンカチなど布製品売り場の近くで見つけました。店舗よっては、ハンドメイド商品売り場に置いてあることもあるようです。もし見つからない場合は、店員さんに聞くと、売り場まで案内してくれますよ。
セリアのナイロン補修シートに防水機能はある?
セリアのナイロン補修シート「そのまま貼れる 補修布シール」「補修布」には、防水機能に関する記載が特に見当たりませんでした。防水機能が備わったナイロン補修シートが欲しい人は、キャンドゥの「防水補修布」がおすすめです。
セリアのナイロン補修シートは洗濯しても大丈夫?
セリアのナイロン補修シートの中で、バッグ内生地用の「そのまま貼れる 補修布シール」の注意書きを見ると、「洗濯、ドライクリーニング、タンブラー乾燥はしないでください」という記載がありました。商品によって異なるため、購入する際にあらかじめ洗濯できるかどうか確認しておくと良いでしょう。
セリアのナイロン補修シートは屋外用テントやレインコートに貼ってもいい?
セリアのナイロン補修シートは、それぞれにおすすめの用途が書かれています。屋外用テントやレインコート用のナイロン補修シートは見つかりませんでしたが、アウタージャケット用の「そのまま貼れる 補修布シール」、ワークウェア用の「補修布」、スポーツ着用の「補修布」が使えそうです。
ただし、先ほど解説した通り、いずれのナイロン補修シートにも防水機能に関する記載がないため、自己責任で使ってくださいね。
セリアには合皮補修シートの取り扱いもある?
セリアでは、残念ながら合皮補修シートの取り扱いはありません。合皮補修シートが欲しい人は、ダイソーの「合皮用補修シートシールタイプ」がおすすめです。
セリアには透明・クリアタイプのナイロン補修シートの取り扱いもある?
セリアでは、残念ながらは透明・クリアタイプのナイロン補修シートの取り扱いはありません。また、ダイソーやキャンドゥのオンラインショップでも見つかりませんでした。
さらに調査したところ、ユザワヤには透明・クリアタイプのナイロン補修シートがあるようです。透明・クリアタイプのナイロン補修シートが欲しい人は、ユザワヤなどの手芸店で探してみてくださいね。
■【まとめ】セリアのナイロン補修シートで破れを補修できる! 節約術としてもおすすめ
セリアのナイロン補修シートは、アイロン不要で使える「そのまま貼れる 補修布シール」と、アイロンでしっかり接着する「補修布」の2タイプがあります。アウタージャケット用やバッグの内生地用、スポーツ着用など、用途ごとに商品展開されているので、補修したいアイテムに合わせたナイロン補修シートを選ぶと良いでしょう。
セリアのナイロン補修シートは、簡単にダメージを補修でき、アイテムを使い続けられるエコな点も魅力のひとつ。まだまだ使えるものを捨てずに使うことで、節約にもつながりますよ。
セリア以外にも、ダイソーやキャンドゥなどの100均やホームセンター、手芸店などでもナイロン補修シートは展開されています。透明・クリアタイプのナイロン補修シートや合皮補修シートはセリアにはないので、別の店舗で探してみてください。
セリアのナイロン補修シートを活用して、お気に入りのアイテムを長く使いませんか?
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。