おうちで肩こり解消!ストレッチゴム「楽体」の効果的な使い方
更新日:
外出自粛による運動不足や肩こりに悩まされている人も多いのではないでしょうか? 美容アナリストの小林さんが愛用しているのは、手軽にエクササイズができるストレッチゴム「楽体(らくだ)」。デスクに収まるコンパクトサイズで、気分転換にも最適なんだとか!
イチオシスト:小林 未佳
化粧品・美容に関するライター兼アナリスト。関西学院大学理学部卒業後、化粧品メーカーの研究職に就き、製品開発を行う。その後、化粧品の商品企画・マーケティングへと転身。研究者、マーケッター、消費者と多角的な視線で美容を分析し、女性の美をバックアップする情報を発信します。All About コスメ・化粧品 ガイド。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
私の仕事はデスクワークが中心。正しい姿勢で座るように意識はしているのですが、気づくと姿勢は悪くなり、肩や首がバキバキに凝り固まってしまいます。
そんな万年肩と首のこりに悩まされている私がたどり着いた、究極のほぐしアイテムがハルスポーツプロダクションの「楽体(らくだ)」。とっても手軽なのにしっかりとストレッチ効果を感じられますよ。
自宅で簡単・手軽・効果的にできる、極上ストレッチ
外出自粛やテレワークの影響などによる運動不足で、首や肩が凝り固まっていませんか? これまでだとスポーツジムでリフレッシュしたり、整体でほぐしてもらったり……と当たり前にできていたことが、今は簡単にできなくなってしまいましたよね。
セルフケア意識の高まりの影響で「おうちヨガ」や「宅トレ」などが流行していますが、皆さまは実践されていますか?
実は私、自宅での運動に積極的になれません。というのも、マンション住まいのため、ご近所の方への音の影響も気になりますし、部屋が狭くてのびのびと動けないからです。
そんな私が実践している手軽なストレッチが、「楽体(らくだ)」というストレッチゴムを使用したもの。
長くパソコンに集中しすぎたな、と思ったときにこれを両手に通して伸びをするだけで、肩も首もリフレッシュ! すっきりほぐれます。
私はデスクの引き出しに入れておき、「ちょっとリフレッシュしたいな」というときにすぐに使えるように常備しています。そう、『ドクターX』というドラマをご覧になっていた方はお気づきかもしれませんが、米倉涼子さん演じる大門未知子先生が使っていたアレです!
ここからは、ストレッチゴムを使った、肩・首のこりを解消するのに効く簡単ストレッチを紹介します。
ストレッチゴムの使い方:肩こり解消ストレッチ
1. 手にわっかを通して手を垂直に伸ばし、左右にピンと開く手にわっかを通して手を垂直に伸ばし、左右にピンと開く
【チェックポイント】
・手のひらは外側に向けましょう!
・背筋をピンとのばし、身体を上に引っ張り上げるイメージで行います。
・立っていても座っていてもOKなので、無理のない姿勢で!
2. ひじを曲げて両手をゆっくりと下ろす
ひじを曲げて両手をゆっくりと下ろす
・ひじは外側に開きます。内側に入らないように注意!
・首が前に倒れがちなので、まっすぐ前を見続けましょう。
・肩甲骨を中心に寄せながら、胸を大きく開くイメージ両手を後ろに倒しましょう。
・呼吸は止めず、ゆっくり深い呼吸を続けましょう。
1~2の動作を何度か繰り返すだけで、凝り固まった肩まわりがほぐされます。
ストレッチゴムの使い方:首の疲れ解消ストレッチ
1. 両手にわっかを通し、首の付け根にゴムあてる【チェックポイント】
・背筋を伸ばして、胸を大きく開きます。
・両手のひらは外側に向けましょう。
2. ゴムに頭の重みを預けるように上を向き、左右にゆっくりと動かす
ゴムに頭の重みを預けるように上を向き、左右にゆっくりと動かす
・ゴムを使って頭を持ち上げるようなイメージで行いましょう。
・背中を反らせると負荷が高まるので、無理のない範囲で試してみましょう。
大きく胸を開いて外の空気を吸うと、身体だけでなく気持ちもリセットすることができるのでおすすめです。室内ではもちろん、バルコニーでやると気分転換になりますよ。
首や肩のこりに悩んでいる人や、運動不足が気になっている人はぜひ試してみてくださいね。
DATA
ハルスポーツプロダクション┃楽体
本体サイズ:70cm
本体重量:100g
付属品:アンチ・メタボ特別プログラムDVD
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。 実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。 また、全ての方への有効性を保証するものではありません。