山本電気のフードプロセッサーならコーヒー豆挽きから泡立てまで1台で
更新日:
料理教室で、おもてなし料理を教えることも多いレシピガイドの河野さんが紹介してくれたのは、毎日の料理から手が抜けないおもてなし料理作りまで、幅広く活躍するという山本電気のフードプロセッサー。面倒な攪拌や泡立てはもちろん、コーヒーの豆挽きまでこれ1台でできるんだそう!
イチオシスト:河野 真希
暮らしスタイリスト・一人暮らしアドバイザー・料理家。自らの一人暮らし体験を元に取材や研究を重ね、各種メディアで情報を発信。料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。All About 一人暮らし・簡単一汁三菜レシピ ガイド
。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ステンレス製なら軽くて洗いやすく、におわない
時短料理に便利なフードプロセッサー。「刻む」「砕く」「混ぜる」「こねる」「千切り」「泡立て」など、自分でやるにはちょっと面倒な調理を肩代わりしてくれます。「刻む」「混ぜる」などの基本的な機能は、どこのメーカーもそれほど変わりませんが、数あるなかからイチオシしたいのが山本電気のフードプロセッサー。なぜなら、ワークボウル(容器部分)がステンレス製だから。
ワークボウルはガラス製やプラスチック製など、メーカーによって異なります。ガラス製は重たくて、落としたりぶつけたりしたときの破損が心配。プラスチック製は軽いけれど、肉などの脂っぽいものを調理したあとの汚れがとても落ちにくく、においも残りやすい。
でも、ステンレス製のワークボウルなら、軽くて丈夫。洗いやすく、におい残りも少なく、衛生的。おまけに、熱いものも、冷たいものも大丈夫なんです。
泡立てもスープもこれひとつ
出来上がるのは固形物だけではありません。例えば、柔らかく煮た野菜をフードプロセッサーに入れて混ぜれば、ポタージュスープが完成します。また、氷も砕くことができるので、かき氷も作れます。生クリームの泡立てや大根おろしなどもスイッチひとつ。面倒だからと敬遠していた料理にも挑戦してみたくなるはずです。べとべと脂も洗剤なしで驚くほど落ちる
では、このフードプロセッサーでどんな料理ができるのかを実際にお見せしましょう。我が家では寒い時期のおもてなし料理として、よく鍋料理を用意します。鍋に肉団子を入れると、おいしさもボリュームもアップするのですが、「刻む」「こねる」の工程が面倒……。そんなときに登場するのがフードプロセッサーです。
まずはショウガやネギ、ニンジン、そしてシイタケなどの野菜を入れて刻みます。さらに鶏ひき肉を入れて、よく混ぜたら、最後に酒や醤油、塩などの調味料を加えて、もうひと混ぜ。
これで肉団子のタネが完成します。あとは、出来上がったタネを鍋にスプーンで落としていくだけ。手をほとんど汚すことなく、作ることができました。
このフードプロセッサーはパワーもあるので、自分が手でこねるより、しっかりと混ぜてくれるのも美味しさのポイント。ハンバーグやつくねなどの挽肉料理も同様に作ることができますよ。
ひき肉料理を作った後のワークボウルはべとべとに汚れます。しかし、ステンレス製なので洗剤を使わずに水で流すだけで、これだけきれいに落ちます。
料理が簡単でも、洗うのが大変だとやる気も失せますが、山本電気のフードプロセッサーなら負担も少なく使えるはず。これがあれば、毎日のお料理からおもてなし料理まで、頑張りすぎずに用意できますよ。
DATA
山本電気|YAMAMOTO フードプロセッサー マスターカット
カラー:ホワイト/レッド
サイズ:幅21×高さ25×奥行16cm
重量:約3.1kg
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。