【100均】ダイソーのおすすめ粘土6選!子どものねんど遊びやフィギュア、アクセサリー作りに
ダイソーの粘土は種類が豊富で110円(税込)から販売しています。子どもの工作や大人のハンドメイドやフィギュア、アクセサリー作りまで、幅広く活用できるのが便利ですね。今回は、100均好きのイチオシ編集部の筆者が、ダイソーのおすすめ粘土6種類とSNSでの口コミをご紹介! あわせて、「セリアやキャンドゥ、ホームセンターでも粘土は買える?」「粘土が固まらない方法は?」など、気になる疑問をまとめました。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■最近の更新
2025.05.03
・Q&Aを追加しました!
■100均ダイソーの粘土は子どもの遊びやフィギュア・紙粘土作品作りに便利!
100均は、生活雑貨だけでなくハンドメイドや工作の材料も販売しています。気軽にものづくりを始められるため、多くの人が利用しているのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、ダイソーの粘土。子どもの遊びからフィギュアなど大人のインテリア小物作りまで使える種類が豊富にそろっており、親子で粘土遊びにチャレンジできますよ。
■100均の粘土は使える? 使えない? 口コミまとめ
100均の粘土を実際に使った人がどんな感想を述べているか気になりますよね。100均の粘土に関する良い口コミと悪い口コミをまとめました。
100均の粘土の良い口コミ
樹脂粘土の代わりにダイソーの「素焼き調ねんど」を使って工作をする人の口コミです。
埴輪のようなユニークなマスコット作りにも活躍しそうですね。まさに大人の工作向きの粘土かもしれません。
ダイソーの「樹脂粘土」を活用してお子さんとフィギュア制作を楽しんでいるようです。
「樹脂粘土」は色のバリエーションも豊富なので、お子さんも喜ぶのではないでしょうか。違う色の粘土を組み合わせて新しい色を作る作業も勉強になりそうですよね。
ダイソーの粘土とレジンを組み合わせてスイーツデコを作っている人の口コミです。
粘土だけでなく、他の材料を一緒に使うことで作品の幅も広がりそうです。
100均の粘土の悪い口コミ
100均の粘土に関しては好意的な口コミがほとんどですが、ジオラマなど本格的な作品を作ろうとする場合には物足りなさを感じてしまう人もいるようですね。
初心者だけでなく上級者まで購入する、注目度の高い商品だからこその口コミかもしれません。
■ダイソーの粘土おすすめ6選
ダイソーの「こむぎねんど」は12色セット! 子どもの工作に◎
ダイソーの「こむぎねんど」はバケツ型の容器の中に12色の粘土が個包装で入っています。価格は110円(税込)です。
緑、黄色、青、赤など定番の色が揃っているので、粘土を初めて使う小さい子も楽しく遊べるセットです。色を混ぜても楽しめるので創作意欲が高まりそうですね。
遊んだ後は容器の中に粘土を収納できますが、そのまま入れると乾燥して粘土が固くなってしまうこともあるようです。
乾燥を防ぐために粘土をラップに巻いてから収納すると開封時の質感をキープできるので、ぜひ試してください。DATA
ダイソー┃カラーこむぎねんど(12色セット)
価格:110円(税込)
材質:小麦粉、水、塩、食用顔料
ダイソーの「お米のねんど」は材料に米粉を使用!
ダイソーの「お米のねんど」は米粉を使用しているため、小麦アレルギーを持っている子どもでも扱いやすい粘土です。
価格は110円(税込)。1袋に35g入りの粘土が2ケース入っており、使用後はケースに粘土を戻して保管することができます。
粘土の質感はしっとりやわらかく、小さい子でも楽しく遊べるのがうれしいポイント。「ソーダ・ミルキーオレンジ」のほかにもさまざまな種類があるのも良いですね。
DATA
ダイソー┃おこめのねんど(2個、ソーダ・ミルキーオレンジ)
価格:110円(税込)
材質:米粉、水、塩、食用顔料、保存料
ダイソーの「もちっと のびーるねんど」はとにかく軽い! 作品の仕上がりもきれい
ダイソーの「もちっと のびーるねんど」は軽量樹脂の粘土。粘性があるので乾いた粘土にもくっつきやすく、作品にひび割れが生じにくいのが特徴です。
価格は110円(税込)です。
実際に「もちっと のびーるねんど」を少量手に取ると、まるでスポンジのようなふわっとした軽さに驚きます。粘性はありますが、手はべたべたにならないので扱いやすいのもポイントです。「サクラ」のほかにも、さまざまなカラー展開があります。
ダイソー┃もちっと のびーるねんど サクラ
価格:110円(税込)
材質:樹脂系中空体、合成糊剤、石鹸、繊維、水
ダイソーの「ふわっと軽いねんど」はシンプルで使いやすい
ダイソーの「ふわっと軽いねんど」はさらっとした質感で手を汚さずに使える粘土です。
よく伸びるので立体感のある作品も簡単に作ることができます。価格は110円(税込)です。
固まるまでに少し時間がかかるため、出来上がった作品は1日~数日間はそのままの状態でしっかり自然乾燥させましょう。
現在は7色販売しています。
DATA
ダイソー┃ふわっと軽いねんど 白
価格:110円(税込)
材質:中空微紛体、天然繊維、水、合成糊剤、抗菌剤
ダイソーの「素焼き調ねんど」はアクセサリー作りにも使える!
ダイソーの「素焼き調ねんど」は石粉を使った粘土で、自然乾燥させると素焼きした陶器のような仕上がりになるのが特徴です。アクセサリーやインテリア小物を作るのにも向いています。価格は110円(税込)です。
粘土の色は土のような茶色ですが、粘性はなく紙粘土のような質感です。
乾燥しやすい粘土なので、作品を作っている途中にひび割れてしまった場合は水を数滴垂らすとよいです。
DATA
ダイソー┃素焼き調ねんど
価格:110円(税込)
材質:石粉、パルプ、合成糊剤、顔料、抗菌剤
ダイソーの「石粉ねんど」はやわらかく造形しやすいのでフィギュア作りにも便利
ダイソーの「石粉ねんど」はやわらかい質感でよく伸びるため、造形しやすい粘土です。子どもの工作だけでなく、フィギュア作りなど大人のハンドクラフトの材料として使われることも多いそう。価格は110円(税込)です。
先ほど紹介した「素焼き調ねんど」と材質は似ていますが、「石粉ねんど」はホワイトグレーのような色をした粘土になっています。
乾燥後に作品の表面が毛羽立ってしまった場合は、サンドペーパーで表面を軽くこするときれいに仕上がりますよ。DATA
ダイソー┃石粉ねんど
価格:110円(税込)
材質:石粉、水、パルプ、合成糊剤、防腐剤
■100均の粘土に関するQ&A
ここからは100均の粘土に関するQ&Aを紹介します。在庫情報や種類など、気になる情報をまとめました。
Q.セリアやキャンドゥでも粘土は販売している?
ダイソー以外の100均、セリアやキャンドゥでも粘土を取り扱っています。いずれも110円(税込)とリーズナブルな値段で購入できるのがうれしいポイント。ダイソーと合わせてチェックしてみてくださいね。
Q.100均には粘土板やヘラなども販売している?
粘土を使うときには粘土板やヘラなどといったアイテムも必要になりますよね。
筆者が訪れたダイソーではヘラのセットと粘土板が販売していました。他にも、かわいい形が作れる押し型や抜き型、粘土を平にするためのミニサイズののし棒などもあるようです。
粘土と一緒に購入すれば楽しみ方のバリエーションも広がりそうですね。
Q.100均の粘土が固まらないコツは?
粘土はそのまま放置していると固まってぽろぽろになってしまいます。粘土が固くなってきたなと感じたら、霧吹きなどで水をさっと吹きかけ、密封容器で保存するとよいでしょう。また、粘土をラップで包むのもおすすめです。
Q.ホームセンターでも粘土は買える?
100均だけでなく、ホームセンターなどでも粘土を購入することができます。100均の粘土は使いやすい量が魅力ですが、ホームセンターには大容量サイズの粘土もあり、大量に粘土が必要なときに便利です。
■【まとめ】100均の粘土は子どもから大人まで楽しめる! フィギュアやアクセサリー・ハンドメイドのパーツ作りにもおすすめ
100均ダイソーの粘土は、定番の紙粘土だけでなく、米粉や石粉の粘土など材質に工夫のある商品が揃っています。
100均の中でもとくにダイソーは種類豊富で、子どもの工作だけでなく、インテリア小物やキーホルダー、フェイクスイーツなどといったハンドメイドのパーツ作り、本格的なフィギュア製作にもぴったりな粘土を見つけることができますよ!
次のおやすみに、ダイソーの粘土で作品作りにチャレンジしてみませんか?
種類の豊富度★★★★★
コスパ★★★★★
(星5つ中)
あわせて読みたい
◆100均で買うと“損になるアイテム”って?
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。