
くずし字学習支援アプリKuLA 【価格:無料】
更新日:
浮世絵に書かれた文字も読めるようになっちゃうかも!?
イチオシスト:イチオシ編集部 アプリマニア
アプリ好きの編集部員が注目商品情報を発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。Googleニュースでフォローしてください!
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

浮世絵に書かれた文字や、武士が書いた手紙などを読んでみたいと思ったことはありませんか?でもグニャグニャした書体でなにがなんだか分からない…?「くずし字学習支援アプリKuLA」は、そんなくずし字を学習するために開発されたアプリです。
メイン画面上部には、まなぶ、よむ、つながるのカテゴリーが並んでいます。まず「まなぶ」を選択して変体仮名や草書体漢字を勉強していきましょう。例えば変体仮名の「あ」を選択。すると解説と共に「ありて」などのくずし字の用例も確認することができるので、単語学習にもつながります。
そして一通り学習した後は、実際に江戸時代に刊行された和本の画像を使って解読訓練を行ってみましょう。アプリには「方丈記」「新版なぞなぞ双六」、刀剣書の「新刃銘尽後集」が収録されています。文章を解読できるようになったら、博物館に行きたくなっちゃうかも!?(笑)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。