つくばエクスプレス【駅ぶら】032 八潮駅 その2 垳稲荷神社 ポテトチップス製造卸 有限会社 菊水堂
イチオシスト

※2025年6月撮影
トップ画像は、八潮駅南口。
前回は、猛暑日一歩手前、3km以上歩いてすっかり参ったので一度帰宅しました。
日を改めて出直してきました。
しかし、この日も、同じ埼玉県熊谷の最高気温が37.1℃という猛暑日。
筆者が三浦半島を出発した時、地元は、30℃無かったのです。でも別の場所で撮影して八潮駅前についたのが午後2時。間違いなく35℃以上ありました。
しかし1500円近い交通費を払って来たのに「暑いから」と帰るワケにもいきません。諦めて歩きます。
※2025年6月撮影
「やしお駅前公園」、駅に戻る際に寄ります。
※2025年6月撮影
大通りに出ました。今回は、前回と反対方向、南西に歩きます。
※2025年6月撮影
しかし、日影が無いです。歩いている人もいません。
※2025年6月撮影
駅から500メートル程の交差点までが遠い。(笑)
※2025年6月撮影
やっとラーメン屋の向こうが交差点。コンビニエンスストアの手前を左折します。
※2025年6月撮影
コンビニで暑さ対策のグッズを買おうと思ったのですが、常温での販売でした。
購入後自宅で冷やして使って下さい、と言われても、全くコンビニエンスじゃありません。冷やして販売していれば、少々高くても需要があると思いますが。
実は、大手コンビニ全てで常温販売でした。コンビニの名前が泣きますよね。(笑)
それでも凍らしたペットボトルを購入。首筋に時々あてながら歩きました。右に大手コンビニがあります。
※2025年6月撮影
100メートルで右折。ホントに日影が少ないなぁ。
※2025年6月撮影
この突き当たりを右に曲がります。
※2025年6月撮影
公園の造成工事と看板が出ています。
※2025年6月撮影
突き当たりを右折して垳稲荷神社。垳は「がけ」と読む、地名です。神社の所在地が八潮市垳116-1。
※2025年6月撮影
神様にご挨拶して日影で休ませていただきました。ここまで駅から1kmほど。日なたを歩いて汗びちゃです。温い風ですが、少しは体温が下がります。
※2025年6月撮影
神社で撮影の許可をいただこうと連絡先などを探しましたが、分かりませんでした。ネットで調べても分かりません。御稲荷様、お許しください。
もと来た方に戻ります。ここが突き当たり。
※2025年6月撮影
公園造成地の南側は「八潮市新設小学校」建築工事。高いクレーンがつくばエクスプレスの車窓からも見えました。
※2025年6月撮影
神社から200メートル。ここが目的地「ポテトチップス製造卸 有限会社 菊水堂」です。
※2025年6月撮影
しかし、ポテトチップスは後のお楽しみにして、常然寺というお寺に向かいます。しかし、手元のマップに筆者が間違ったマークを付けてしまい、また道に迷いました。
バカにつける薬が欲しい・・・とつくづく思います。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などはつくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道株式会社)の許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。
※参照資料
首都圏新都市鉄道株式会社 会社要覧2024
るるぶ情報板関東31 つくばエクスプレス JTBパブリシング 2025年5月1日
つくばエクスプレス沿線アルバム 生田誠 山田亮 アルファベータブックス 2023年8月5日
つくばスタイル No.12 枻出版 2011年4月10日
つくばエクスプレス 最強のまちづくり 塚本一也 創英社 2014年10月23日 他
記事提供元:旅とお出かけ 鉄道チャンネル
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
