琵琶湖は滋賀県の1/6、残りの5/6は大地 琵琶湖だけじゃない滋賀の魅力を表現した新しいお土産
琵琶湖だけが注目されがちな滋賀県だが、琵琶湖は滋賀県の面積のわずか6分の1。その周囲には山や人が暮らす平地があり、琵琶湖と山と人の営みがつながりあって豊かな恵みをもたらしている。まだ広く知られていない滋賀の恵みにも気づいてほしい、そんな思いから滋賀県の新しい土産品、米粉クッキー「ロクブンノゴ」が誕生した。11月30日(土)に発売される。
ローカルメディア「しがトコ」を運営する株式会社しがトコ(滋賀県守山市)がプロデュースし、福祉作業所で働く人たちによる手作り菓子を販売する「工房しゅしゅ」(社団法人あゆみ福祉会・滋賀県東近江市)が開発。米粉、桑の葉、オニグルミ、えごまなど、使用する素材は滋賀県産にこだわった。
滋賀県は稲作が盛んで、特に東近江市は「近畿一の米どころ」として知られる。「ロクブンノゴ」は、小麦粉の代わりに滋賀県産米粉を100%使用したクッキー。クッキーの緑色は抹茶でなく桑の葉。織物の産地でもある滋賀県で桑の葉は蚕のえさとして古くからなじみのあるもので、薬やお茶としても食されてきた健康食材。オニグルミやえごまも、縄文時代から栽培し食されてきた食材。国産のものは希少となっているが、どちらもすべて100%滋賀県産の素材を使用している。
工房しゅしゅのお菓子は、これまでに観光庁「究極のお土産」や、経済産業省「The Wonder 500」、「ジャパン フード セレクション グランプリ」など数多くの受賞をし、その味と品質は国内外で高く評価されている。店舗創設10周年を前に「ロクブンノゴ」が誕生した。
ロクブンノゴの製造には、米粉などの加工事業者、耕作放棄地を桑の葉で復活するプロジェクトから生まれたオーガニック農園、オウミ木イチゴなどの有機栽培や減農薬栽培に取り組む農業法人、えごまを町の特産品として売り出す企業など、多様なパートナーが関わっている。滋賀県の中山間地域では、高齢化や農地の放棄が大きな課題となっており、クッキーに使用している桑の葉やオニグルミ、えごまは、耕作放棄地の再生を目指して生産されている。
パッケージは、滋賀県の6分の3を占める山を緑色の「桑のクッキー」で、6分の2を占める平地をナッツ入の「実りのクッキー」で表現。残り6分の1はキラキラと輝く琵琶湖の写真で表現している。工房しゅしゅ本店とオンラインストア・全国提携店舗で販売。桑のクッキー(米粉×桑の葉)が6枚、実りのクッキー(米粉×ナッツ)が4枚の計10枚入りで1400円(税別)。
記事提供元:オーヴォ(OvO)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。