沖縄発!「体にいい」にとことんこだわった美しいハーブティー
更新日:
沖縄在住の稲嶺さんが愛飲する「Okinawa Herb Garden」のハーブティーは、無着色なのに色鮮やかで見た目が美しい! そのうえ、ノンカフェイン・無香料で沖縄女子の間で人気だそう。女性誌にも取り上げられ、今後ブレイクしそうな予感です。
イチオシスト:稲嶺 恭子
大手出版社で情報誌編集に携わり、退社後シンガポールへ。現地日本人向け情報誌編集部を経て、帰国後は沖縄へ移住。シンガポール、沖縄での経験を生かして、2007年よりフリーランスの編集&ライターとして、主にアジアと沖縄をテーマとしたガイドブック・雑誌・書籍・ウエブ媒体などで活躍中。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

女性誌でも取り上げられた、注目のハーブティー「Okinawa Herb Garden」
沖縄のハーブの力に着目したハーブティー
沖縄には昔から「命薬(ぬちぐすい)」と呼ばれ、生活に取り入れられてきたハーブがたくさんあります。「Okinawa Herb Garden」では、そんな沖縄のハーブの力に着目し、農薬不使用でノンカフェイン、無着色、無香料と、とことん「体にいい」ことにこだわったハーブティーを作っています。おいしさだけでなく美しい色も楽しめる

美しい色合いのハーブティーでティータイムがグレードアップ!贈り物にもおすすめ
「Okinawa Herb Garden」のハーブティーとは、沖縄のお土産を紹介する取材を通して出会ったのですが、沖縄伝統のハーブを使っていて、ブレンドの組み合わせもおもしろく、色がとにかくきれいで、個人的にすっかりはまってしまいました。
ハーブティーは他のお茶に比べて、ちょっと飲みにくい印象があって苦手だったのですが、こちらのハーブティーはすっきりしていて飲みやすい。飲み続けているうちに、体が欲するのか「今日はこれ飲みたいなぁ」と自然と思うようにもなってきました。沖縄のハーブってスゴイ!
ハーブティーは全部で6種類

ハーブティーは全部で6種類。パッケージデザインも可愛い
そのときの気分でチョイスしながら、全種類をまんべんなく飲んでいますが、なかでも私のお気に入りは、沖縄で人気上昇中の南城市の特産品・バタフライピーを使った青いハーブティー「No.182」。沖縄の海のようなブルーが美しくて、見ているだけで癒されます。
某有名女性誌でもさっそく紹介されていて、今後ブレイクが予想される「Okinawa Harb Garden」のハーブティー。ティーボトルとセットになった商品もあるので、贈り物にぜひ利用してみてくださいね。
DATA
Okinawa Herb Garden┃ノンカフェインハーブティー
ラインナップ:月桃・黒ニンジン、バタフライピー・レモングラス、ハイビスカス・レモングラス、有機ルイボス・シークヮサー、カモミールジャーマン・ノニ葉、ラベンダー・マロウブルー
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。