
(歩数計) 徒歩でゆく~中山道六十九次 【価格:無料】
更新日:
楽しい歩数計♪旅人気分でウォーキングしよう!
イチオシスト:イチオシ編集部 アプリマニア
アプリ好きの編集部員が注目商品情報を発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。Googleニュースでフォローしてください!
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

江戸時代に栄えた五街道のひとつ、中山道。江戸時代の人たちは、日本橋から京都・三条大橋まで約530kmもある距離を、高崎、軽井沢、関ヶ原、草津など69の宿場を経由して徒歩で移動していたそうです。そんな歴史ある街道を、実際に歩いているような体験ができるのがこの歩数計アプリ!
「Start」ボタンを押して日本橋を出発!ひとつ目の宿場である板橋まであと14000歩と表示され、歩くとカウントダウンする仕組みです。目標が持てるからウォーキングのモチベーションが上がるし、「旅の記録」を見れば1日の歩数を確認することも可能。早く宿場にたどり着けるように少し多めに歩こう!などと、自然と歩数が増えていくはず。
宿場に到着すると、ちょっとした解説が見られます。各宿場の歴史を知れるので、実際に旅をしているみたいな気分に!? 日頃からたくさん歩いている人は、何日で京都までたどり着けるか挑戦するのも面白いですね。長い道のりを進み、ゴールにたどり着いたときの達成感を味わってみましょう!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。