意外な使い方も!リフレッシュに最適な「ハッカ油スプレー」

更新日:

北海道の物産展で見るたびに竹本さんが気になっていたという「ハッカ油スプレー」。香りを楽しみたい、というくらいの軽い気持ちで購入してみると、その用途の広さにびっくり! 今では常にポーチに入れて携帯するマストアイテムになったんだとか!

イチオシスト:竹本 道子
『太陽にほえろ!』のスクラップブックをつくり友人と盛り上がったこども時代。夕方の再放送が見たくて一目散に帰宅した青春時代。撮影現場を垣間見た平成時代。尽きないドラマへの好奇心は令和もつづく。All About ドラマ ガイドを務める。

※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

ハッカオイル

 スプレー式(右)と詰め替え用(左)があり、外でも家でも大活躍!


私がいつもポーチに入れて携帯している「ハッカ油スプレー」。日本ではハッカ、英語ではミントと呼ばれていますが、シソ科のハッカ草から蒸留抽出されたハッカ油は北の大地から生まれる天然100%の精油。いろいろな用途で大活躍しています。

北海道の物産展で見るたびに気になっていました。もともとミントの香りとスースーする清涼感が大好きで、ハッカ飴はよく購入していたのですが、実はハッカ油スプレーはそれほど期待せず「香りを楽しみたい」くらいの気持ちでついで買い。



使い方はいろいろとは聞いてはいたのですが、実際使ってみて、その用途の広さにびっくり!なかなかの実力です。


サッとひと吹きするだけで、日本の四季に大活躍!

ポーチの中に入るミニサイズのハッカ油はスプレー式。

いつでもどこでもサッとひと吹きできることが最大の魅力

です。



たとえば、マスクにサッとスプレーすると、マスクの中の嫌なかんじがさっぱりします。ヒンヤリ感とスースー感で満たされます。

ハッカ油をひと吹きしたお水をしっかり絞って拭き掃除すると、スッキリさっぱり気持ちの良い仕上がりに。



ミントの香りがすぐになくなるという声もありますが、わが家では翌日もしっかりミントが香っていたので、使う量や使い方、使う場所(風通しがいいとか、やや密閉している空間とか)に合わせて、ひと吹きふた吹きと調整するといいようです。



お風呂に入れても、ミントティーにしてもOK!

ハッカオイル

定期的にリフレッシュしたいパソコン作業でも!


メンソール成分のスースーする清涼感もハッカの魅力。

お風呂に入れると湯上りがさっぱりして疲れたカラダも爽快です。

私の場合、肩に使うことが一番多いです。

なんとなくハッカ油をひと吹きしてみると、あら不思議。予想以上に肩がスーっとしてリフレッシュに最適です。


毎日をがんばる女子にも、もちろん男子にもおすすめのハッカ油スプレー。オフィスのデスクの引き出しやポーチに入れて、ぜひリフレッシュに役立ててください。


DATA


北見ハッカ通商|ハッカ油スプレー


原材料:ハッカ油


内容量:10ml

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。 実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。 また、全ての方への有効性を保証するものではありません。