ブルベ夏タイプの眉メイクにも!ピンク~パープル系の「ほんのり赤み眉」がイチオシ

更新日:

ピンク系やパープル系のアイシャドウをつけた日は、眉にもほんのり赤みを足すと眉と目元に一体感が生まれます。カラーコーディネートガイドの松本さんが、Viseeの「アイブロウパウダー」とRMKの「Wアイブロウカラーズ」を紹介してくれました。

イチオシスト:松本 英恵
パーソナルカラー、色彩心理、カラートレンド(流行色)などをふまえたカラーコーディネートの提案、カラーマーケティングやカラー監修などを行っています。似合う色、売れる色をテーマにしたコラムや講演もご好評いただいています。著書に『人を動かす「色」の科学』(サイエンス・アイ新書)などがあります。

※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

ViseeのアイブロウパウダーとRMKのWアイブロウカラーズ

ViseeのアイブロウパウダーとRMKのWアイブロウカラーズ


眉は顔の額縁といわれるように、顔の印象を左右する重要なパーツです。短めの下がり眉はかわいい感じ、眉山を強調したアーチ眉は大人っぽいイメージにというように、形によって印象ががらりと変わりますよね。

形と同じように色も重要で、髪の色、瞳の色に合わせるのが基本ですが、アイシャドウとのバランスも大切です。

私は、ピンク系やパープル系のアイシャドウをつけた日は、眉にもほんのり赤みを足して、バランスをとるようにしています。

ブルベ夏タイプにぴったり! 抜け感のある「ほんのり赤み眉」がイチオシ

髪の色、メイクの色に合わせて、ほんのり赤みを帯びた明るい眉に

髪の色、メイクの色に合わせて、ほんのり赤みを帯びた明るい眉に


私自身、髪の毛の色を明るめにしてから、眉メイクの色の選択肢が広がってきました。髪の色に合わせて眉も明るめに仕上げたり、瞳の色に合わせて暗めにしたり。

また、私のパーソナルカラーはブルーベース、サマー(夏)タイプなので、ピンク~パープル系のアイシャドウを使うことが多く、眉にもほんのり赤みを足すと一体感が生まれます。

以前は、眉に赤みやピンクの色味を足したいときはアイシャドウを使っていましたが、アイブロウのカラバリにも、赤みブラウンやピンクベージュなどが揃ってきました。私はパウダー、マスカラ、ライナーの3タイプのアイブロウを使って、ほんのり赤み眉を楽しんでいます。

ブルベ夏タイプでなくても、ピンク~パープル系のメイクをする際や、髪の色と合わせたり抜け感を出したりする際に活用できるはず。

プチプラのドラッグストアコスメとデパートブランドのコスメ、それぞれにイチオシのアイテムがあるので2点ご紹介します。

 

Visee「アイブロウパウダー」はベストコスメ受賞のプチプラアイブロウ

Viseeのアイブロウパウダー BR-3

Viseeのアイブロウパウダー BR-3

濃淡の3色がセットされたViseeの「アイブロウパウダー」は全3種。私が愛用している赤みブラウンのBR-3は、ベストコスメの受賞歴がある人気商品です。

付属のブラシの小さい方に上段の濃いブラウンをとり、眉の輪郭を描きます。次にブラシの大きい方に中央の赤をとり、眉全体にオン。下段のピンクベージュはノーズシャドウです。ブラシの大きい方にとって眉頭から小鼻にかけてつけると、自然な陰影が生まれます。

DATA
Visee┃アイブロウパウダー

カラー:BR-3

 

RMK「Wアイブロウカラーズ」はWエンドタイプのアイブロウライナー

RMKのWアイブロウカラーズ 04レッドブラウン マスカラブラシ

RMKのWアイブロウカラーズ 04レッドブラウン マスカラブラシ

RMKの「Wアイブロウカラーズ」は、眉毛全体のトーンをととのえるマスカラと、1本1本を繊細に描けるライナーのWエンドタイプ。カラーバリエーションは4色で、私は04レッドブラウンを愛用しています。
 
RMKのWアイブロウカラーズ 平筆タイプのライナー

RMKのWアイブロウカラーズ 平筆タイプのライナー

マスカラのブラシは小回りのきくコンパクトタイプ。眉毛はしっかり色づくのに、肌にはつかないように設計されています。毛流れをととのえながら、立体感のある眉に仕上げていきしょう。ライナーは描きやすい平筆タイプ。眉のすき間を埋めるように、ライナーで色を足していきます。

DATA
RMK┃Wアイブロウカラーズ

カラー:04レッドブラウン
内容量:5.4g

眉は顔の印象を決めるとても重要なパーツ。ニュアンスや抜け感がほしいときは、ほんのり赤み眉にチャレンジしてみてくださいね。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。 実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。 また、全ての方への有効性を保証するものではありません。