泡立て器としても大活躍の味噌マドラー
更新日:
季節を問わず味噌汁を作っている中で、味噌を瞬時にはかれる味噌マドラーは便利なキッチンツールです。でも、この味噌マドラー、泡立て器としても使ってほしいスグレモノ。小さい容器で卵をとくとき、ドレッシングを混ぜるときに、大活躍しますよ。
イチオシスト:川崎 さちえ
テレビや雑誌で話題のフリマアプリ・オークション歴20年の達人。オールアバウト フリマアプリ・ネットオークション ガイド。NHK「あさイチ」やフジテレビ「ノンストップ」などの情報番組に出演。『できるfit 節約の達人川崎さちえのポイ活+クーポン+メルカリ スマホでおトク術』(インプレス刊)、『「ゆる副業」のはじめかた メルカリ スマホ1つでスキマ時間に効率的に稼ぐ!』(翔泳社刊)ほか著書多数。ブログは「川崎さちえのごちゃまぜ日記」。
■経歴:2003年、夫が子育てをするために、突然会社を辞める。翌月からの給料が0円になり、家にいながら、しかも空いた時間でできるオークションに目をつける。しかし、取引の仕方がわからずに、まずは落札者として参加。その後、出品者側にまわり、家の中の物を出品しまくる。出品する物がほぼなくなってからは、仕入れを経験。ネットオークションを生活の一部に取り入れるべく、「ネットオークションやフリマアプリは生活のインフラになる」という考えを持つ。また消費税増税の社会においては、ネットオークションやフリマアプリが家計の救世主になりえると考え、業者とは違う視点でユーザーとして参加中。
■経歴:2003年、夫が子育てをするために、突然会社を辞める。翌月からの給料が0円になり、家にいながら、しかも空いた時間でできるオークションに目をつける。しかし、取引の仕方がわからずに、まずは落札者として参加。その後、出品者側にまわり、家の中の物を出品しまくる。出品する物がほぼなくなってからは、仕入れを経験。ネットオークションを生活の一部に取り入れるべく、「ネットオークションやフリマアプリは生活のインフラになる」という考えを持つ。また消費税増税の社会においては、ネットオークションやフリマアプリが家計の救世主になりえると考え、業者とは違う視点でユーザーとして参加中。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
「これぞお母さん」という味噌汁を作りたい!
季節に左右されず、ほぼ年中作っているお味噌汁。具材はその時期に合わせて変えていますが、味噌はほぼ同じです。味噌の種類に強いこだわりがあるわけではなく、気分によって白味噌、赤味噌と変えたりもしています。ただ、目分量ということもあって、味が薄かったり濃かったり……。それを家族に指摘されるのですが、「お玉で適当にすくって、そのまま鍋に入れる」というスタンスはずっと変えずにいました。
それが、娘から「今日のお味噌汁を明日も飲みたい」というリクエストがあり、「やっぱり、”これぞお母さん!”という味噌汁と作りたい!」と思いました。味噌をちゃんと測っていれようと思ったのですが、ハカリを使うのは正直面倒。もっと簡単に手間をかけずに一定の量の味噌を取り出せないかと探していたところ、見つけました「味噌マドラー」を。
「くるり」と回せば、味噌がキレイに落とせてストレスゼロ
私が使っている味噌マドラーは、両方の先端が球状になっています。これを味噌の中に入れてくるっと回すと、味噌がキレイにとれる仕組みです。
大きい球は大さじ2杯分、小さい方は大さじ1杯分。取り出した味噌はマドラーごと鍋に入れて左右に10回程度振れば、あっという間に溶けてしまいます。
「味噌をキレイに取り出せる」ことが商品としてオススメポイントではあるのですが、私としては「マドラーに味噌が残らない」という点が、何よりのイチオシポイントです。
お玉で味噌を溶いていた時には、先端部分に味噌が残ることがけっこうありました。菜箸で味噌を落とすことになるので、これが意外にストレスだったのです。でも、味噌マドラーならそのストレスなく、快適に味噌を溶かすことができます。
泡立て器としてもヘビーユース中!
もともとは、お味噌汁を作るときの味噌マドラーですが、私は泡立て器としてもヘビーに使っています。たとえば、卵1個分や1回分のドレッシングを混ぜるときなどに便利。少量を混ぜる場合、容器も小さいサイズになるので、比較的大きな泡立て器をうまく動かすことができず、使いづらい思いをしてきました。
でも、先端が小さな味噌マドラーなら、小ぶりなボールや器の中でもちゃんと動かすことができ、小さいからこそちゃんと混ざるのでは、と思うくらい快適です。もちろん、大きなボールを使うときでも活躍していますよ。
この味噌マドラーを使うようになってから、大きな泡立て器は処分しました。私が作る料理ならば、どんなときでもこのマドラーで対応できるので、泡立て器は2つ必要ないと思ったからです。
キッチンツールには「料理をしやすくする」という目的もありますが、「いくつもの用途を持たせる」のも使う楽しみです。「本来の使い方ではないけれど、実はとっても役立つ」という方法を見つけるのも、キッチンに立つ者の特権ではないかと感じています。
DATA
レイエ
計量みそマドラー
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。